※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

流産の手術前、不安と複雑な気持ちで涙が止まらず。赤ちゃんを諦めたくない。再び赤ちゃんを授かる気持ちを聞かれたい。

流産の手術をしに病院にきてます。
点滴、子宮の入口を開く処置がおわり、お昼頃の手術までベッドで休みます。

隣では妊娠した人が「次回までに母子手帳もらってきてくださいね」って説明されてる。

色んな感情でいまぐしゃぐしゃです。
こんなに不安で、怖くて、悲しくて、惨めな気持ち
もう二度としたくない。
けど、赤ちゃんを諦めたくない。。
涙が止まらなくて書き込みしました。


流産しても、また赤ちゃんがんばろうって思った気持ちを聞かせてほしいです。

コメント

ママリ

私の知り合いは、3回流産して、その後2回死産したそうですが、その後3人の子どもに恵まれていました!
今は辛いと思いますが、絶対また帰ってきてくれると思います❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3回の流産に2回の死産。。
    そのあと3人ものお子さんに恵まれたなんて… みんな戻ってきてくれたんですね。
    そしてそのお友達はとてもとても強い方ですね。
    わたしも強くならないと。。
    ありがとうございます。

    • 9月10日
りりー

3ヶ月前に稽留流産をしました。
他の病室から赤ちゃんの声が聞こえたり妊婦さんとすれ違ったり。
本当にその人たちを見るのも苦しくて
手術前の最後のエコー確認でも希望が捨てられず直前まで現実を受け入れられませんでした。
手術台にあがって、大泣きで看護師さんも先生も大丈夫だよ
また戻ってきてくれるから。お母さんよくがんばったから。と言われて悲しい気持ちでいっぱいでした。
手術がおわってもつわりが続き、なんで赤ちゃんいないのにまだつわりがあるのってもっと辛くなり、
旦那からもママのせいじゃないよ。また戻ってきてくれるの待とう?って言ってもらい、
生理が来るのが初めて待ち遠しく、やっと生理が来て、排卵検査薬を初めて使い、2週間後の排卵のタイミングで赤ちゃんができました。
奇跡だと思いました。
本当に戻ってきてくれたね。と。
妊娠するのも怖かったけど、妊娠できて、つぎまた流産したらどうしようと毎日こわいです。けど同じ思いはしたくない。毎日毎日お腹に話しかけてます。一緒に頑張ろうね。と。
私ごとの話ですいません。

主さんにもきっと戻ってきてくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辛い経験を話してくださってありがとうございます。
    もう、その時のりーさんの気持ちが今もの凄くわかります。
    いまいる病院は産科はないので新生児の声はないけど、妊婦さんが多く、勝手に惨めな気持ちになります。。
    正直、いま起きてることは本当にわたしの人生なの?流産してるなんて本当なの?って、実感がわかないというか受け入れられないでいます。

    りーさんのお腹には赤ちゃんが戻ってきてくれたんですね。
    妊娠するのも怖かったというお気持ちも、本当その通りだと思います。
    りーさんの強さを尊敬します。
    お母さんというのは本当に強いですね。

    温かいお言葉もありがとうございます。
    りーさんの赤ちゃん、元気に育って元気に産まれてきますように。

    • 9月10日
  • りりー

    りりー

    今でも、お腹の大きい妊婦さんみると羨ましいなって思います。
    なんで私が流産?って思いました。今時虐待とか中絶とかたえないのになんで望んでる私たちの赤ちゃんが流産になってしまうの?と。

    妊娠してもしまた、、と考えると怖かったのは事実ですがそれよりも娘に兄弟作ってあげたい、また赤ちゃんが欲しいという気持ちの方が大きかったので子作りをすることができたんだと思います。周りからはこないだ流産したのにまたできたの?なんて思われてるかもしれませんが戻ってきてくれあと思って私たちはすごく嬉しいですし流産というのは人ごとじゃないんだなとわかり、いままで以上に子供に愛情あげることができてますし、あの子はたくさんのことを私に伝えてくれたんだなと思ってます。

    ありがとうございます!まだまだ安定期まで日はありますがしっかりお腹で育てて元気な赤ちゃん産みます‼️

    主さんにも戻ってきてくれるように願ってます💓

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    流産している人がこんなにもいるんだ、と今回ママリを知って、その事も知りました。
    本当に、虐待等のニュースをみると、なぜこんな人の所にはきてくれたのに…と悲しくなります。
    わたしも、上の子と少し離れますが兄弟を作ってあげたい、何より家族を増やしたいと思っています。
    わたし自身、一人っ子で母子家庭で育ったので家族や兄弟や姉妹に憧れます。

