娘が離乳食を拒否し、母乳を好む様子。空腹時にも食べず、手掴み食べも嫌がる。不安を感じている。
娘が離乳食を食べません。いつも、主食と副食と合わせて茶碗に3分の1食べればいいくらいです。
ご飯より母乳がいいみたいで、母乳でお腹が満たされている気はします。
なので、極力あげないようにしてるのですが、空腹の時にご飯をあげても首をふって泣くし、お皿はひっくり返すし、おっぱいちょうだい~と服をめくってきます。
お菓子はほとんどあげません。
そろそろ、手掴み食べの時期ですが、それも嫌がります。
そのうち食べるだろうと言う感じでのんびりやってきましたが、このままでいいのか不安です。
- ぽよぽよ(10歳)
コメント
メルモ
うちの子が、2歳4ヶ月で卒乳しましたがそれまでは母乳とお菓子で生きてましたよ( ̄▽ ̄;)
卒乳するまではほんっとに食べなくて、中々成長もせず別件で病院行ってる際に全身の検査を求められたりもしました( 💧¯₃¯ )
卒乳してからは、びっくりするぐらい常に食べてます。
相変わらずお菓子も食べる量は多いですが、お茶碗2杯おかわりしたり。
極端に体重が減ったとかでないなら大丈夫ですよ。
卒乳、断乳すれば食べるようになります。
ぽよぽよ
そうなんですね。
うちの娘はほぼ母乳でできていると思われるのに、良い体格しています(笑)
病院でも、離乳食たべてないわりに大きいねと言われました…(^^;
やはり、卒乳か断乳ですよね。ちょっと考えたりしましたが、あまりにおっぱい大好きちゃんなので、無理矢理やめるのも可哀想だなぁと思ってます。同じような方のお話が聞けて良かったです♪
moon
1歳になった娘もおっぱい星人で最近食べムラがあって、今日も朝はひじきごはん55gだけ。お昼は寝てて飛ばしました。
赤ちゃんが好きなはずのバナナも食べない。
最近はミニミニおにぎりにしないと口を開けないw
手づかみはやってますが、11ヶ月ではまだあんまりしてなかったです。
保健相談で断乳の話されたので、気分悪くなりました。少しでも食べるなら大丈夫。おっぱいも飲んでるし。育ってる。
私もノンビリです。娘のやりたいようにしてます。無理におっぱい減らしてとかしたくないので、全く食べないわけじゃないし、量は少なくても進んではいます。
-
ぽよぽよ
娘もバナナあんまり好きじゃないです。かろうじて、うどんなら食べるかな~という感じで、うどんばっかり食べさせてます。
私も、極力自分でおっぱい卒業するまで見守ってあげたいです。
そうですよね、育ってるから大丈夫ですよね!
ちょっとでも食べてるし、ゆっくりのんびりやっていきます(*´∀`)- 7月11日
ぽよぽよ
すみません。返信間違えちゃいました。
下の方にあります。見てください♪