
育児に関する悩みを抱えています。息子との接し方や怒りについて悩んでおり、他の家庭でも同じような悩みを抱えているのか気になっています。アドバイスを求めています。
毎晩寝顔を見ては可愛いなって思ったり
携帯に入ってるムービー見ては
なんで日頃あんなにも怒ってしまうのだろう
と考えたり、、
最近は息子にどう接していいのか分かりません。
怒っても遊んでもらってると思うみたいで
全然言うことも聞かず、、
育児本とか読んでは反省するも
そう上手くもいかず、、
自分にも余裕がなく、、
下の子優先になりがちで
全然上の子と遊べていないなと思う日々、、
下の子がお母さんお母さんで
上の子も遊んで欲しかったり
抱っこって甘えてきたり、、
みんなどんな育児してるのか
こんなにどこの家も怒ってるの?
2人居てたらどうやって育児してるの?
言うこと聞かないのは
どうしたらいいの?
悩みがつきません。
なにかアドバイスあれば教えてください
- haru(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

さーちゃん
難しいですよね💦
うちは下の子が生まれたばかりなのに抱っこ抱っこで大変です😓
なるべく怒らないようにと思ってましたが23時越えても寝ないのでさすがに怒っちゃいました😂
下の子のお世話しながら上の子に話しかけたり、抱っこひもしながらでも上の子と遊ぶようになるべく上の子との関わりを大切にしようとはしています…
うちの子も言うこと聞かないです。今やっと少しずつ理解ができるようにはなってきましたが。わかってなくてももう繰り返し伝えていくしかないのかなと思います。
haru
大変ですよね、、
我が子は寝るのは寝るのですが
片付けしなくて小さいおもちゃ踏んでは怒ったり、、
下のことじゃれあったりしてるのですが
しだいに力強くなって
泣かしてたり、、
お兄ちゃんしてくれてるところもあるんですけど、、
心の中ではまだ仕方ないよな
とも思ってるんです、、
2歳なったばっかりやし
でも感情的になると
できるでしょ?って感じになってしまったりで、、
本当に母親としてどうなのだろうかと考えさせられます。