2歳0ヵ月の娘が保育園で問題行動を示し、帰宅時に困っています。先生との面談もありましたが改善せず、助言を求めています。
2歳0ヵ月の娘の事で相談です。
認可の保育園に通っています。
性格は活発で気が強い方だと思います。
保育園にお迎えに行くと、「ママ!」と自分の洗濯物籠からビニール袋を外し、新しい袋を籠につけるまで自分でやりたがります。終わって、帰るために布パンツから紙パンツに履き替えなければならないんですが、他のクラスへ走りだしたり、時には全裸で玄関へ行ってしまいます。「おうちに帰るから、はきかえようね」「パパや(好きなぬいぐるみ)も待ってるから行こう」など声かけしてますが全く聞いてくれません。たまに上手く誘導できることもありますが、だいたい見かねた先生が手伝ってくれてなんとか着替えといった状況です。
そのあと、玄関で靴を履く際(自分で取り自分で履く)同じクラスの男の子とママがいました。その時に自分の靴を持ったと思ったら、そのお友達のことを靴で叩いてしまいました。男の子は娘に対してなにも嫌なことをしていません。すぐ娘に対して、だめだよと冷静に叱り、私から男の子とママに謝りました。娘は機嫌を悪くし大泣きでした。泣いたまま靴を持ってまた保育園の中へ戻り、あちこちうろうろ。抱っこもやがるし手がつけられないといった状態でした。結局、通りかかった他のクラスの先生が声かけてくれて、靴をはかせてくれました。(その時も私が履かせようとするとイヤイヤ、自分で先生に靴を渡した)靴を履いた時点で、先生はバイバイといなくなったんですが、そしたら玄関でまたイヤイヤ泣き始める。叩いてしまった親子も玄関前の遊び場に残っていて、「○○ちゃん(娘)ごめんね〜」と声をかけてもらうまで気を使わせてしまいました。私の中で我慢が限界で、泣いたままの娘を無理矢理抱っこして連れて帰りました。私も泣きたい気持ちでした。
長くなりましたが、こんな状況でただ保育園にお迎えに行く、家まで帰るにすごく疲れてしまいます。他のお子さんと比べては良くないと思うんですが、みんなすっと帰っていきます。
ちょうど2週間前に担任の先生と面談しましたが、やはりきかないと言われました。家でも私が叱ったりすると叩いてきたり、つねったりすることがあったので、きかないといわれやっぱりなと思いました。面談の時は意味なく叩くことはなくなったと聞きましたが、今回だけでなく、バイバイと帰ってくクラスの子を押したり叩こうとしたりすることがあり、そういう面がまだあるのだと思います。娘も何か私に伝えたいのかもしれませんが、全然わかってあげられません。着替えや帰るのさえ上手く誘導できない自分も情けないです。3歳くらいまでは、その子元々の性格というより環境から受ける影響が大きいと聞きました。友達を無意味に叩いたりする子になってしまいすごく責任を感じています。。
もしなにか助言あれば教えて欲しいです。お願いします。
- ママ(6歳)
コメント
ママリ
娘さんは自分で靴を履きたかったのその履きたかった場所に他の子がいて履けなかったのが悔しかったのかもしれませんね。
帰っていく友達を叩くのもまだ遊びたいなど理由があるのかもしれません。
うちも2歳の娘がいて保育園から帰るときは毎日長く時間がかかっています。
「靴下2足あるけど今日どっちにする?」などと自分で選ばせてみたり、「自分で靴取れたね、偉い!」と誉めたりしながらなんとか連れ帰る感じです。常に試行錯誤です。
すんなり帰る子が羨ましくもなりますが、この子はこの子なりに『お迎えが来て嬉しい』『もっと遊びたい』『友達が帰るのが寂しい』『自分でやりたい』など色んな気持ちが爆発する時間帯なんだろうなあと思っています。
れん
うちの娘も保育園からなかなか帰りたがりません。
靴下も靴も自分で履きたがりますがうまくできず、私が手伝おうとしゃがむと怒って「立って!」と言わんばかりに足を掴まれます。笑
自分でお靴履けるの〜すごいね〜!とおだててバレないようにササっと手伝ったり、
お兄さんお姉さんが自分で上手に履くのを見て
お姉さん上手だね〜(娘)ちゃんもできる?
