
赤ちゃんの鼻涙管閉塞症について相談したいです。同じ経験をした方の意見や経過を知りたいです。
鼻涙管閉塞症について。
お子さんが赤ちゃんのうちに、お医者さんから『鼻涙管閉塞症』と診断を受けた方いますか?
もしかしたら、うちの子がそうじゃないかなーと思っています。
出産後、退院してから黄緑色の目やにが出て眼科を受診しました。
そこでは『結膜炎』と診断を受け、『目やにが出なくなったら点眼をやめてください』と、抗生物質の目薬を処方されました。
1週間ほどで目やには治まり、点眼も終了。
そらからしばらくは普通に過ごし、忘れた頃にまた目やにが。
1ヶ月検診で小児科に相談しました。
『赤ちゃんのうちは涙が出る管が細いから詰まりやすい』と、また抗生物質の目薬を処方され、点眼。
それで様子を見ましたが、治まってはまた目やに…の繰り返しでした。
2ヶ月の予防接種の時に再び小児科に相談。
『鼻涙管閉塞症かもしれないけど、自然と治るかも。6ヶ月くらいまでに治れば良いんだけど…』と言われ、また追加の目薬を処方されました。
それで一旦治まったものの、現在また目やにが出始めています。
目やにが出るときは毎回、きれいなガーゼ等で拭き取っても頻繁に黄緑色の目やにが出て、寝ている間はまつげの間までびっしり。朝に起きたときなんかは凄まじいことになっています。
うちの子の場合は、目やにが出ている時は涙目になるんですが、そうでないときは全然涙目ではありません。(泣いたときには涙が出ます)
それから、旦那が風邪を引いて、鼻水やら咳やらしていると、娘の目やにが出てくるような気がします。娘も風邪を引いているだけなのか…
鼻涙管閉塞症だとしたら、鼻涙管を開通させるブジー施術?という処置が必要だと知って、痛みを伴ったり子どもが泣き叫んだりと、とても可愛そうだなと思います。
けれど、それで治るならば早いうちに受けさせた方が結局は子どものためかな…とも思います。
セカンドオピニオン的に、新たな眼科を受診しようかな…とも考えます。
そこで、お子さんがどんな症状でどんな経緯だったかなど、色々お聞きしたいです!
『同じような症状だったけど、自然治癒した』
『ブジー施術を受けた』
『生後○ヶ月での診断で、○ヶ月に処置した』
などなど、何でも構いません。
よければ教えていただきたいです!
よろしくお願いいたします。
- ママリ(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

mai_0206
うちも同じような感じで左目だけ涙がよく出て目ヤニを繰り返していました。
涙管閉塞かも…と思いつつも様子見。いま5ヶ月に入り、以前ほど気にならなくなりました。日によって違いますが、点眼薬をするほどではないかな〜とマッサージだけしています。
答えになっていませんね💦
すみません💦
このまま治ってくれるといいのですが(´ω`)

まま
私の息子ももうすぐ生後3週間ですが産まれた時から両目とも目やにがすごくてついこないだ眼科に行くと軽い結膜炎と言われましたが鼻涙管閉塞ではないのかとすごく心配で。。ネットで書いてあるような症状にとても似ていて(>_<)(>_<)
-
ママリ
目やに、見ていてとても可哀想ですよね💧
93xxさんのお子様は、症状は目やにだけですか?今日、眼科に行ってきたのですが、先生に鼻涙管閉塞ですか?と聞いてみたところ、『鼻涙管だったら涙も毎日ダラダラ出るはず。目やにだけなら鼻涙管閉塞ではなくて涙嚢(涙を溜めておくところ)が炎症を起こしているのかも。』と言われました。
抗菌剤の点眼薬を処方され、とりあえずまた1週間様子見ます。
もし良ければ、眼科に行ってきたのですが行ってみるのも良いかもしれませんよ?ちなみにうちは、生後1週間で眼科に連れていっちゃいました😅- 7月13日
-
まま
私も生後2週間で眼科デビュー😂
眼科で目すぐりを処方されてから
1週間経ちますがまだ目やにでてます(>_<)
涙はほぼ出てないんですけどね(>_<)
来週一ヶ月検診があるので
それまでもう少し様子見てみます(>_<)- 7月13日
-
ママリ
あ、もう眼科には行ったと書いてありましたね💦失礼しました(ToT)
新生児期って、涙出ないですもんね💦
私も初回の目薬治療、目やにが止まるまで1週間以上かかりましたー💧
見ていると可哀想で、気を揉みますよね😢
お互い、ケアを頑張りましょうね😭
93xxさんのお子様の目やにが、早く良くなりますように!!- 7月13日

