
コメント

りえ❤︎
私は不妊専門外来で2年通いました。その前は1年 一般産婦人科です。
担当医との相性が悪いなら分かりますが、ただ 上手く懐妊しないというだけで転院するなら 何回も転院する事になりませんか?

りえんな
前の病院では、説明不足だし、言わないと検査してくれないし、作業的診療で通うこと自体がストレスになっていたので、不妊専門に変えました。まだ、妊娠には至っていませんが、今の病院では先生からいろいろ提案してくれるので、頑張れそうです。
みっちむーんさんが今の病院になにか不満があるなら、変えてみるのもありだと思います!
-
みきママ
今行ってる病院はすごく人気でこんでいる病院なんです😅💦
なので、前回伝えていたこととかを忘れられていたり特にステップアップも進められない感じなので、違う病院での意見も聞いてみたいなと思っていました。- 7月11日
-
りえんな
ステップアップは6回くらいタイミングをやってから、というのを聞いたことあります。ので、まだ3回だとステップアップ言われないのは仕方ないかもしれないですが、忘れらているのは困りますよね。何のためのカルテなの?と私も前の病院で思いました(;^_^A
そんなことが重なって私は不満が募り、病院を変えました。
ただ、病院を変えるとまた検査が1からになってしまうというデメリットもあると思います。- 7月11日

elie🧸
タイミングでは妊娠率は5%というのが、私の行こうとしている不妊専門クリニックに貼ってありました(^_^;)
人工授精で10%、体外で40%だとか。。
あくまでもその病院の成功率なので、他はどうなのかわからないのですが。
今行かれているところが、一般の産婦人科であれば、早く妊娠したいなら早い段階から不妊専門に行くのはありかもしれませんね!
みきママ
今の先生とは相性はいいとは思うんですが、なかなか懐妊しないのでっていうところはあります😅💦まだ様子を見た方がいいですかね🙇💦
りえ❤︎
私が治療・通院してて思った事は
妊娠は奇跡の成り立ちの連続 です。
タイミングを見計らっても、実際に排卵する時は分からないし、コレばっかりは本当にタイミングです。
焦るのは分かりますが、まだ3回。もしかしたら数周期で良い結果が得られるかも知れないし、ステップアップを重ねて思ったより時間がかかるかも知れないし。
通院してるからこそ見れるものもあります。
卵胞が大きく成長するのは中々 見れないですよ。