※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
今井
子育て・グッズ

突然死が怖くて仕方ない生後1ヶ月ですが完ミで育てています。家族の中に…

突然死が怖くて仕方ない

生後1ヶ月ですが
完ミで育てています。

家族の中に喫煙者もいるので

ミルク育児
タバコ環境

2つがあてはまり
息してるのか常に気になって
眠れません。

家族はタバコ換気扇で吸っています。1日に4本から6本です。禁煙はしてもらえないので防げません。

常に空気清浄機は稼働してます。

そしてもう一つ
完ミにしたのは最近ですが
治療の為で母乳はあげられませんし
免疫がつかないとか色々言われて心配です。
なので
1ヶ月しか母乳をあげられなかったことも申し訳なく、そして途方もなく寂しく…
初乳が大事だというのも見たのですが
産まれてから2日間はNICUにいたので母乳は生後3日目から少量しか飲んでません。退院してからは1ヶ月検診まで混合でした。


過去に一度流産を経験し
人工で陣痛を起こしとても小さな子を産みました。

その経験もあり、無事に産まれ
今スヤスヤ眠っている我が子が
急に死んでしまったらと考えると
心臓がバクバクなって怖いです。


原因もわからない病なので
防ぎようが無いこともわかってるのですが
情緒不安定なのか
とにかく死んでしまう想像ばかりしてしまいます。


質問というか、とにかく不安で
タバコ環境&ミルク育児でも
無事に元気に育ってるよって言葉で
少しでも安心したいです…。

コメント

🐰

私未だにそうです💦
タバコ吸ってる人いますしミルクでしたが元気に育ってますよ😊
今ちょうどお子さんを病気でなくしてしまった方のYouTubeがおすすめに出てきて死んじゃったらどうしようとか考えちゃってました😭

  • 今井

    今井

    そうですよね😭
    こんなに今でも不安なんだからきっとわたしも3歳過ぎてもビクビクしてしまうんだろうなと思います…💦
    元気に育っているようで良かったです😭ありがとうございます💦

    • 9月10日
  • 🐰

    🐰

    未だに息してるかな?って確認する時あります😅
    信じられないくらい元気なので大丈夫ですよ😊
    これからも育児がんばりましょうっ!!

    • 9月10日
  • 今井

    今井

    良かったです❤️
    ありがとうございます🥰
    お互い無理なくがんばりましょう❣️

    • 9月10日
ゆーみ

うちは喫煙者いなかったけど同じ様な気持ちでしたよ!
姉もそうと言ってたので、みんなそうなのかな〜と思ってました😅
寝ぼけて踏み潰したらどうしようとか思って必ずベビーベッドで寝かせてました😰
あと、硬めのお布団とかネットに載ってる対策方みたいなのは色々試してました!
徐々に不安が減っていきましたよ!
多分慣れだと思います!
時間が経ってもずーっと不安だったら産後で精神が不安定になってるかも知れないし、健診などで相談してみるといいと思います!

  • 今井

    今井

    危険予知というか、とにかく色々不安になりますよね💦
    抱っこする時横抱きするのに持ち上げて体勢整える時、前開きパジャマのボタンの隙間に足が挟まっただけで
    「もし今気がついてなかったら、この子を落としちゃったんじゃなかろうか」とか変な想像ばかりしてはドキドキして怖くなったり💦
    ここまで自分が不安症だとは思いませんでした💦

    慣れですよね…まだまだ1ヶ月なのでこれから落ち着いてくるといいです💦
    昼間家族が起きてる時などは私も平気なのですが深夜になるとどうしても、ダメですね💦
    母などは考えすぎだと怒るので健診などでもなかなか相談できず…
    これ以上酷くなるようなら相談してみます😭ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月10日
さくらもち

問題無く育ってます!
IQOSだから大丈夫と家の中車の中で
吸いまくられてますが
換気したり引き離したりしながら
出来うる限り守ってます。

新生児で入院、2ヶ月で入院。
などストレスで1ヶ月で母乳が止まり完ミです。

保健師さんや助産師さんには
初乳に免疫が沢山入ってるから沢山あげてほしいけど、
初乳が終わればミルクで栄誉十二分!!
それよりも沢山抱っこして触れ合ってあげて!!