しろくまいちご
うちの子も2ヶ月くらいまでよく目やにが出てました。家族の風邪などは関係なく、ずーっとです。閉塞の疑いもありましたが目がしらをマッサージして様子を見てといわれ、次第によくなってきました。
周囲の環境によって出たり出なかったりなら心配ないと思いますよ。気になるようでしたら小児科の先生に相談するか、3、4ヶ月検診で相談してみてはどうでしょうか(^_^)
-
ママリ
2ヶ月ならばうちの子と同じ時期ですね💦今日、眼科に行ってみましたが、鼻涙管閉塞ではないと思う、との診断でした(>_<)
しろくまいちごさんのおっしゃる通り、鼻涙管閉塞なら出たり出なかったり…ということはなく、毎日ダラダラ出るとのことでした。
マッサージの方法を私も先生に教わったので、今日から点眼とマッサージをしてあげようと思います!
回答ありがとうございました✨- 7月13日

退会ユーザー
生まれたときからずっと目ヤニと涙が出てました。
2ヶ月で診断され、マッサージをしたものの良くならず、5ヶ月でブジーをしましたが、あまり良くなりませんでした。
ここで小児の眼科で有名で、鼻涙管閉塞の専門医のところに病院をかえました。
そこでは1歳半まではブジーなどせず様子を見る方針でした。
ですが、7ヶ月になったぐらいのときに、気がついたら涙と目ヤニが出なくなってました。
成長して管が広がったからです。
小さいうちは確かに詰まりやすいですが、1歳半までには9割の赤ちゃんが自然に治るらしいですよ。専門医が言ってました。
ブジーは痛いので、病院の方針にもよりますが、待てるところまで待つ方がいいと思います。
-
ママリ
えーー(>_<)ブジーをしたのに良くならなかったなんて…気の毒です💧そんなこともあるんですね💧てっきりブジーをしたら皆良くなるものだとばっかり思ってました…💧
今日眼科を受診しましたが、先生にも『まだ月齢が低いから、鼻涙管が細くて詰まりやすいだけだと思う』と言われました。成長と共に鼻涙管が広がっていくことを願うばかりです(>_<)
ブジーの体験談を、ありがとうございました😣✨- 7月13日
-
退会ユーザー
鼻涙管閉塞は生まれた時からずっと目ヤニや涙が出る感じなので、退院してからということだと、私も違うと思います。
大きくなれば自然に治るので、気長に待ってあげてください。- 7月13日
-
ママリ
はい、気長に待ちます(>_<)✨
点眼とマッサージでのケアも頑張りますね😣
貴重な経験談、本当に参考になりました!ありがとうございました😭💓- 7月13日

はーぷーん(23)
私自身が涙鼻管閉塞症で、物心ついてからブジー受けました。
未だにトラウマで先端恐怖症が治りません(;´・ω・)
ですが、それまで寝起きに目ヤニで瞼がくっついたり、風に当たるだけで涙が出てたのが嘘のように治りました!
今9ヶ月の息子は遺伝したみたいで医師には涙鼻管閉塞症でしょうね、と言われています。
症状は、黄色く粘り気のある目ヤニが出る、風に当たると目ヤニが出る、寝起きに目ヤニで瞼がくっついてしまう、常に目が潤んでいる、たまに大泣きすると目が腫れる…などですかね(;´・ω・)
医師は「今手術するなら動かない様に全身麻酔しなきゃいけないし、そうなると2万人に1人は死ぬデータがある」と言うので対症療法のみの自然治癒待ちです。
ですが、私が自然治癒しなかったので私と同じ様に先端恐怖症になってしまうのではないかと心配しています(´;ω;`)
-
ママリ
わー!ブジー体験者なのですね(>_<)
目にあんな細い針金のようなものを入れるんだから、その恐怖と痛みたるや…💦想像を絶します💧
痛みや恐怖等を考えると全身麻酔をと思うけれど、そんなリスクを叩きつけられると…なかなか踏み切れないですよね(>_<)
対症療法でどうにか自然治癒しますように、願っております!!お互いお子様のケアを頑張りましょうね(>_<)- 7月13日