    りーさんを始め、沢山の強いお母さんの存在に励まされます。
    こんなに辛い経験をしても尚、赤ちゃんが欲しいと思えたこと、そして赤ちゃんがきてくれたこと、全てが奇跡ですね。

    ありがとうございます。

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

流産、悲しいですよね…
私も経験しました。お家で何してても涙が止まりませんでした。。
赤ちゃんの供養に行って、泣いて、見送ってあげられたと思ったのか少しすっきりしたのを思い出しました。
その後、生理再開前に妊娠が分かりました。
赤ちゃんがまた戻ってきてくれることを祈っています✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ママリさんも流産を経験したあと、また赤ちゃんが戻ってきてくれたんですね。よかったです。

    わたしも、身体が落ち着いたら赤ちゃんの供養にいきたいと思っています。

    こんなに辛い経験をしても、また赤ちゃんにきて欲しいって思えるお母さんは本当に強いですね。心から尊敬します。
    わたしもそうなれるのかな。。

    • 9月10日
とまと🍅

私も前回稽留流産でした。
お気持ち、すごく分かります。

手術が終わってから休んでいる部屋では
赤ちゃんの鳴き声が聞こえてきて、すごく複雑でした。
悲しくて、辛すぎて、手術前我慢していたのですが思いっきり泣いてしまいました(;_;)
その後に内診があり、まさかという感じだったのですが、妊婦検診に来ている方達と待合室が同じだったので、エコー写真を見ている方もいたりして‥
本当に辛すぎました。

術後も、ずっとなんで自分の子が‥とか
友人の妊娠報告も重なったりもして
いろんな感情が入り混じって
なかなか前に進めずにいました。

ママリで相談させてもらったり、同じ境遇の方の記事を読んだり。
自分だけじゃない、いつまでも落ち込んでたら赤ちゃんも悲しいし戻ってきてくれないよね‥と。
自分の好きなこと、したかったこと(ネイルやエステなど)をして気分転換するようにして、
前向きに妊活も再開しました。

はじめてのママリさんの気持ちも
赤ちゃんに届いているはずです!
きっと戻ってきてくれます!!
前向きに考えられるまで、ゆっくりでいいと思います😣
泣きたいときはたくさん泣いて、
無理はされないようにしてくださいね😢🌿

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手術を終えて帰宅しました。
    麻酔をしての吸引法でしたが、ずっと泣いていたようでいまは目がぱんぱんに腫れています。

    とまと🍅さんは上手に気分転換されたんですね。
    わたしも体調が落ち着いたら美容院とネイルに行こうと思います。

    今はどうしても悲しくて、赤ちゃんは欲しいけど、妊娠するのが怖い気持ちがあります。。
    ゆっくりとでも前を向いて進んでいけるようになりたいです。

    ありがとうございます。

    • 9月10日
さ

12週と7週の稽留流産で二度手術を経験しています。12週の時は元気に手足を動かしているのを見た後に亡くなったのでショックが大きく、仕事を辞めて引きこもりました。2ヶ月ただただ休んだのですが、少しずつ友達に会いたいとか働きたいと思うようになり、半年経った頃に自然とまた赤ちゃんが欲しいと思うようになりました。次もまた流産でしたが、7週の枯死卵でつわりもなかったので、妊娠の実感がないままの手術でした。

三度目の妊娠で娘を出産してからも、初めて流産した時のことは忘れられません。
本当に辛いですよね。まずは心と身体をしっかり休めて下さいね。またはじめてのママリ🔰さんのお腹に赤ちゃんが来てくれますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二度の流産を乗り越えてお嬢さんを出産されたんですね、、
    すごいです。本当に強いですね、その勇気がわたしも欲しいです。

    こうしてママリで相談して、体験談を聞かせてもらって、本当に「母は強し」女性は強いんだなって根底から励まされます。

    いまはまだ麻酔も覚めきらないのか、ぼんやりして目が回ったりしていて、心が空っぽになっていますが、わたしもいつかまた、自然と赤ちゃんを心から望んで不安に勝ちたいと思います。

    お辛い体験談、聞かせてくださってありがとうございます。

    • 9月10日
むにゅ

流産悲しいですよね😭
私も昨年秋に流産しました。
今年40歳という高齢妊娠でもあるので周りにもたくさん流産経験のある友達もいたし、ある程度の覚悟はしてましたがやはり悲しくて。
何で私が?周りの妊婦さんはみんな順調そうなのに…って待合室で1人だけ不合格のハンコ押されたみたいな気持ちになったり、ちゃんと産んであげられなかった子に申し訳なく思ったりもしました。


