
コメント

わんわん
土地と建物がしっかりしているので避難所へ持っていくグッズは用意していませんが、停電や断水などの準備はしています。
災害セット高いのでちょこちょこ普段から買い集めています。
缶詰めは期限切れでも半永久に持つと聞いたので安いときに沢山買ってます😊

退会ユーザー
もちろん大震災を機会に、準備しています!!
台風は予告が何日もまえにありますが、大地震は今にでもあるかもだし、地震の場合、電気の復旧はいつになるかわからないですからね😭北海道の大震災は長い期間電気通りませんでしたよね💦
家族が2週間こまらないものを揃えていますよ✨
おすすめはローリングストックです!!(普段から少し多めに食材、加工品を買っておき、使ったら使った分だけ新しく買い足していくことで、常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法をローリングストックと言います。 ローリングストックのポイントは、日常生活で消費しながら備蓄することです)
パントリーに、必ずカセットコンロ、ガスボンベ、2週間分の水、缶詰め(フルーツ缶も)、長持ちするお菓子とか準備をしてます!
病院までの道も壊滅って聞いてるので、消毒薬やガーゼとかもおいてます!
-
みー
コメントありがとうございます✨
確かに地震は予告無しですね💦地震の来ない県だとは言われていますが、ここ最近のこと考えたらそれも信用性に欠けます(笑)
2週間分も揃えられているのですね👏ローリングストック!勉強になりました✨よく考えたらハザードマップもきちんと把握してないです💧
備蓄、ハザードマップ含めて色々対策しようと思います!- 9月7日
みー
コメントありがとうございます✨
確かに停電時、断水時の対策は必須ですよね(>_<)オール電化なので停電時に色んなことが困りますし💦💦
缶詰は半永久なのですか?!いいことを聞きました!少しずつ揃えたいと思います(^^)