
育児に不安を感じる女性が、旦那が長期出張中で家族からのプレッシャーに悩んでいます。息子の世話に追われ、疲れとイライラが募り、自分の育児能力に疑問を抱いています。周囲の育児環境と比較して落ち込んでいます。
産前からずーっと実家。
家に帰れたのは2週間以下
帰りたいのに旦那が仕事で何ヶ月もいないからダメ、
1人で育児なんかできないだろって両親にも言われた。
コロナで出歩くことも許されず毎日毎日家にいるだけ
息子が泣くことも許されず、ちょっとでも泣かせば
泣かすな!うるさい!息子がかわいそうだろ!
って怒られて。
毎日ずーっと抱っこしっぱなし。いつからか夜寝る以外
抱っこでしか寝なくなったからずっと抱っこしてたら
普通に寝れなくてかわいそう、床に置いて寝させろ。
それで置いて泣いたら、私のやり方が悪い、下手くそ
乳飲ませろ、だから体重増えへんのや!
って言われてオッパイあげたら飲みたくないのか
泣いて嫌がられたら
やり方が下手くそ!なんでそんなこともできないんや!
って言われ続けて。
挙げ句の果て喧嘩になったら、もう帰れ!家におって
なんで面倒みたらなあかんのや!お前の家ちゃう!
まで言われた。
息子は手がかかるけどかわいい。
のに泣かせたらだめやとかオッパイ飲んでとか思うと
イライラして当たってしまう。
お母さんにむいてないんかな?
不妊治療も頑張ってしてやっとできたのに
周りの人は楽しそうにパパと育児してるのに
パパは電波あるときにビデオ通話だけでパパやから
いいなあ。
もう疲れた。
- ぴーちゃん🐥(4歳11ヶ月)
コメント

のんびりママ
え?なぜ怒られるんですか😅
私なら家に帰ります😂

ゆゆゆ
帰りたいなら帰りましょう。
親からのストレスをお子さんにぶつけるのは本末転倒です。
のびのびマイペースで育児しましょう。
-
ぴーちゃん🐥
本末転倒ですよね。
ありがとうございます!- 9月7日

なーぽん
もう1ヶ月過ぎてますし、おうちに帰ってもいいと思いますよ😭
-
ぴーちゃん🐥
みんな1か月とかで帰ってますもんね。頑張ります!
- 9月7日

sao
帰りましょう!ぴーちゃんさんもですが、お子さんのためにも💦異常ですよ、実家のご両親😣向いてないのではなく、ただでさえ辛い産後にそんな環境にいれば誰でもストレスたまると思います…
-
ぴーちゃん🐥
父はまだ話通じるので助かりますが母はどうしても無理で…
- 9月7日

はじめてのママリ
もう少しで3ヵ月のママです。
私も同じです。
コロナでなかなか帰れず、4月から実家にいて、一度も帰っていません。旦那は2度会いに来てくれましたが、仕事で忙しく、11月まで帰れません。
お母さんとも何度も喧嘩して、お風呂を手伝って欲しい時に裸にされ、放置させられたこともありました。すごくショックでした。
でも実の親からすれば、いくら孫でも他人の子なんですよね。それでも親は実家にいた方が良いと言ってくれて、本当は心配してくれてるはず。
親も人間なので、赤ちゃんの育て方は忘れてるだろうから、気にしなくて良いと思います。
もし、ひどいようなら、保健所に電話して、話を聞いてもらうだけでもスッキリします。😊
お互いに大変ですが、頑張りましょ☺️
-
ぴーちゃん🐥
ありがとうございます😢
電話して聞いてくれるところあるんですね!
探してみます!- 9月7日

K.A.A.T
私も母親がいちいちうるさくかえってストレスになるので里帰りは何日かで帰り旦那と2人でしました💦
少しでも泣けば泣いてるよ?赤ちゃんだからね…泣くのが仕事だよね
うちも日中抱っこでしか寝ない子で布団で寝ればいいのに癖ついたんだわと嫌味たらしく言われますがそしたら寝かせてみ?とキレると娘は私でしか寝ない子なのでばあちゃんでは久々に会うと人見知りのギャン泣き😂
家に帰って1人でものんびり育児した方が楽になります💦
実家は2ヶ月に1回か1ヶ月に1回の1週間のみ泊まりに今は来てますがちょうどいいです😂
-
ぴーちゃん🐥
うちの母もそんな感じです😢
ご飯出てくる以外いいことなくて…のんびり育児したいので頑張ってみます!- 9月7日

退会ユーザー
絶対帰った方がいいです!
旦那さんいなくても子どもと2人でのんびりと自分のペースで過ごした方が絶対楽です!!少しくらい外に出て外の空気吸っていいし、ササっと買い物してもいいし、もちろん泣いても大丈夫です!!!
お母さんにむいてないなんてそんなことないですよ!
赤ちゃんもママもまだ3ヶ月!大丈夫ですよ!!!
-
ぴーちゃん🐥
ありがとうございます😢
頑張ります!- 9月7日
ぴーちゃん🐥
やる事全てにおいて怒られてます…
帰れるように調整してみます!
のんびりママ
帰った方がいいと思います😢
帰ってのんびりと育児するのがいいですよ!