※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
空色DAYS
子育て・グッズ

リクライニングできるバスチェアで赤ちゃんとお風呂に入っている先輩ママさんに質問です。バスチェアで頭を流す時の方法や、顔に泡やお湯がかかる心配、赤ちゃんがじっとしてくれないことについて、同じバスチェアを使用しているママさん達はどうしているのでしょうか?

リクライニングできるバスチェアで赤ちゃんとお風呂に入ってる先輩ママさんに質問です。

画像のバスチェアを購入予定なのですが、最後流す時に頭はどうやって流してますか?
今までは太ももの上に乗せて、イナバウアーのように(あそこまで角度はありませんが/笑)上半身を仰反らせて頭を流してました。
こういったバスチェアに乗せたままで頭を流すと、顔に泡やお湯が流れ落ちたりしませんか?
今でも頭にお湯をかけるとまだ座ってない首を忙しなく左右に振ってじっとしてくれないので、そこが心配で。

同じようなバスチェアを使用されてるママさん達はどうされてますか?

コメント

よし

これ使ってました!
顔にかかっても気にせずシャワーかけてました🚿今も上からジャーです!

マミー

左手でシャワー持って、右手で生え際?おでこの上の方?あたりを抑えて、なるべく顔にかからないように流してます😊!!
お湯の流れを後ろへ後ろへ、流すイメージですかね笑
分かりづらかったらすみません🤣

おもち

もうすぐ2か月です。
2か月からとなっていますが、ワンオペ風呂なので既に使ってます(ノω<;)

顔と頭に付いた泡をガーゼか手で拭ってから、首を支えながら上半身を起こして上からシャワーをジャーしてます😘
太ももで洗う方が慣れていてやりやすいので、もっぱら待機場所です( ̄▽ ̄)

deleted user

私も同じものを使っていましたが、待つ時のみで洗う時はずっと膝の上で洗っていました!

バルタン星人

頭の上から真下にシャワーかけてましたよ!
横向いたりした方が鼻に入ったりするから真上からかけてます!

半年までは水を怖がらないので、その間に無意味に顔にかかるのを避けると
怖がるようになっちゃうかもしれません!

空色DAYS

まとめての返信で失礼します💦
皆さんありがとうございました!!色々参考になりました!
泡が目に入ってギャン泣きされると就寝時まで機嫌悪いのを引きずるので、最初はマミーさんとおもちさんのを参考に、ある程度泡を拭ってから手でお湯や泡をガードしつつ様子を見て少しずつお湯が顔にかかる事に慣れさせていこうと思います😊

ありがとうございました😆✨