
コメント

はじめてのママリ
前の職場との合算できると思うんですけどできないんですか?
前の会社辞めて失業保険もらってたとかですか??

まめちゃん
詳しく教えてくださってありがとうございます。
妊娠した時に合算できることを調べていたので、やはりこのままもらえないままにはできないので、後ほど会社に問い合わせしてみます^_^
はじめてのママリ
前の職場との合算できると思うんですけどできないんですか?
前の会社辞めて失業保険もらってたとかですか??
まめちゃん
詳しく教えてくださってありがとうございます。
妊娠した時に合算できることを調べていたので、やはりこのままもらえないままにはできないので、後ほど会社に問い合わせしてみます^_^
「出産」に関する質問
気を悪くされたらごめんなさい。 少し前ですが、愛犬が亡くなったあとに 妊娠が発覚したYouTuberがネットニュースに なっていたと思うのですが、、 コメント欄に、〇〇ちゃんが戻ってきてくれたんだね! 生まれ変わりだ…
出産してから排卵日(予定)の前後必ず吐き気がしたり下痢するようになりました😭😭😭😭 今も痛すぎて辛いです😭😭😭 明日は美容院なのに痛いー😭😭😭 トイレ大丈夫かな?🥲なんでこんな体質になったんだろう…
過干渉の親に里帰りを強制されており無視していますが脅されています。 両親共に毒親です。 妊娠初期につわりが酷く、実家にお世話になっていましたがその時に母から「お前は家にいても何もしない!いい加減にしろ」「出…
妊娠・出産人気の質問ランキング
まめちゃん
前の職場辞めて失業保険はもらっていません。
合算で手続きできると言われて産後前職の離職票を提出したくらいです…
はじめてのママリ
ママリでも合算できると目にしたことありますし、以前ネットでも合算可能と見たことがあります。
会社によっては合算できることを知らない可能性もよくあると以前ママリで回答されていた方もいらっしゃったので会社にもう一度確認してもらった方がいい気がします。
でも謎なのは産休前には合算できると言われた点ですよね💦
逆にどうして合算できないってなったのかも聞いてみた方がいいですね💦
育休中にお金が入ってくるのとこないのじゃ全然違いますし、なんとかもらえるようにしてほしいですよね(><)
はじめてのママリ
ネットにもやっぱり書いてありました!
↓↓↓
前職がある方の場合は、育児休業取得開始から2年前までであれば、前職の被保険者期間も通算できますので、前職通算で育児休業給付金が受給できるようになる場合があります。ただし、前職の被保険者期間を通算できるのは転職活動時に基本手当(失業手当)を受けなかった場合に限られますので、この点も注意が必要です。