※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
お金・保険

40歳で3650万の住宅ローンは無謀でしょうか?夫の年収や貯蓄、団信の内容、子どもの幼稚園入園後の働き方、不妊治療経験、貯蓄額などを考慮して判断したいです。

40歳で3650万の住宅ローンは無謀でしょうか?
建売3100万を検討していましたが、3650万のほうが土地値が下がるリスクが低いことと、今住んでいる地域で人気エリア、間取りも自由設計なので悩んでいます。
団信は金利上乗せなしで、死亡、がん、3大疾病でローン0、がん一時金100万、長期入院は入院期間中の支払い免除付きです☺️

夫は現在年収700~750万、定年は一応60歳ですが70歳まで皆さん働いている職場です。私は子どもが幼稚園に入園したら働きます。

現在家賃駐車場で101000円
毎月3万➕ボーナス全額貯蓄で100~120万貯蓄。
別途個人年金1万、イデコ2万3000積立
車、奨学金などのローンはありません。
長年不妊治療をしてきたことと、車一括購入&初期費用などを引くと貯蓄が600万くらいになります...

コメント

Kotori

ボーナスがなくなる前提で無理のないローンでしたら購入をおススメします✨
 じぶん銀行や住信のネット銀行もおススメです。
 団体信用でもしものときにローンなくなるのもメリットですよね✨
 健康じゃないとローンも、組めないですもんね🙏

  • のん

    のん

    ありがとうございます☺️
    持病の投薬がなくなり加入が可能になったのはいいんですが年齢が上がってしまって😅団信が手厚いと生命保険代わりになりますよね☆

    • 9月8日
  • Kotori

    Kotori

    そうなんです。
    団信は住宅買うメリットだと思います。
    私はローンを低めに抑えて、返しすぎないのを心がけてるくらいです😂
    保険がわりにもなりますよね。

    • 9月8日
  • Kotori

    Kotori

    あと、全然別件ですが、私も子供授かるのに7年かかりました。本当におめでとうございます㊗️
    受精卵も四つありますが、2人目めちゃくちゃ悩んでます。
    子育ても楽しみつつ無理なくがんばりましょうね😃

    • 9月8日
  • のん

    のん

    ありがとうございます☺️❤️
    minoringoさんも治療頑張っていらっしゃったんですね☀️
    私は一応今は治療する方向ですが、コロナが長引けば長引くほど考えてしまいます💦
    1人でやめたほうが安泰だし治療費も学費にまわせるのはわかってるんですけどね(T-T)
    でも受精卵を破棄する勇気もないし、2人目欲しいな😅年齢的に頑張るなら今しか無理だよなー、けどやっていけるのかな...と前向きになったり後ろ向きになったりを繰り返しています(笑)

    • 9月8日
  • Kotori

    Kotori

    本当にお気持ち死ぬほど分かります!
    うちも裕福じゃないので、1人授かれた事を幸せに思って生きて行こうかなとか、自分や子供にとっては兄弟いた方が楽しいかな?とか。。
    本当に日替わりで悩みます💦
    また授乳してるので、あと一年後の気持ちで考えようかなと思ってます。
    もしそのとき決心がついたら、トライしてみようかなと思いますが四つある卵を最後に授かれなければ諦めようかなと思ったりしています。

    年齢的にもコロナ収束をまたずに治療された方がよいのかなと余計なお世話かもしれませんが思います🥰いずれにしてもお互い幸せな未来が訪れますように🙌

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

お子さんの人数にもよると思いましたが、一人っ子予定ですか?
あと毎月のローン額がいくらかにもよりますかね。ボーナス払い無しで毎月10万以内ならありかなと思いました(固定資産税とか火災保険が固定費に乗っかってくるので、今の家賃10万を超えるとキツイ予感です)
3100万なら安泰、3650万だと無謀まではいかないけれど、のんさんも早く働いた方が安心(だから下の子の予定があるとすると少し不安)って印象でした。
もし私がのんさんだったら、3100万の建売を選ぶかもしれません(早く働かないとと焦りたくないので)。

  • のん

    のん

    治療で受精卵2つあるのでそこまではするつもりなので2人になる可能性は0ではないです...が、1人授かるのに10年かかったので2人になる可能性は低いです😅💦

    3100万のほうも間取りは気に入っているんです❗が、学校が自由登校で周りは古民家が多いので1人登下校になる可能性(大阪住です)があることや住んだことがない地域という部分で不安があり踏み出せずにいます💧
    かと言って3650万は何も文句なしですがローン返済のみがネックで(T-T)家買うって難しいですね😅💦

    • 9月8日