

まま
プラレールめっちゃ喜びます!
ただレールすぐに外すのでいまは電車のみ床で走らせてます😂
わたしが買ったのは60周年?かなんなのやつでしたが
ベーシックタイプのものあれは十分遊べると思います!
買い足せるので!
あと電池すぐなくなるので変え電池は常備必須です!

バンビ
プラレール1歳の時に買って
今では1人でレール繋げて
走らせて遊んでます🤣🙄!
でも、トミカとか持ち運べる方が
嬉しいみたいで
そっちの方が遊んでます🤔

はじめてのママリ🔰
コロナでおうち遊びのために買いました。
電車見に行くのが大好きで、普段乗ってる電車のプラレールがあったので買って、本人も興奮してたのですが、いざレールを繋げて電車を走らせると、『こわい!こわいー!』と言ってすぐ止めます😭
レールを繋げるのは好きみたいで、しょっちゅう出して繋げてますが、走らせると怒られます🤣
怖がりさんは様子見した方がいいかもです😅
ちなみに購入したのは、プラレールベーシックセットで、踏切、駅、トンネルがレールとセットになっていて、レイアウトの見本も載ってるので初めてでも作りやすいと思います😁

トマト
プラレール、この前の誕生日に貰いました!大興奮で毎日遊んでますが、それはそれは大変です…😂レールはすぐに外され、元に戻してくれ〜の繰り返し!
自動で走らせるより自分の手で走らせることが楽しいみたいで寝そべりながら堪能してます😊

イリス
1歳お誕生日でプラレール買って、それからずっと遊んでいますよ。
大人が組み立てて遊ぶ→電車を手で走らせる→レールを自分で組む→レール上を電動で走らせる…とステップアップしています。
プラレールは電動で走らせると電池の消耗が激しいので、エネループとかの充電できる電池がいいと思います。
乗り物系だとトミカ(救急車、パトカー、消防車)、サウンド&ライト都営バスがお気に入りです。

アンパンマン
ありがとうございます✨
プラレール、購入しようと思います😊
忙しい時にレールを繋げてくれと言われたら困りそうですが(笑)
喜んでくれるといいなぁ❤️
電池の件は全然考えていませんでした!そんなに消耗が早いのですね😅

こじろう
月末で2歳になりますが自分でレール繋げて毎日朝から晩まで遊んでます☺️
プラレールのおかげでお片付けをする習慣も身につきました😭
上の方々も書いていたことと被りますが、おうち時間用にベーシックセットを購入していたのですが、誕生日に〈新幹線N700S立体レイアウトセット〉か〈トーマスの吊り橋セット?〉あたりを買い足して徐々に小出しにしようと思ってます!!
また、電池の消耗が本当に激しくて😱
たまにレールを繋げずに床を走らせてるのですが、壁に当たるとモーター音が止まり(静かになる)存在感が消えます笑
そのまま壁に当たって止まっていることを忘れ別のことに気を取られて、思い出した頃には電池だけが消耗されて動かなくなっていることがしょっちゅうあります😂
なのでEVOLTAの充電式電池使ってます!
1日2本使う時も多々あるので、充電式で良かったと心底思います😂😂
-
アンパンマン
ありがとうございます✨
同じ月齢ですね😍
プラレール購入しました!
N700系ベーシックセットです🚅
お誕生日当日に渡すのでまだ隠してありますが、早く喜ぶ顔が見たいです😄
電池1日2本!?🙀
乾電池って結構高いですよね💦
うちも様子見て充電式の電池購入しようと思います😅- 9月10日
-
こじろう
最初は単2の普通の電池を使ってたのですが、もったいなくて💦
今はEVOLTAの単3×2本(単4×4本でも充電可)の充電器、単3電池4本セット、単3電池を単2として使えるカバー(スペーサー)で家電量販店で2100円くらいのものを使用してます!
単2の充電器と電池も商品としてはあるそうなのですが、取り寄せが面倒なのと単3ならプラレール以外にも家で使える機会があるかと思いこれにしました!- 9月10日
コメント