fzk
うちの息子も鼻涙管閉塞でした。
目ヤニがひどく、産後2ヶ月で眼科につれていきました。
鼻涙管に水を通して検査をします。
治療は目薬のみ…
目薬をさして、マッサージをする!というもの。
だいたい、1歳までには 通るそうで
1歳まで目薬とマッサージをして
それでも通らなかったら手術でした(´・ ・`)
すごく心配でしたが
目薬を初めて3ヶ月で両目が通り
そこからは目ヤニもなくなりました( ¨̮ )
うちも言われたとうり
ちゃんとしっかり管が通るように
長い目でみることが大事なんだと思います。
目薬の期間を決めるのではなく
検査して ちゃんと通ったら辞める…って。
セカンドオピニオンで
ちがう眼科に行くのもオススメしますよ( ¨̮ )
目のことだし…!
-
ママリ
回答ありがとうございました❗
今日、眼科に行ってみましたが診察をしてもらって『鼻涙管閉塞ではないと思う』と言われました。検査等も特になしで…💧どうせなら検査していただきたかったです💧
fzkさんのお子様は、対症療法3ヶ月目で良くなったのですね!
毎回しんどそうなこの目やにの日々を、あと3ヶ月と思うと…ちょっとヘコみますが、娘のために私も長い目でケアをしっかりしてあげたいと思います!
もしケアしつつ様子を見ても良くならなかったら、またセカンドオピニオンを考慮したいと思います(>_<)- 7月13日

キジトラ
息子も産まれてからメヤニがすごくて片目だけ開けづらそうにしてて鼻涙管閉塞かもと言われたんですが、助産師さんからは眉間の部分のマッサージ、濡れたガーゼで何回か拭いてあげる、鼻と目は繋がってるので鼻吸い器(?)があったら鼻水を吸ってあげる…これらを指導されてやっていたら最近は気にならなくなってきました。やっぱり産まれたばかりは管が細いので詰まりやすいみたいです。
-
ママリ
私も小児科で『鼻水が貯まってると目やにになる』と言われて、鼻吸い器やってみました(>_<)
が、特に何も出てこず…やり方が悪いのかなー💧
今日、眼科を受診したところ、鼻涙管閉塞ではないと思う、と言われました。
目の周りを清潔に保って、点眼やマッサージで様子を見ようと思います(>_<)
うちの子もキジトラさんのお子様のように、自然治癒しますように…😣✨
回答ありがとうございました❗- 7月13日

ゆきぴー
うちの息子も産まれた時から同じ症状で鼻涙管閉塞を疑いましたが、4ヶ月ころ自然と治りました。
医師からも成長して管が広がれば…と言われていたので軽い目頭マッサージを継続して様子見てました!
-
ママリ
自然治癒して良かったですねー😭✨うちもそうなってくれたら嬉しいです(>_<)
今日、眼科に行って、私も目頭マッサージの方法を教えてもらいました!
やはり鼻涙管が広がるには時間がかかるのですね😣
しっかりケアしてあげたいと思います!
回答ありがとうございました✨- 7月13日

m๑nchi
我が子も鼻涙管閉塞です。
生後すぐから,目ヤニがひどく小児科から眼科勧められました。
1歳までに自然に開通すると眼科の先生に言われていますが…
はやく通るようにと目薬のあとにマッサージしています( ·ᴥ· )
すると,管に溜まってる目ヤニと涙が溢れ出てきます。やはり通ってないんやなぁ~と思いながら,マッサージしてます。
未だに通った気配はないです💦
-
ママリ
すでに鼻涙管閉塞と診断されているのですね?(>_<)
確かに1歳までに開通するっていうのがほとんどのようですが、それまでが長く感じますよね😣
1日も早くお子様の鼻涙管が通りますように!!陰ながら祈っております(>_<)!
お互い、目薬やらマッサージやらのケアを頑張りましょうね!!
回答ありがとうございました✨- 7月13日
ママリ
回答ありがとうございました!
今日、眼科を受診しました。
鼻涙管閉塞症ではないと思う、とのことで、抗菌剤の点眼薬を処方されました。
私もマッサージの方法をお医者さんに聞いてみました✨やってみます🎵
うちも何とか良くなるといいなぁと思います(>_<)
お互いの子どもたち、お大事に!ですね\( *´ω`* )/
退会ユーザー
今は目やにどうですか?
うちも同じ症状ですが治ったか聞きたいです。
ママリ
結局、自然治癒せず、
1歳間際にブジー手術を受けました😊
手術直後から、目やにも涙も嘘のようにピタッと止まり…✨
あれから1年半が経ちましたが、再発はなく完治いたしました😊
ママさんのお子様も、鼻涙管閉塞と診断されたのですか??
退会ユーザー
お返事ありがとうございます。
うちも水通しをしてそう診断されて半年経過をみることになったのですが全く治る気配がなくて心配してます😫
一歳間近にされた時は目薬の麻酔だけでタオルでぐるぐる巻きにしてされましたか?
半年後だとうちもちょうど一歳くらいになるのですが😲💦