![umi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳までの子ども園に通っており、来年度から2号認定になる方が心配しています。幼保連携の子ども園で1号認定もいる環境で、自分だけ夕方まで通うことが寂しくないか気になっています。経験を共有していただける方、情報をお願いします。
2号認定で、子ども園に通われてる方教えてください!!
子どもが2歳までの園に通っており、来年度以降の保活をしています。現在3号認定で来年度から2号認定になります。
現在通っている保育園の連携施設があるのですが、そこは幼保連携の子ども園で、1号認定の園児もいます。
学年120人くらいの中に2号認定は25人位です。
心配してる点はほとんどのお友達がお昼頃に帰るのに、自分は夕方までお迎えに来ないと寂しがらないか気になります。
1号認定もいる子ども園に通わせてせる2号認定の方、良ければ雰囲気など教えてください。
- umi
コメント
![たまご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまご
2号認定でこども園に通わせてます。
確かに、1号認定のお友達は早く帰ってしまうので、そのタイミングは寂しいとは思いますが、うちはその後学年ごちゃ混ぜで預かり保育になるので、また違うお友達もできます。
ウチも前は保育園に通っていたので、早く帰ってしまうお友達がいるこども園にうつる際に、その事聞きました。
心配する程寂しい感じはないみたいですよ(^^)
どんな感じなのか園に聞いてみてもいいと思いますよ〜
umi
回答ありがとうございます😊
大半の子がお昼で帰るので、寂しがらないかがとても心配してます😣💦
でもたまごさんの話を聞いて少し安心しました!
1号認定の保護者の方と接する際に、壁みたいなのありますか??