
保育活動と娘の世話でキツくなり、引っ越しで悩んでいます。子供のためにも自分のことも考えたい。
毎日保育活動のこと考えて市役所連絡してたりしたらだんだん辛くなってきてひとりで娘の世話して家にいるのがキツくなってきた。娘はいるけどこのままじゃ私が潰れるって思ってきた。
引っ越しがあるから途中転園させるか引っ越し先に入れてしまうか悩んで悩んで仕方なくて。引っ越しさきは職場と遠いから時短とはいえ何時に出ればいいんだろうとか考えてたらだんだん苦しくなってきてしまった。
子供のこと考えたら途中転園で環境かわるより、四月から新しい環境のほうが慣れるんじゃないかって思ってたけど私がこんなんじゃ子供はさらに不安だから私が楽な道選んでもいいかな。。
肝っ玉母ちゃんにはなれそうにない~~
- さんかく
コメント

はじめてのママリ🔰
私も来年に引越しを控えていて保育園選びに悩みに悩んでいます😭💦
私の場合は引越し後の転園覚悟で今の家から近い園にするか、遠いけど最初から良いなと思う場所に入れるかなどで悩んでいます😭
ほぼ毎日のことで送迎のことも考えたいし子どものことも考えてあげたい…。
優先順位が分からなくなっています😅💦
でも子どもはきっと入ってしまえば慣れてくれると思います🥺
お母さんが楽な道を選んでも良いと思います✨
さんかく
同じ状況の方がいて嬉しいです😢
本当に考えてるのが辛くなってきて、時短といえど復帰して時間に余裕ない生活はキツいだろうなと😢
もう天秤みたいに子供か自分か、みたいなのが頭んなかにぐるぐるしてて正直体調悪くなってきました💧
子供のほうが適応力あるっていいますよね‼️ただ子供が感じとる寂しさや不安を私も感じてしまうと辛くなりそうだけど…慣れない生活になったら私と主人で支えればいいか…?と思ってきました。。
楽な道選びたい✨
はじめてのママリ🔰
どこの園に預けても最初は寂しさや不安があるものですしお母さんの余裕がなくなるほうが子どもにとってはマイナスになってしまうのかなとも思います🥺✨
ただ頭では分かっていても決断に迷っている私もいますが😅笑
友人の子は途中転園しても使い回せる道具がなかったこと以外は本人もすぐ慣れて問題なかったそうです😊✨
さんかく
そうも思います😢
そうなんですよねぇ💧KGmamaさんはいつ頃までに決断しないといけなさそうですか?
そうですね、使い回せる物はなさそうですが💦
はじめてのママリ🔰
15日締め切りで書類を提出します🥺💦
私は仕事復帰日が決まってしまっているので途中入園しか選択肢がなくて😭
さんかく
そうなんですね!
私は結局旦那と話し合いをたくさんして、やはり引っ越し後の幼稚園保育園に預ける選択をしようかと思っていろいろ問い合わせる予定です!