と誘導したり、試行錯誤してますが毎回うまくいきません…
3歳までは環境が、って初めて聞きました。うちの子が「自分でやりたい、手伝って欲しくない」は性格かと思ってました。
わたしは、素直にいま困ってることを保育士さんに相談してます!親身になって話を聞いてくれるので、すぐに解決はしなくても気持ちが楽になるし、誘導するときの引き出しも広がります。
-
ママ
お返事遅くなりごめんなさい。
私が思っていたより、保育園から帰るの苦戦したり悩みながら試行錯誤されてる方がいて少し安心しました😂本当に毎回どんな反応かなと心構えしてしまいます💦
3歳まで周りの環境が〜ってゆうのは、きかない性格に関して言われたことなんです。すぐに手が出てしまうことですね😢- 11月17日
-
れん
うちの娘も、お迎え行ったときに出入り口にわらわらと寄ってきたお友達のお腹をぐぅっと押してるところを見かけて、
娘のこういうところが気になる、どうすればいいのか、、と保育士さんに連絡帳で相談したところ、
娘はまだ言葉が上手に出ないこともあり、また自我の時期は感じたことをそのまま行動に移してしまうこともあり、このくらいの子供にはよくみられる行動、と言われました。
さらに、「娘ちゃんはこうしたいんだよね、これはやだよね、」と気持ちを代弁してあげる機会を増やすことでそういった行動は減っていくとも言われました。
子育てって初めてのことだらけで悩みますよね💦
担任の先生には相談できる雰囲気ですか?- 11月18日
まーこ
うちの娘もそんな感じです。
私が迎えに行くとまぁ1時間は園庭で遊んでます。
旦那は遊ばせないように前から抱っこで帰ってたのでスッと帰るみたいで。
私の時は無理やり連れて帰ると大泣き叩く叫ぶ噛みつく🙄
妊娠中というのもあり体も心もしんどくて、私は帰りは園バスで帰ることにしました。
悩んでたことが一気になくなり楽になりました。
根本的な解決にはならないかもですが、そんなに自分を責めないでくださいね💦
-
ママ
お返事遅くなってしまいごめんなさい。。
同じですね💦うちも夫が迎えに行くとすんなりおむつに履き替えて帰るみたいです😣
園バスに変更できて良かったですね✨小さな事だけど、その毎日がしんどくなってきてしまいますよね。優しいお声がけありがとうございます😢💓- 11月17日
まゆ
うちの子も噛み癖があり、家に帰りたがらない、靴履きたがらない、が似てるなと思いました。
お母さん、娘さんにマイナスなイメージを持ってしまうと、対応が無理強いになったりどんどん悪い方向に行く気がするので、とりあえず、それはそれで置いておいて、スキンシップの時間を意識すると良いかなと思います。
抱っこ嫌がる子かもしれませんが、お風呂や絵本読んだり。こちょこちょ遊びしたり、、それだけでも愛されてるとゆう自信がつくみたいで、聞き分けがだんだん良くなるらしいです。(わたしは園の先生にそうゆうアドバイスうけて、信じてるやってます。)
とりあえず、他人に迷惑かけたな嫌だな、なんでこんなワガママなんだろ、などとマイナスなイメージを持ちすぎない事からかなと思います。自立心からくるイヤイヤの一種だとしたら、おめでたい事ですし。保育士さんも、子供が好きなら、多少手のかかる子も逆に憎めない可愛いって思ってるはずです😊
-
ママ
お返事遅くなりごめんなさい。。
確かにマイナスイメージを持ってしまってます😭どうしてきかないんだろ😱とか私自身周りを少し気にし過ぎてしまう性格もあり、、迷惑かけてしまわないように意識しすぎて疲れます😅
もっとスキンシップをはかる時間を多くしてみようと思います☺️- 11月17日
ママ
お返事遅くなりすいません。
ちゃんさんのコメント読んでハッとさせられました。その子やその時によって何か理由があって起きていることですね。。もっと遊びたかった、もっと先生と一緒に居たかったなど考えることが大切ですね。
男の子を叩いてしまった時も、考えてみればいつもうちの子が靴を履いてる場所でした。そういうのをすぐ察知して、先回りして誘導できれば良かったなぁ。。
コメントありがとうございました。なるべく子どもに寄り添った声かけができるようにしていきたいです🙂