
コメント

ママリ🔰
あります!
プライド、めっちゃわかります。まさにそうでした😖
今まで正職員で責任感のある仕事をしていたけど、パートになると正職員の先生より下で雑用したり子どもがオムツにうんちをしたらまずはパートが動くなどありました。
パートは楽ですがやっぱり働くなら正職員でやりがいある方が楽しかったです。
でも子どもがいると私は子育て、家事、正職員の仕事を両立できないので、子どもを第1に考えてパートで働いていました。
ママリ🔰
あります!
プライド、めっちゃわかります。まさにそうでした😖
今まで正職員で責任感のある仕事をしていたけど、パートになると正職員の先生より下で雑用したり子どもがオムツにうんちをしたらまずはパートが動くなどありました。
パートは楽ですがやっぱり働くなら正職員でやりがいある方が楽しかったです。
でも子どもがいると私は子育て、家事、正職員の仕事を両立できないので、子どもを第1に考えてパートで働いていました。
「パート」に関する質問
いまいち仕組みがわからないのですが‥ 現在こども園に3号で通ってます。 扶養内パートで月60〜80hのお仕事です。 最近勤務地が変わり、シフトの時間も変則になりました。 勤務日数が増えて、13時終わりのシフトがメ…
パート、アルバイト求人に応募して、求人のときの勤務条件と話違うよ!とか、採用にあたり理不尽な扱いを受けたとか、不審なところがあったとかいう方いたらお話聞きたいです。 別質問で納得いかないおかしな扱いをされ…
1歳5ヶ月の娘、偏食が始まってきました😭 励ましをいただきたいです… 前までごはん・主菜(大体ごはんに主菜乗せて〇〇丼って感じにします)、副菜2品で大体完食してくれていたのですが… 最近前まで好きだった鮭の炊き込み…
お仕事人気の質問ランキング
なーちゃん
コメントありがとうございます✨
共感して頂けて、なんかすごくほっとしました。
そうなんです。雑用なんですよね、、後は主の活動のとき外遊びとか、元気に遊ぶチームとかグループは主の先生になっちゃうから、
おとなしいチームがパートがみるみたいな感じとか、、
いろいろ思っちゃうんですけどね、仕方ないんでしょうね。
子育てしながら正職は絶対私も無理なんで、考えを変えるしかないんかなと、、ですね。
ママリ🔰
色々とモヤモヤすることありますよね💦
でも正職員になって働いて子育てや家事、仕事がいっぱいいっぱいになりしんどくなったとき正職員になったことを絶対後悔すると思うのでこれで良かったと割り切って働いていました。保育士で正職員になるとその年1年間続けないといけないですしね💦
小さな子どもがいて正職で働いてる人はやはり大変そうでした🥺