※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

おっぱいをやめる方向にしたいです。娘は保育園で夕方と夜、休みの日は昼夜飲んでいます。卒乳を目指していますが、夜中に長時間起きてしまい、しんどいです。授乳をやめると夜中の起きる頻度は減りましたか?どのような流れで終わりを告げたか教えてください。

断乳ではなく自然とおっぱいをやめる方向にした方にお聞きしたいです☺️

娘はおっぱい大好きで、保育園に行っているので平日は夕方と夜、お休みの日は昼夜飲んでます。
特に旦那ができるだけ好きに飲ませてあげて欲しいという意見で、私もしんどい時もありつつ、、できるだけ卒乳を目指そうと思っています。

ですが昨日の夜中、3時間近く起きてずーっとおっぱいおっぱいで、、さすがにしんどくて、、😌
毎日ではなくたまにこういう事があるのですが授乳をやめると夜中起きる頻度は減りましたか?
また大体どの位に、どのような流れでおっぱいに終わりを告げたかも、、ぜひ教えてください🙇

コメント

はじめてのママリ

うちも1歳4ヶ月まで授乳していましたが、保育園でご飯食べないし夜中に起きるので1歳6ヶ月で卒乳しました。毎日毎日、飲みたくなったらおっぱいバイバイねーって言ってます。話がわかるのでその都度泣きますが、それでも何かで気を反らせたり、牛乳あげたりしてました。2週間くらいで、自らおっぱいバイバイねーって言うようになりましたよ。最終手段で乳首に絆創膏貼りました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます☺️
    園でごはんを食べないのは大変でしたね、、。
    やはりいろいろ理解できているので話しをしつつが良さそうですね。参考にさせていただきます🙇

    • 9月8日
さゆり

うちは2歳半で卒乳しました。
なかなか赤ちゃん(2人目)が出来ず、不妊治療を始めるにあたって、長女に相談して卒乳しました。

うちも同じ感じで、保育園に行っていたので、ほぼ夜寝る時〜夜中起きた時の添い乳だけでした。

赤ちゃん欲しくて、体外受精に移行しようという時、娘に「ママ、赤ちゃんお腹に欲しいから、しばらくおっぱいやめても良いかな?赤ちゃんうまれたらまたおっぱいしても良いよ」って伝えたら「そっかぁ。良いよ!」と言ってくれて、そのまま止めることが出来ました。
今でもおっぱい大好きは変わらなくて、私の谷間に顔を毎日うずめたり、お風呂ではおっぱい吸ってみたりしますが、ふざけてやる感じで、飲むと言うのではないです。

夜もぐっすり寝てくれるし、私も眠れるので良い感じです。

無理やり止める感じではなかったのでお互いストレスなくやめれたな、と言う印象です。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます☺️
    なるほど!ちゃんと娘さんの気持ちに寄り添ったやり方素敵です😭
    飲まなくなってもおっぱい大好きなのもかわいいですね❤️
    お互いストレスないやり方を私も考えてみようとおもいます!

    • 9月8日
ちーこ

うちの子はまだ卒乳してなくて保育園も通ってないので昼夜飲んでるのですが、
夜寝る前におっぱい飲みながら寝落ちをやめて、おっぱい飲んだらゴロゴロして自然に寝るようにしたら夜中起きず朝まで寝てくれるようになりました!
たまーに夜中起きて添い乳して寝ることもありますがほんとに1週間に1回とかです😊
そのかわりゴロゴロして寝るまで1時間かかる日がありますが😅
もしよかったら試してみてください✨

ハムスター

同じ月齢ですね!
うちも、まだ飲んでます。
ただ、仕事復帰もしておりしんどいので、夜間断乳しました。寝るときにおっぱい おやすみ〜!ってして、朝5時くらいまでは、泣いて起きてもパイパイねんねだよ〜ってしています。
言葉が理解出来るので、あ、ねんねよね!ってわかるみたいですよ^_^

私も夜間1時間おきとかだったんですが、夜間断乳してからは夜中一回寝ぼけて起きるのを治めるくらいになりました!
卒乳まではいかなくとも、夜間だけトライしてみてもいいかもです❤️

ころ

息子は1歳5ヶ月でおっぱい卒業しました。

添い乳で寝かせていたのもあると思いますが、1歳を過ぎてからおっぱいへの執着が強くなり、寝る前はおっぱいを咥えることで安心して1時間近く離すことなく、夜間もひどいと5回ぐらい目が覚めるたびにおっぱい、朝方眠りが浅くなってからはまた1時間以上咥えていることもありました。
流石に私が疲れてしまい、息子も眠りが浅くて可愛そうになり、とりあえず夜間の授乳を減らそうと思い、添い乳をやめ、夜起きてもさっき飲んだから今はおっぱいお休みだよと言って、少しずつ回数を減らしていったら、2週間ぐらいで卒業してしまいました。

それからは、夜起きる回数も減り、朝まで寝てくれることもあります。