
子供がわがままで癇癪を起こすことがあり、保育園でも問題行動がある。イライラして怒鳴ってしまうが、どこまで対応すべきか悩んでいる。無視してもいいのか、応えすぎても心配。
なんだかうちの子わがままな気がします…
保育園から帰るとお腹が空いているのか何か食べたがって泣くのでパンや牛乳をあげても、食べ終わるともっとと泣きながら冷蔵庫の取手にぶら下がったりして、倒れてきそうで危ないので注意すると激しく泣き、ものを投げたり踏んづけたりと癇癪をおこします。
他にも要求が通らないと同じように癇癪をおこします。
保育園ではお友達とトラブルになった時に噛みつこうとしたり、自分を噛んだりするそうです(これについては私は見たことがないのですが園では度々あるようで時々先生から言われます。)
何か障害でもあるのでしょうか…。
イヤイヤ期なのだと思うのですが、癇癪で泣かれるたび私がイラっとして怒鳴ったりしてしまい、このままでは良くないと思うのですが…わがままにはどこまで応えてあげていいのでしょうか。無視してもいいのでしょうか。
あまり応えすぎると泣けば思い通りになるとかもっとわがままになったりしそうで心配で…かと言って怒鳴っても良くないですよね、反省しています😭
- ママリ(6歳)
コメント

初めてのママリ
うちの子も似た感じです😭
保育園では癇癪起こさないみたいですけど家ではすぐ癇癪起こします😭

退会ユーザー
私の娘もですよ😆
保育園から帰る時
必ずジュース買わないと
ギャン泣きです💦
私も怒りますよ😳🤦♀️
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうなんですね😭ギャン泣き対応疲れますよね💦。さんも怒るんですね。ちょっと安心しました😅- 9月9日
-
退会ユーザー
怒りますよ😳
ママも人間ですもん😆
怒った後に少し後悔しますが💦
寝てる時とかに
今日は怒ってごめんね?と
寝てる娘に言うてます😂- 9月9日

ちい
今は嫌々期ですね!それでも
泣くから、思い通りにしてると
嫌々期終わってこだわりが強い
癇癪だけが残ります。
私も本当に苦労しました💦
3歳が嫌々期より苦痛でした💔
話せるし、もぅ分かってしてるし。。
この子まぢで頭おかしいんじゃない?
って思ったりしましたし
病院にも連れて行きました(笑)
泣くのがうるさくてストレスなので
要望に応えあげたりしてました。
ある程度は我慢させないと
後々大変です。
色々検索して調べて
色んな対処法をしてきました!!
この子に合った対処法を探して
見つけだしてそれを何ヶ月もして
やっと癇癪は落ち着きました😭
本当に辛いですよね😢
私何度も一緒に泣いたり
怒鳴ったりもしてました!!!
それでも教えていくしかないし、
約束事作ったり、我慢もさせて
いくしかないですね💦
まだ1歳8ヶ月なら難しい部分も
あるので大変ですが😭!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうです!イヤイヤばっかりです💦
泣いても我慢させることを覚えさせなきゃいけないですよね。こちらも我慢ですね😭
言葉が通じるようになったら…と思いましたが通じるようになったらそれはそれで大変そうですね😭- 9月9日

sdxit
保育園行き始めたのは最近ですか??
もちろんイヤイヤ期も入ってる気がします!あとは上手く言葉にできないから噛んだりしてしまう、寂しいからわがままゆって気を引きたいとかですかね?
うちの子は11ヶ月から保育園行ってたのですが行き始めてしばらくは保育園から帰宅後抱っこ抱っこで甘えてました!なので寂しいんだろうなと思い時間ないけどなるべくたくさん抱きしめて落ち着かせてあげてました☆
でも食べ物好きなだけあげるとか要求を全て叶えてあげることはしません!食べたいといっても抱きしめて
うん、そっか、食べたいよね。もうすぐご飯できるから待っててね。一緒にたべようね。
などお話ししてます(^^)
-
ママリ
コメントありがとうございます。
保育園は半年近く通ってて、楽しそうにはしていますが色々我慢もしているのかもしれないですね。
最近抱っこ抱っこなので、甘えているのかもしれません。
出来る限り抱きしめてあげようと思います!- 9月9日

はじめてのママリ
保育園でママと離れてた分甘えたい気持ちがあるのかなぁと思いました!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
保育園楽しそうにしていますが色々我慢しているのかもしれないですね💦- 9月9日
初めてのママリ
ちなみにうちも怒鳴ります😅
ある程度、泣いてる分は様子見ますがうちの場合すぐ顔や手足を引っ掻いてくるので
その時は本気で怒ります💦
ママリ
コメントありがとうございます。
似た感じですね💦痛いことしたときにはちゃんと叱って、あとは様子見てみるようにします😭