
敬老の日ってどうしてますか?自分の子供→親&義両親へ…親は「子供まだ小…
敬老の日ってどうしてますか?自分の子供→親&義両親へ…
親は「子供まだ小さいししなくていいよ」って
でも、普段から服やごはんや色々買ってくれて
お世話になってるのでしたいんですけど。
義両親…ほんと何もしてくれない人たちなんですよね。
でも、一応するべき?と思って…
するべきかなと思う理由は、お金を家計から出すから。
(旦那が「家計から出してほしい」と言った)
私は専業主婦なので家計=旦那が稼いだお金…
こうなればもう義両親も我慢して同じようにするしかないですよね…???
- なつ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
そもそもどっちにも何も渡してないです🤔
おじいちゃんおばあちゃん扱いされたくないという面倒な人たちなので😂

御園彰子
子どもから私達の親&義両親には、まだ何もしたことないです。
私達夫婦の祖父母がまだ健在なので、そちらにだけお菓子やお花などを渡していました。
でも、夫の方はもう義母側の祖母しかいないんですが、夫もそっちのおばあちゃんには敬老の日って何もしたことないそうなので、結婚してからも何もしてないです。
義両親は60代前半で働いていてまだまだ『敬老』っていう感じじゃないので、65歳過ぎたら考えようと思ってます😅
来年から下の子が幼稚園に入園の予定なので、敬老の日のプレゼントを作ってきたら、それは義両親に渡すつもりです😌
私の方もまだ90過ぎの祖母がいるので、祖母だけですね。
父はもうすぐ70歳なので、そろそろ『敬老』な感じですが、祖母が生きている間は祖母だけにする予定です😅
ご自分のご両親が、「まだ小さいからしなくていい」って言ってくれてるなら、しなくてもいいかなぁと。
ご主人の稼ぎから両家に渡すのが嫌なら、自分が働くようになってから自分の稼ぎから自分の親にだけ渡すことにするといいのかな?と思います。
-
なつ
ありがとうございます😊
私の祖母は元気なので、私のお金で別でする予定です☺️
旦那の方も元気ですが遠方であまり行き来がないので💦
少しですが自分のお金もあるので、母の日などは自分でしているのですが😅
単純に、私が義両親きらいで
「何もせず口だけ出すのにしなきゃいけないのか」と捻くれてるだけですね🐸- 9月8日
なつ
ありがとうございます😊
それは難しいですね💦