
コメント

あんぱんまん
医療事務の仕事はしていませんが、資格は持っています(^^)
私は通信講座ではなく通いの短期で取得しました。
元々勉強があまり得意ではなかったので、通信では取れなかっただろうなと思っています。
お時間があるようでしたら短期の通いお勧めします。

∞chi_fu∞
わたしは逆に資格は持っていませんが医療事務として働いていました。
たまたまタイミングが良かっただけかもしれませんが…
でも実際資格より経験の有無のほうが優遇されます。
正直電子カルテの病院だと勉強してもあまり意味無いです。
点数の計算なんてないし月末業務もありませんでした。
-
愛菜
凄いですね!!(*^^*)経験積むにしても求人は資格無いとダメな求人が多いです、派遣会社でもそう言われました。レセプトを手書きで出来るようになっても、実際パソコン入力が多いみたいですね。
- 7月11日
-
∞chi_fu∞
わたしもそう思いユーキャンで勉強してたんですけどね😅
個人クリニックの急募が出てて、面接に行ったら社保と国保の違いだけ分かってたら大丈夫って言われちゃって、勉強するの辞めました(笑)
クリニックだとまれに資格無しでも取るとこあるみたいですね◎
もちろん資格あるに越したことはないので頑張ってください❤︎"- 7月11日
-
愛菜
ありがとうございます!今はお仕事はされてまししか?私は2年後くらいには仕事出来たら良いなって考えてます。
- 7月11日
-
∞chi_fu∞
引越しを期にクリニックは辞めました。
それからは違う仕事をしています。
またクリニックの面接受けようかなと思ったんですが、前の職場がとにかく良いところだったので比べてしまいそうで辞めました💦- 7月11日
-
愛菜
そうなんですね。職場の環境は大切ですよね(*^^*)私は転勤族なんで色んな場所に移動になるので色々考えると資格欲しいなって思いました。なかなか就職も難しい気もしますが、医療事務検定頑張ってみます!
- 7月11日
愛菜
資格持ってる方も多いですけど、求人がある仕事ですよね(*^^*)
短期も考えたんですが、これから子供も生まれるので、ゆっくり勉強して取得する予定です。短期だと何ヶ月くらいかかりましたか?
あんぱんまん
短期は1ヶ月半です(^^)
通信にするにしても子供が生まれるとゆっくり勉強している時間はないと思うので、妊娠中に取得した方がいいですよ!
愛菜
早い方が良さそうなんですが、今は学校にも通えないので2、3年後に働けるように勉強していこうと思ってました。アドバイスありがとうございます☆