
コメント

はじめてのママリ
前の職場との合算できると思うんですけどできないんですか?
前の会社辞めて失業保険もらってたとかですか??

まめちゃん
詳しく教えてくださってありがとうございます。
妊娠した時に合算できることを調べていたので、やはりこのままもらえないままにはできないので、後ほど会社に問い合わせしてみます^_^
はじめてのママリ
前の職場との合算できると思うんですけどできないんですか?
前の会社辞めて失業保険もらってたとかですか??
まめちゃん
詳しく教えてくださってありがとうございます。
妊娠した時に合算できることを調べていたので、やはりこのままもらえないままにはできないので、後ほど会社に問い合わせしてみます^_^
「出産」に関する質問
痔持ちの方いますか? 私は独身の時から痔持ちでしたが、出産のたびにどんどん酷くなってて、今回の妊娠ではほぼ8割のタイミングで、便をするたびに出血しちゃいます😓ひりひり😓 妊娠中に治療すべきか、産後がいいか、ど…
Googleの口コミを書くかどうか迷っています。 出産予定の産院で本当に納得いかないことがあり、口コミで書いてやりたいのですが すべて事実なので相手側が訴えてきたりしたら本末転倒だしな。と思って二の足を踏んでます…
妹が年末に2人目出産に里帰り予定。 私は7年間2人目不妊治療中。妹に先越された感強過ぎて見たくはない。 いつもなら私の娘(今年8才)、姪(今年2才)の誕生日も祝う。 (よりによって孫全員12月生まれ) でも、祝いとお年玉…
妊娠・出産人気の質問ランキング
まめちゃん
前の職場辞めて失業保険はもらっていません。
合算で手続きできると言われて産後前職の離職票を提出したくらいです…
はじめてのママリ
ママリでも合算できると目にしたことありますし、以前ネットでも合算可能と見たことがあります。
会社によっては合算できることを知らない可能性もよくあると以前ママリで回答されていた方もいらっしゃったので会社にもう一度確認してもらった方がいい気がします。
でも謎なのは産休前には合算できると言われた点ですよね💦
逆にどうして合算できないってなったのかも聞いてみた方がいいですね💦
育休中にお金が入ってくるのとこないのじゃ全然違いますし、なんとかもらえるようにしてほしいですよね(><)
はじめてのママリ
ネットにもやっぱり書いてありました!
↓↓↓
前職がある方の場合は、育児休業取得開始から2年前までであれば、前職の被保険者期間も通算できますので、前職通算で育児休業給付金が受給できるようになる場合があります。ただし、前職の被保険者期間を通算できるのは転職活動時に基本手当(失業手当)を受けなかった場合に限られますので、この点も注意が必要です。