と言われて気にしていません☺

詳細は知りませんが
赤ちゃんとお母さんがくっついて触れ合うと
幸せにホルモンが出て致死率などが下がるらしいですよ🥰

人間ハグをしたら免疫上がるって言いますし
ママと子供でも上がりそうですよね🤗

そう信じでラブラブしてたら元気な抱っこマンになりました笑

  • 今井

    今井

    幸せホルモン…😳
    そのお話初めて聞きました!
    とても心が温かくなりました🥰
    今も沢山抱っこして触れ合いは大事にしてます🥺
    わたしも出来る限り守りながら、沢山ラブラブしたいと思います❣️ありがとうございます🙇‍♀️❤️

    • 9月10日
deleted user

私はタバコ環境ではないですし、完母でしたがとても心配で論文まで引っ張り出して調べたりしてました。

タバコに関しては子供の前では吸わない、吸ったら手を洗い、1番最善なのが着替えをして歯磨きまでする事だそうです。

ミルクに関してはミルクの成分と言うよりも完母の頻回授乳に利点があるという説の方が有力な気がします。

完母だと基本的に赤ちゃんは熟睡できません。授乳して1時間ちょっとで直ぐに空腹状態からの覚醒になります。なので常に眠りの浅い状態になるようです。

ミルクだとお腹に溜まりやすく、熟睡状態になりやすく、新生児期から夜よく眠る、起こして飲まさないといけないという状態になりやすいそうです。

じゃあ、なんでこれが突然死にさがでるのかというと、突然死のメカニズムとして諸説ありますが、赤ちゃんが深い眠りに入り呼吸を忘れているのでは無いかという説が有力なようです。なので母乳の免疫ーとか、成分ーとかそういうのではないです。

ちなみに、赤ちゃんは暖めるとよく眠るのは知ってますか?昔は夜の寝付きを良くするために手足にミトンをつけて寝かしてました。ですが、それも今は突然死を招く一因と考えられるようになってるのです。寝付きがよくなり、深い睡眠になり呼吸を忘れる・・・て、ことです

私が調べた限りがこの内容でした。

もうされてるとはおもいますが、完ミなのであれば、3時間毎に目覚ましをセットして起こして飲ませるというのを徹底していくのもいいかもしれないですね。

参考になれば幸いです

  • 今井

    今井

    とても丁寧にありがとうございます💦
    タバコはやはり害ですね💦なかなかそこまではしてもらえないです💦

    なるほど…確かにミルクになってからは寝つきもいいですし夜間は長くて5時間は寝てくれます。
    呼吸を忘れてしまうんですね💦ずっと見ているわけではないので何分間のあいだにそうなったらと思うと恐怖です。

    暖め過ぎるのも良く無いのですね💦
    冷房使ってるので寒いのではなかろうかと心配ですが暖かく着せたりすると汗かいてたりしてなかなか難しいですね💦

    ミルクも一度に140飲むのできっちり3時間だと1日トータル量が多くなり過ぎるのではと不安で夜間は起きて泣くまであげてませんでした💦
    3時間ごとに目覚ましかけたいと思います🙇‍♀️

    なるほどと思える情報を沢山ありがとうございます🙇‍♀️💦無知でしたので助かりました😭

    • 9月10日
mai♡(*´︶`*)♡

私も持病があり産まれてすぐから完ミです😊
治療のために免疫抑制剤を使ってたので、赤ちゃんにも免疫が低く生まれると言われてて予防接種も1歳すぎるまで生ワクチンは打てません😞
でもミルクは栄養たっぷりですし、これから赤ちゃん自身で免疫を作り出せるので大丈夫ですよ🤗
それでも私は気になって初乳に含まれる免疫成分が入ってる粉ミルクを選んでます😊

私は帝王切開だったので、赤ちゃんが急に出されて呼吸がうまく出来ずに何日かNICUにいました。
私も今でも出産時に仮死状態になった光景を思い出しては怖くなります。
ちゃんと息してるかなんて何度も思って確認することなんて何度も何度もあります😂

それでも赤ちゃんはそんなことお構いなしに元気に泣いていっぱいミルク飲んでぐっすり寝ます🤗
ちゃんと大きく育ってます🙆‍♀️

  • 今井

    今井


    宜しければ使われている粉ミルクを教えてください🙇‍♀️

    私は赤ちゃんが途中で疲れてしまったようで吸引分娩になりました。呼吸が弱くグッタリ産まれたからNICUに…
    退院してから母子手帳を見ると「新生児仮死の為NICUにて状況観察」と書かれていました💦

    その後元気になり2日で母子同室になり一緒に退院しましたがグッタリ産まれてきた原因は結局分からずじまいでした💦

    今はとても元気で嬉しいのですがだからこそ不安が大きく💦
    maiさんのお子さんも元気に大きく育っているとの事で安心できました🥰
    ありがとうございます🙇‍♀️❣️