私の場合その時の子がそのまま育ったら育休延長してそのまま2人目産休育休…ってなるところでした。
でもよく考えたら私1人目の時も初期から出血続きで切迫流産、切迫早産と長期に渡って安静生活や入院をしていて、もし2人目も同じようになったらまだ保育園にも行っていない上の子にとってママに会えないストレスも大きく、下の子にとっても常に流産、早産リスクの大きい状態になっていたかも…

もし数ヶ月妊娠が後だったら上の子が保育園に入れて妊娠、出産してからも通い続ける事ができて下の子妊娠中も上の子も下の子も、夫や両親も負担が少なくて済む…

もしかしてこの子はそういうタイミングを考えて今じゃないな…ってお空に戻っていったのかも…
って思うようにしてました。

そう思いながら流産後は子宮の中綺麗になってて次の妊娠のチャンス!って前向きにチャレンジする事にしてすぐ次の妊娠しました。
妊娠したとはいえ前回のことが頭をよぎってずっと不安は拭えなくて今でも突然赤ちゃんの心拍止まったらどうしようっていう不安が頭をよぎります。

妊娠中でコロナ禍の仕事復帰はキツかったけどお陰で切迫で入院したり寝たきりになったりした今も娘が保育園に通える事で上の子育児の負担も減って一緒にいられるしお腹の子にとっての負担も少なくなんとかもうすぐ臨月ってところまで育てることが出来たのでやっぱりあの時じゃなく今のタイミングを選んでお腹に来てくれたからこそみんなにとって負担の少ない状態で赤ちゃんを迎えることが出来るんだ…って今では赤ちゃんがタイミングを選択してくれたことに感謝してます。

流産は悲しい事だけれど別のタイミングを選んだ赤ちゃんには赤ちゃんなりに何かしらの理由がきっとあるんだと思います。
今じゃなくもう少し後の方がママにとっても自分やお兄ちゃんにとっても良いタイミングなんだって思ったんじゃないでしょうか。

たくさんの女性の中から一度ははじめてのママリ🔰さんを選んでお腹に来てくれたあかちゃんです。
赤ちゃん自身が今なら大丈夫!って思えた時にきっとまた大好きなママのもとに戻って来てくれると思います😊

今は悲しくて苦しいかもしれませんが、信じて待ってもう一度戻って来てくれた時に今の分もたくさんたくさん抱きしめて可愛がってあげてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お辛い体験、また前向きな捉えかたを教えてくださりありがとうございます。

    わたし、妊娠がわかる少し前からダイエットをしていたんです。
    自分の体質にもあってたみたいで体重も順調に落ちるし体調がすごくよくなっていきました。
    元々太り過ぎからくる生理不順が気になってはじめたことでした。

    妊娠して悪阻がひどくてダイエットを中断しました。

    産院を選ぶ時、本当は一人目を産んだ病院へいきたかったけど、そこは妊婦さんの体重管理にとにかく厳しい事で有名な病院で、一人目の時、散々怒られて産後に院長先生から「次、太ったら大学病院に送るから!」と言われていたわたしは「今のこの体重じゃきっと受け入れてもらえない」と諦めて近くのべつの産院を選びました。

    別の病院も悪くなかったけど、ずっと最初の病院への未練というか、「あっちにしておけばよかったかな、、」と思い続けていました。

    すみません、長くなりましたが、
    流産の手術を終えたいま、しょうこさんの仰る通り、子宮もきれいになっているし、ダイエットをもう一度やり直して、次こそは最初から第一子を産んだ産院へかかろうと思います。
    いまはそれを目標に、また明日から頑張ろうって、しょうこさんのコメントを読みながら思いました。
    ありがとうございます。

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

私も昨日手術しました。
妊娠が分かって家族みんなで喜んで名前を考えたりしていた日々から、切迫流産で絶対安静の不安な日々、そして流産宣告を受けて昨日の手術まで、たった1ヶ月の間にジェットコースターのように気分が乱高下し、体重も激減し、そして最終的に私には何も残りませんでした。

今はまだ空っぽの気持ちです。この出来事に意味があったのかも正直分かりません。
だけど、もう、起きてしまったことは取り戻せないので、少しずつ前を向いていきたいと思っています。
お互い次は良いことがありますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日手術だったんですね。
    辛かったですね、わたしも先ほど帰宅しました。心が空っぽです。

    7月31日に妊娠がわかり、8月29日に流産が確定しました。
    同じく気持ちが乱高下して辛いです。
    手術の日程が決まった数日後から茶オリが出始め、この二日間は出血していていつ自然排出されてしまうのか不安な日々を過ごしました。

