コメント
退会ユーザー
昔、医療事務していました。
受給者証などは健康保険証とセットで提示なので月初めだけで大丈夫です。
本来保険証は毎回提示して頂きたいのですが、患者さんの負担を考え月初めだけ提示にしている医療機関がほとんどです😊
退会ユーザー
昔、医療事務していました。
受給者証などは健康保険証とセットで提示なので月初めだけで大丈夫です。
本来保険証は毎回提示して頂きたいのですが、患者さんの負担を考え月初めだけ提示にしている医療機関がほとんどです😊
「その他の疑問」に関する質問
ものすごくどうでもいいことなんですけど、 ◯◯は、の『は』を『わ』と書く人ってどのくらいの年齢なのでしょうか?? ◯◯ではなく、を ◯◯でわなく とか。 私も10代の時(平成)には使っていましたが、今も使われてる人…
お子さんの性別が同じ方! 兄弟、姉妹 顔似てますか? 男兄弟の従兄弟、友達、知り合い 姉妹のみの友達 同性の方が顔似てない気がします。 そして我が子も私似、旦那似で 分かれてます。 気のせいでしょうか?
年長さんや小学生低学年の娘さんがいるお母さんにききたいのですが、娘がお友達と手紙交換とかシール交換とかしていることを把握とかしていますか?🙄 娘が2人います。我が子は、何でも友達と話したことなどは教えてくれ…
その他の疑問人気の質問ランキング
アヤックマ
コメントありがとうございます😊
月初めだけで良いのですね✨
毎回出すのか分からなくて、今まではとりあえず受診の度に出していました😅
ネットで調べても良くわからず…😭
やっと答えが分かり助かりました🙏
ありがとうございました☺️