![y1♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9ヶ月半で保育園に入れる際、ミルクの必要性や量について不安があります。哺乳瓶慣れを考え、適切なタイミングでのミルク量についてアドバイスを求めています。母乳を続けたいとのことです。
生後9ヶ月半で保育園に入れようと思ってます。
この頃はまだミルクが必要ですか??
離乳食の進みがよく、しっかり水分が取れてればミルクなしにもできるのでしょうか🤔それとも園によって方針が違うのか……。
ミルクをあげるのが嫌な訳ではなく、上の子も下の子も今まで完母で育ててきてしまいミルクをあげるとなるとどうしていいかわかりません。
下の子は混合で…なんて思っていたものの、気づいたら赤ちゃんのタイミングと母乳量が安定して、完母になってました。
0歳児が保育園に行くにはミルク必須な気もするので、哺乳瓶慣れするためにも、あげないとと思ってます💦
そして上の子が哺乳瓶拒否だった為、そうならないようにしたいです😭
どのタイミングでどのくらいの量のミルクをあげたらいいのでしょうか😭?わかる方アドバイスお願いします🙏
ちなみに母乳では日中は3~4時間あいて、夜間は5~7時間あきます!どのくらい飲んでるかはよく分かりませんが尿も便も問題なく、日々ぷくぷく太ってるのでたくさん飲んでるかと…💦
できれば母乳をあげたいので、支障がないようにミルク哺乳瓶も慣れさせてあけていきたいです、、、
- y1♥
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士です。園にもよりますが、離乳食もよく食べ水分も取れ、なおかつ体重がきちんと増えているのであれば、ミルクなしでも大丈夫だとおもいます。…がその頃はまだ食べムラもありますし、ミルクがあった方が良さそうですね
そして、今2か月ですよね。離乳食も食べる子かわからないですよね…
哺乳瓶を始めるならなるべく早い方がいいです。2か月ですと、4時間おき、120〜160ccくらいですかね。ミルク後に母乳の流れでいいと思いますよ。
私も一人目哺乳瓶拒否で完母、二人目混合でした。二人目は10か月から保育園に行っています。
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
園によって違うと思います!
うちの子は5ヶ月から混合、保育園に行く10ヶ月頃には完ミでした!
ミルク大好きで1歳まで飲んでいました😂ご飯もしっかり食べます(笑)
保育園では食後に毎回飲んでいて100とか飲んでいたのを少しずつ先生が量を減らしていってくれました!1歳過ぎると牛乳が飲めるので
その頃にミルクも卒業したと思います!
もしいまからミルクに移行するなら
ミルクの缶に書いてある通りで大丈夫だと思います🙆♀️離乳食で満足していそうなら残すと思うしそれに合わせて量も減らしていいと思います!
-
y1♥
ミルク、嫌なわけではないのですが作るの面倒だし、出来れば母乳をあげたくて😭
ミルクに移行したい訳ではなく、拒否しないよう慣れさせておきたいてす🥺💦- 9月11日
-
まめ
夜寝る前の授乳だけでもミルクに変えてみるのはいかがですか☺️?
- 9月11日
-
y1♥
なるほど。。。🤔
そうすると、一日の最終の母乳は18時頃で21時頃にミルク→就寝って感じでしょうか💦?
かなり間隔が空いておっぱい張りそうで怖いですがそれが一番良さそうですよね🥺💦- 9月11日
-
まめ
夜中は張っちゃうかもしれないですね💦
それが逆にして18時の授乳をミルクに変えるとか!そしたら21時に1度授乳できるしそこまで張らないかなーと!!- 9月11日
-
y1♥
なるほど!!!それはいい案です🥺✨
1度夜ミルクしてみて張るようだったら18時ミルクに変えてみます!
親身になって頂きありがとうございました😆🙏- 9月12日
![りんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんだ
哺乳瓶に慣れさせたいのであれば、ミルクではなく白湯や、搾乳した母乳を飲ませるでいいと思いますよ!
9ヶ月半であれば、三回食になっているはずなので、母乳の間隔も伸びているかも?ですね。
娘も完母でしたが、そのくらいの頃は、日中は一回か二回しか母乳は飲んでおらず、離乳食前後には飲んでいなかった記憶があります^ ^
合間にはおやつなどをあげたりしていました。
入園して間も無くで一歳になったのですが、保育園では牛乳に切り替わるまではお茶でいいですと伝えていました^ ^
ただ、入園の時期が9ヶ月半なので、保育園が冷凍母乳オッケーなら、冷凍母乳を飲ませてもらうといいかなと思います^ ^
的外れでしたらすみません😅
-
y1♥
なるほど。。!!!
私も保育園に通う10ヶ月頃は、夜寝る前のみ母乳をあげれたらなと思っています☺️
ので、その頃は園の方針に従いミルクでもいいのですがその為に哺乳瓶慣れさせておきたくて💦- 9月11日
-
りんだ
うーん🤔むしろ、その頃なら哺乳瓶ではなくて、マグでいい気がしますが。
(マグ持参出来る園もあります^ ^)
今のうちに哺乳瓶に慣れさせておきたいということなら、やはり白湯や搾乳した母乳、もしくは母乳あげる前に哺乳瓶でミルク100とかがいいと思いました。- 9月11日
-
y1♥
確かに…!マグでも良さそうですよね🤭
とにかく哺乳瓶慣れさせるのだけが目的なので、何とか試行錯誤でやってみます!
ありがとうございました😆✨- 9月12日
![やーなー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やーなー
9ヶ月でしたら、給食後と3時のおやつの時にミルクになると思います!
牛乳を飲めていれば赤ちゃんおやつと牛乳に出来るかもしれません(^^)
離乳食だけだと腹持ちが心配なのでミルクも飲めるなら飲んだ方がいいのかな、と思います!
食後のミルクの量は離乳食のすすみによります(^^)
おやつの時は200くらいだと思います(^^)
-
y1♥
ありがとうございます☺️
園に要確認ですね💦😭
やっぱりミルクと哺乳瓶に慣れさせておいた方がいいですね💦
完母なのでどのタイミングでどの量をあげたらいいか…悩みます😭- 9月11日
-
やーなー
園によるので確認したら安心ですね(^^)日中の方が搾乳するのもつらくないと思うので、日中に試してみてはどうでしょうか?ちなみに保育園の給食は10:30〜11:00頃かな、と思います(^ ^)
まだ生後2ヶ月ですもんね!一回160〜180くらいですかね??- 9月11日
y1♥
離乳食食べない子だと哺乳瓶必須だなぁと思って練習させたいと思ってます💦
それはもうほとんどミルクに移行していくって事でしょうか??
メインを母乳にしてどこかで軽くミルクじゃダメなんですかね💦?
はじめてのママリ🔰
あ、母乳メインですね!
なら、母乳後にミルクを足す感じか、他の方が言われているようにどこかのタイミングでミルクに変えるかですよね〜。あんまり張るようでしたら搾乳して冷蔵保存して直母後に哺乳瓶で母乳をあげてもいいですね!
哺乳瓶拒否ですがなんとかお願いしますっていう丸投げの保護者さん多いので主様は準備されていてすごいです^_^
y1♥
やはり寝る前ミルクが1番いいかなと思いましたのでそうしてみます😭✨
哺乳瓶拒否で丸投げだと、何だか申し訳なく思って😭丸投げの方もたくさんいらっしゃるんですね💦
回答ありがとうございました😆🌈