
コメント

ママリ🔰
あります!
プライド、めっちゃわかります。まさにそうでした😖
今まで正職員で責任感のある仕事をしていたけど、パートになると正職員の先生より下で雑用したり子どもがオムツにうんちをしたらまずはパートが動くなどありました。
パートは楽ですがやっぱり働くなら正職員でやりがいある方が楽しかったです。
でも子どもがいると私は子育て、家事、正職員の仕事を両立できないので、子どもを第1に考えてパートで働いていました。
ママリ🔰
あります!
プライド、めっちゃわかります。まさにそうでした😖
今まで正職員で責任感のある仕事をしていたけど、パートになると正職員の先生より下で雑用したり子どもがオムツにうんちをしたらまずはパートが動くなどありました。
パートは楽ですがやっぱり働くなら正職員でやりがいある方が楽しかったです。
でも子どもがいると私は子育て、家事、正職員の仕事を両立できないので、子どもを第1に考えてパートで働いていました。
「保育士」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
なーちゃん
コメントありがとうございます✨
共感して頂けて、なんかすごくほっとしました。
そうなんです。雑用なんですよね、、後は主の活動のとき外遊びとか、元気に遊ぶチームとかグループは主の先生になっちゃうから、
おとなしいチームがパートがみるみたいな感じとか、、
いろいろ思っちゃうんですけどね、仕方ないんでしょうね。
子育てしながら正職は絶対私も無理なんで、考えを変えるしかないんかなと、、ですね。
ママリ🔰
色々とモヤモヤすることありますよね💦
でも正職員になって働いて子育てや家事、仕事がいっぱいいっぱいになりしんどくなったとき正職員になったことを絶対後悔すると思うのでこれで良かったと割り切って働いていました。保育士で正職員になるとその年1年間続けないといけないですしね💦
小さな子どもがいて正職で働いてる人はやはり大変そうでした🥺