
たまには他所のお家に行きたいです😭最近友人とお互いの子供をまじえて遊…
たまには他所のお家に行きたいです😭
最近友人とお互いの子供をまじえて遊ぶことが多いです。友人たちはアパート住み、もしくは戸建てでも同居しているため、同居無し戸建て住みの我が家に来やすいということで、ほぼ100%うちで遊ぶことになります。次はお邪魔していい?と言いたいものの…やはり娘を連れていけば騒がしくしてしまうと思うのでアパートや同居している話を聞くと言い出せずです。意地汚い話ですが、たまにの手土産があるわけでもなく、おもちゃを散らかされっぱなし、食べかすの落ちたリビングを見るとなんだかもやもやしてしまいます😅同じよう方いらっしゃいますか?💦
- ままり(5歳10ヶ月)
コメント

5Maman
私もそうです。私はアパートなんですが.子供多いから.こっちから行くよ!と。。。毎回.三人のママと子供6人来ます。
小さい子が多いため.走り回り.お菓子箱から勝手にお菓子を出し.好き放題。毎回1度は飲み物がこぼれ。。
何度言ってもオモチャにお菓子が詰まってたり。
楽しいけど.帰った後が嵐のさった後のようで最悪です。。。

ままり
アパートでも人は呼べますよね?😂
私も前はアパート住みでしたが、友達とその子供呼んで遊んだりしましたよ!!!!
そして今は戸建てですが、やはりうちを提案されることが多いです😣
嫌ですよね。笑
おもちゃは片付けてくれないし、食べかすは散らかるし髪の毛もたくさん落ちてるし( ˘ω˘ )
飲み物もおやつもなぜか我が家のを飲み食べする。笑
せめて持ってきてよ〜って思います🤣🤣🤣
こっちは家を提供、電気代も水道代もかかってるし、おもちゃやその他もろもろのお片付けも担ってるのに〜三┏( ^o^)┛笑
なので最近は外で遊ぶようにしてます🙂
今は暑いので誰とも遊んでません!!!!☀️
-
ままり
回答ありがとうございます🙏勿論アパートでも呼べるとは思うのですが、うちアパートだからごめんねー💦というニュアンスで言われると何も言えなくなってしまって😅
本当それです💧食べ散らかすし後片付け大変ですよね😭以前友達のひとりに子供いない人の家だと汚すの申し訳なくて連れて行けないわーと言われてうちは汚していいのか!ともやもやしました😩一応まだ新築なので尚更😅
断るのが1番ですね😩- 9月7日

バマリ🔰
私は15歳からの友人だった人と子供が2学年差で異性でしたが仲良く遊べてたので交代交代で遊ぶか、プレイルームがある食事所に行き食事したり、プレイルームがあるカラオケにも同時は行ってました。
離婚されてしまってからはうちとプレイルームの交互になりました。
段々友達が心が病んできて遊べる状態では無くなったので今は疎遠です。
コロナが終息したらたまにはプレイルームがある所でせめて食事してみてソコで良い子に遊んでくれるならゆっくりお茶したい。
子供がお店を汚しちゃったとしても少し拾っておけば店員さんがあとは食器とか部屋も掃除してくれるしいつも家なのはしかたないかど気分転換したいんだよねぇーっとハッキリ言っちゃいますね。
それで嫌われてもこられ続ける側への配慮がなく悪かったと思えない人とこの先ずっと訪問されるのが私は無駄な付き合いだなっと思ってしまいますね。
でも疎遠にしたくないとなるとコロナ完全にあけたら皆で外食いけそうな所とかお出かけ我慢してたから皆で協力して楽しもうよ!!っと言い毎回うちはコロナあけたら無しになるように集合芭場所にされるのはがまんしますが、連チャンされそうになったらあたし~みんなと行きたいんだよね!っとやんわり言ってみます。
人って大人しい目の人に漬け込みやすいので困りますよね。
-
ままり
回答ありがとうございます🙏かなり田舎の地域に住んでおりプレイルームや食事できるような施設には車で数時間かけ行かなければならないので難しい状態です😭とはいえ、自宅よりもそういった施設を利用するのが1番心の負担が少ないですよね。ご自身の体験も書いて下さりとても参考になりました。ありがとうございました😊
- 9月7日
-
バマリ🔰
汚す件は身内にもイライラあるあるで永遠の悩みですね。
御菓子の用意は急にランク下げ
数減らす1人3個くらい
麦茶だけにする
何か言われたら仲良く集まるようになったから今まで気取ってたけど気がねない感じにした。
賃貸だからごめんねって…。
あざとい寄り発言ですね。
お子さんに悪い影響出そうです。
じゃどんなママと付き合ってる?
そんなのはじめにごめがついても駄目やでぇーですょ。
うちは兄姉が公園からママ友引っ張ってきたり遊んだりしてましたが、結果今も仲良し誰も残ってないですよ。
そんな、図々しい人と付き合うより子供館へ行ってその時に居る子と常連さんがいるのでその場では仲良くが気楽ですよ。
私は保育園入れるまでそうしてました。- 9月7日

としたろう
アパート住みです😅
ただでさえ、子供の生活音(足音、はしゃぐ声など)のクレームが時々あるので、とってもお友達親子など、お招きできません😭
-
ままり
私も以前はアパートに住んでいましたでよくわかります。ただ当たり前のように我が家に来て騒いで散らかしてというのはさすがにこちらも疲れます😅お互い交互に呼べないなりに片付けやせめてもの手土産等あればなぁと思ってしまいます💦
- 9月7日
-
としたろう
片付けや、手土産無いのは、マナー無いですよね😅
都合よく使われてるなって、モヤモヤ通り越しムカムカします😅- 9月7日
-
ままり
そうですよね💧やっぱり都合よく使われてるんですかね😭子供同士遊べる機会がないので娘のためと思っていましたが…頻度を減らそうと思います😭コメントありがとうございます🙏
- 9月7日

はじめてのママリ🔰
それはそう思ってしまいますよね🌀💦私はママ友と遊ぶ時は我が家は戸建て、相手が分譲マンションや賃貸マンション、それぞれ交互で遊ばせてましたよ😊
それぞれ、伺う側はみんなで食べる為にとおやつやジュース持参して、お昼ご飯も各自で持参、ちゃんと片付けもして帰りますよ💡
地元の同級生と珍しく我が家で会った時に手土産なくって向こうの子どもが元気すぎて食べかす散らかすは玩具も乱暴に扱うわでいい気しなかったです😓😂
ストレスになるようなお友達ならわざわざ約束して遊ばなくてもいいのでは?と思いました💦
公園や幼稚園行きだしたら気の合うお友達ができるかもしれませんし😊私がそうでした💡
あとは、それでも遊びたいのであれば、やんわりいつも我が家だからたまには違う場所で会いたいなぁと伝えてみるかですね😌
-
ままり
お返事間違えて下に書いてしまいました💦お時間ある時に読んでいただければと思います😊
- 9月7日

ままり
コメントありがとうございます🙏
交互で遊ぶかもしくは何かしら気遣いがあれば楽しく遊べますよね😭✨言い訳のようですが、かなり田舎に住んでおり、まわりに遊べるような施設も子供もいないため、少しでも娘にとって刺激になればと遊んでいました😭ですがせめて頻度を少なくして、涼しくなったらなるべく外で遊べるようにしたいと思います✨ありがとうございました😊
ままり
回答ありがとうございます😭🙏3人のママと子供6人ですか😳それはなんというか…楽しいけどその後本当に大変ですよね😭