
ベビーカーで電車に乗りたいが、乗り降りが不安。たたんで抱っこが安全か、ベビーカーごと持つか悩んでいます。乗る時間は5分。
今度、ベビーカーで電車に乗りたいと思います。
でも普段抱っこ紐が多くてベビーカーに慣れてないのと、一度赤ちゃんを乗せたまま、階段の登り下りのように浮かせて降りようとしたら、電車とホームの間に車輪が落ちそうになりかなりひやりとしたので、かなりトラウマです😭💦その時は周りの方がおさえてくれてなんとかなりました。
みなさんはどうやって乗り降りしてますか?やはり、乗り降りの時はたたんで抱っこ、が一番安全ですかね、、。もしくは、ベビーカー ごと持つか?家で先程練習してみたら、重くてそれはそれで転びそうで不安です😭降りる駅の隙間が結構広いです。
乗る時間自体は5分くらいなのですが、悩みます💦
- はじめてのママリ(3歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ママリ
うちはいつも後ろ向きで乗り降りしてます😀

まい
ベビーカーで降りるときは、必ず後ろに下がるように降りてます☺️
そうすれば前のめりになって子どもが落ちる危険もないし、自分も後輪を浮かせて降りればいいだけなので💡
-
はじめてのママリ
前のめりにならないのは安心ですね!それが一番安心ですかね😭💦
- 9月10日

退会ユーザー
乗る時は前輪浮かせて乗りますが、降りるときは後ろ向きで降りてますよ!これが一番安全だと思います🙋
-
はじめてのママリ
それだと前に倒れませんもんね💦なんだかドキドキします😅
- 9月10日

退会ユーザー
重たいですが、気合で子供乗せたまま持ち上げて乗り降りしてました!
駅員さんがそばにいる時は手伝ってくれたりしました🥺
畳むのが一番安心ですがそれは大変だし、肩輪浮かせながらは隙間に落ちたりバランス崩したら怖いので💦
-
はじめてのママリ
重たいけど、それも安心ですよね!非力なので、手が滑ったらと思うとこわくて😅
ほんと、たたむのが確実なのはわかってますが、大変ですよね😭- 9月10日
はじめてのママリ
やはりそれが良さそうですね!なんだか浮かせるのがドキドキして💦