※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

離乳食の時間について、午前10時が適切な理由や基準はありますか?午前10時に離乳食をあげるのが難しい場合、他の時間帯はありますか?

離乳食をあげる時間について質問です。雑誌に、離乳食をあげるのは午前10時と書いてありました。
友人も毎日午前10時にあげているみたいなんですが、10時なのはどんな理由でしょうか?最近その時間にお昼寝してしまうことが多く、10時にあげるのが難しそうなのですが、その場合、何時くらいにあげれば良いとか、基準があるのでしょうか?

コメント

あんどれ

病院の午前中に間に合うからだと思います😄
離乳食の本にもだいたい10時って書いてあることが多いってのもあるかもです🤔
午前中で病院が開いてる時間なら大丈夫ですよ✨

  • あや

    あや

    ありがとうございます!
    ということは、病院が開いている時間内にお昼寝から起きなかった場合は、その日は離乳食をお休みさせたほうが良いのでしょうか?

    • 9月6日
  • あんどれ

    あんどれ

    それでいいと思いますよ😄
    用事と離乳食あげる時間が被ったときは、初期であればお休みしてました✨

    • 9月6日
Elly🔰

本に書いてあるのは一例なので
10時に絶対というわけじゃないと思います
初めて食べるものをあげる時はアレルギーが出たりする場合があるので、対応できるように午前中の病院が開いてる時間なら大丈夫だと思いますよ

  • あや

    あや

    ありがとうございます🙇‍♂️あんどれさんにも質問させていただいたのですが、お昼寝が午後まで長引いた場合、離乳食はお休みするという形でしょうか?

    • 9月6日
  • Elly🔰

    Elly🔰

    まだ離乳食も練習の時期ですし、おやすみでいいと思います😊
    また別の日に午前中に起きてて、ご機嫌な時にあげてみたらいいと思います

    • 9月6日
ママリ

うちもその時間は寝てることが多いのでずっと11〜12時までの間にあげてます😊
午後で病院が開いてない時間なら食べ慣れてる物をあげてもいいと思います!