    • 9月10日
  • mai♡(*´︶`*)♡

    mai♡(*´︶`*)♡

    E赤ちゃんっていう粉ミルク使ってます🤗

    うちもですよー😂
    母子手帳に新生児仮死の為って書かれてます😂なので定期検診とは別に産まれた病院の小児科で定期的にフォロー検診してもらうことになってます😊

    お互い心配事は尽きないと思いますが、育児も毎日大変だし、まずはご自身の身体を大事にしてくださいね🤗
    一緒に子育て頑張りましょう😊💕

    • 9月10日
  • 今井

    今井

    ありがとうございます😊うちも次はE赤ちゃん使ってみます❤️

    口頭の説明では心配させないためか(グッタリ)を強調でした🤣ですがフォロー検診は無しです💦

    はい!お互いに無理せずがんばりましょう❤️

    ありがとうございました😊

    • 9月10日
まぁ

時間あったら、YouTubeで助産師HISAKOさんの、子どもを乳幼児突然死症候群から守る、って言うやつ見てみて下さい😊めっちゃ勉強なります👍

  • 今井

    今井

    HISAKOさんの動画最近いくつか見ました!
    突然死に関しての動画もあげてくださってるのですね!!その動画はまだ見てないのでみてみたいと思います❣️
    ありがとうございます🙇‍♀️❣️

    • 9月10日
すもも

私は、1人目の時にオペになってしまったので、初乳をあげられたのは、産まれて3日目でした。
その後もなかなか母乳がでず、ほとんどミルクで2か月からは完全ミルクです。
それでも今2歳で元気に育ってくれていますよ☺️
大きな病気もなく、1回突発性発疹になっただけです!
2人目は産んで直ぐから完ミです!

突然死症候群は原因が何か、まだ解明されてませんよね…
ミルクがいけない訳ではなく、ミルクだと母乳の子よりも授乳回数が少ないため、赤ちゃんの様子に気づきにくい事があり、母乳の方が良いと言われているようです。

不安な気持ち分かります。
私も流産の経験あるので、無事に大きくなってほしいと常に思っています。
あまり不安になり過ぎず、育児を楽しむ事も忘れないで下さいね!
なんだか上から目線で言ってしまってごめんなさい🙇‍♀️

お互い育児頑張りましょうね😊

  • 今井

    今井

    上から目線だなんて思ってません🙇‍♀️💦
    大きな病気もなく、スクスク育っているようで安心しました😭

    解明されてないからこそ不安になりますよね💦
    眠っているからと放っておくのではなく、
    ミルクだからこそ、長時間目を離す事なく赤ちゃんの様子にちゃんと気を配りたいと思います😊
    ありがとうございます🙇‍♀️❤️

    • 9月10日
今井

幸せホルモン…😳
そのお話初めて聞きました!
とても心が温かくなりました🥰
今も沢山抱っこして触れ合いは大事にしてます🥺
わたしも出来る限り守りながら、沢山ラブラブしたいと思います❣️ありがとうございます🙇‍♀️❤️

m_a_m_a

うちの子は生後2週間過ぎた時に20秒ほどの無呼吸が数回あり入院しました。このまま呼吸が止まってしまうんじゃないか、調べたら長い無呼吸らSIDSに繋がる可能性があると書いてあり小児科を受診し入院となりました💦
脳波やMRIなど色々しましたご、検査の結果は異常がなく未熟性のものと言われました😅
赤ちゃんはまだ飲むのも呼吸するのも練習ながらで、息するのも忘れてしまうそうです。
ミルクでも毎回ムセてました🤣
退院後は無呼吸もなく、ミルクも上手に飲めるようになり落ち着いています。
ただ、無呼吸については常に見ている事はできないので、楽天でスヌーザーヒーローという呼吸アラームを購入しました!
1万円と安くはないですが、あると安心します。性能もいいです👌
お母さんが安心できるなら購入してもいいと思います💕

  • 今井

    今井

    熟睡していると、息の音も聞こえず多少ツンツンしても起きないので毎回心臓止まりそうになります💦
    無呼吸に気付いたのが凄いです💦
    うちも母乳の時も毎回溺れたり今はミルクですがほぼ毎回ムセます💦

    今は落ち着いているようで良かったです😭

    スヌーザヒーロー良いですよね🥺欲しいのですがなかなかお高くて手が出ず💦
    早く手に入れたいと思います🙇‍♀️
    ありがとうございました✨

    • 9月10日