    わたしの場合ですが、この2年間くらい生理が異常というか悩んでいました。周期は普通でも、経血の量も少なく色も薄くなっていて、若年制の更年期か閉経してしまうんじゃないか、、もう妊娠は無理な身体じゃないかってずっと不安でした。
    それで7月から不妊治療専門の病院で検査を始めたところ、妊娠がわかりました。

    流産がわかったとき、夫から「妊娠できるよ、ママになれるよって赤ちゃんが教えにきてくれたんだよ。この子にしかできない事だよね」って言われて気持ちが救われました。

    いつか戻ってきてほしいです。
    でもいまはまだ、妊娠してもまた…って不安のほうが大きいです。

    少しづつでも前を向いて進んで行けたらなっておもってます。

    今はお互い辛いですね。
    本当に辛いです。
    空っぽで悲しいです。
    でも、次はきっと、いいことがあるって思います。

    • 9月10日
ママリ

不育症で5回流産しました(3回手術、2回自然排出)

前処置を終えて病室に戻ろうとおもったら、新生児室から元気な赤ちゃんの声、妊婦さんたちが胎児ドップラーで心音を確認している音...
涙が止まりませんでした。

たくさんの看護師さんや助産師さんから、素敵な言葉をかけていただき、時間をかけて立ち直りました。

涙は赤ちゃんがお空へ戻る橋になるから、泣くのは我慢しないでね

赤ちゃんの体だけ、ほんの少し遠くに言っちゃうけど、赤ちゃんの気持ちと心はいつもママのそばにいるからね

手術も自然排出も、どちらも小さなお産だから。ママは産後の体なんだよ。心身ともにゆっくりしてね

ママのこと好きすぎて、あわててきちゃったんだね。また必ず会えるよ


などです。
本当にお辛いと思います...
いつでも気持ちを、ママリでも、ご家族にでも、打ち明けてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5回もの流産を乗り越えられたんですね、、、強いです。。尊敬します。

    Yukiさんがいただいた素敵な言葉の数々、分けてくださってありがとうございます。
    手術も自然排出もどちらも小さなお産。。涙がこぼれました。

    今はまだ身体も痛いし、空っぽですが少しづつでも前を向けるようにしたいです。
    自分を大切にして、いつかまた赤ちゃんが戻ってきてくれるように、その日を待ちたいと思います。

    ありがとうございます。

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ


    お身体がまだお辛い中に、お優しいお返事、本当にありがとうございます。

    今はとにかくゆっくりなさってくださいね。ご自分の気持ちを甘やかしつつ
    食べたい物や飲みたい物も思いっきり味わってくださいね...
    味が感じられない時もあるかもしれません。自分の気持ちが分からなくなる時もあるかもしれません。

    でも「時間薬」ってある気がするんです。
    ゆっくり、ゆっくり
    決してご無理はなさらないでくださいね。
     
    私は強くなくて、真っ黒な気持ちに何度もなってしまいました😣
    でも、時間が少しずつ気持ちを癒やしてくれました...
    すみません長々と💦


    どうぞご自愛くださいねm(_ _)m

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回こんなにも悲しい気持ちを味わったのは初めてで、頭で整理しても心がついていかなくて「あの時友達の妊娠を喜べなかったからバチがあたったんじゃないか…」とか、自分を責める気持ちばかり浮かんできます。

    「時間薬」そうですね、そうだと思います。

    流産なんて悲しいこと、もちろん経験しなくて済むならそれが一番ですが、流産したからこそ知った気持ちがあります。
    流産を乗り越え赤ちゃんを迎えたお母さんの強さを知れたのはとても大きいです。

    なんか変な文章でごめんなさい。
    でも、ママリの皆さまに支えていただいたととても感謝しています。

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ


    ご自分を責めてしまうお気持ちも、すごく分かります...
    赤ちゃんが大事で、大切で、会いたかった、だからこそ、
    母として次々と色々な重いが巡りますよね...

    「お母さん、自分をせめないで」と言われても、つい考えてしまったり


    でも、とある不育症専門の先生が
    「お空の赤ちゃんは、絶対にママを責めませんし、とにかくママが大好きで、ママの幸せを願っています」と言ってくださって
    私はすごく救われました。

    それからずっと、心はそばにいる、体はお空にある赤ちゃんが
    自分を支えてくれていると信じています。

    はじめてのママリさんの赤ちゃんも、ママのことをいつもずっと応援してくれていると思います。



    ママリの皆さま、本当にお優しくて、私も何度も助けていただきました。
    すみませんまた長くなってしまって😣

    夜、なかなか眠れないことがあるかもしれませんが、お辛い時はいつでも御連絡くださいねm(_ _)m

    • 9月10日