
苗字に旧字が含まれており、幼稚園の願書を常用漢字で提出しました。入園後の管理や卒園アルバムの表記について、訂正が必要か相談したいです。電話での訂正が良いでしょうか。
苗字に旧字(高→髙など)が含まれています。
他県に引越し予定でその県の幼稚園の願書を今日郵送しました。
苗字に旧字が含まれていて面倒かな?と思い、普段通り旧字ではない方の常用漢字で書類全て名前を書きました。
旦那からこういうのは旧字で書くべきなんじゃない?と言われましたが、郵送してしまい…。入園してからの色々な管理や、卒園アルバムとかも願書で提出した漢字で表記されてしまいますかね?
電話で訂正した方がいいでしょうか?
- みっくすついんず(7歳, 7歳)
コメント

ちか
入園してからの諸々のことは口頭で訂正したらいいと思いますが、何にしても願書や申請書等は正式な漢字で書くものと思ってました🥺問い合わせされてみてはどうですか?🤔

ママイ
常用漢字書いたなら幼稚園はその漢字だと思って全てその漢字表記になると思います💡
表記を旧字体にして欲しいのなら電話してもいいと思いますが拘らないのならそのままでもいいのでは☺️
-
みっくすついんず
回答ありがとうございます!
一応電話してみようと思います😣- 9月6日

ままりん
気になるのであれば訂正したい旨連絡した方がいいかな、と思いますが卒園アルバムなどはひらがなの場合も多いのでどうでしょう。。。?
-
みっくすついんず
回答ありがとうございます!
ひらがなの場合が多いんですね😳一応確認してみます!- 9月6日

こぉ
普段は常用漢字でいいと思いますが、願書や役所なんかの大事な書類関係は正式のほうが間違いもなく良いかと😌
ですが、幼稚園は基本ひらがなのみ(卒園アルバムも)かと思います。気になるなら入園後に訂正するで良いと思います!
-
みっくすついんず
回答ありがとうございます!
そうですよね、気をつけます😢- 9月6日
みっくすついんず
回答ありがとうございます!
そうですよね、これからは気をつけます😢