![のこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママさんが使っているおんぶ紐について相談です。エルゴが使えず、アップリカのコランCTSを使っているが、ハーネスがブカブカで安定感がないとのこと。
おんぶ自転車されてるママさん、使ってるおんぶ紐教えて下さい(><)
エルゴはまだ使えないためアップリカのコランCTSを買ったのですが、ハーネスもブカブカで上半身が安定してる感じもなくて……(;ω;)
(批判的なコメントをするだけの方……
誰もが車を持ってるわけでもなく、バスも本数があるわけでもなく、助けてもらえる親族がいるわけでもなく、徒歩圏内に保育園があるわけじゃないです……
事情があって選択してます、交通ルールを守らない方もいますが、安全運転でのってる方もたくさんいます。
『死んでもいいという覚悟で乗ったら?』と言われた方がいましたが、ほとんどの方は『死なせないために安全運転で』を心掛けています。理解出来なくてもいいですが、批判するだけのコメントはして欲しくないです)
- のこ(8歳)
コメント
![さこち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さこち
私も知りたいので、コメントさせてもらいました(>人<;)
まだ首がすわってないのでおんぶは試した事もないのですが、エルゴは使えないんですか⁉️
ちゃんと書いてあるのにΣ(゚д゚lll)と思ったのもありσ(^_^;)
私は今は片道30分かけて歩いてますが、帰りの重たさにすでに心が折れてますT^T
![ひなママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなママちゃん
週6でおんぶに自転車です!
わたしは名前はわからないのですが腰紐が付いてなくてハーネスも付いてなくてその代わりに硬紙?みないなのが首とか頭までついてるやつを使ってます!
ただ、おんぶするときに腰紐が付いていた方がいいのかなーと思ってます。
4wayのやつです!
工夫すれば大丈夫なので買い換えてはないです。
わたしはシングルなので旦那さんにも助けてもらえないです。
仕事を始めるので保育園に入園させました。
わたしも車は運転できないし遠い保育園に通っていてバスはお金かかるしで死なせないためにめっちゃ安全運転してます。
人それぞれ事情がありますよね。子供ために電動買ったのでわかります。
親戚とかにスピード出しすぎるんじゃないよとか言われてわかってるよーって感じです。
大切な子供ですもの。安全運転に決まってますよね!
-
のこ
コメントありがとうございます!
おお!月齢も近いし参考になります~!(;ω;)♥
そのおんぶ紐のメーカー知りたいです…………(;ω;)笑
ファムキャリーとゆうのが頭の所に型紙があり腰紐があるのですが、腰紐がないなら違うメーカーですかね(><)
電動自転車は明日買うのですが、せっかく買ったコランでのおんぶは不安しかなく、次の抱っこ紐は後悔したくないなと……(;ω;)
電動自転車の質問した時に批判される方がいて、そーゆー意見もあるのはわかっているけど、事情があるから仕方ないですよね……(><)- 7月10日
-
ひなママちゃん
わたしは保育園に週5回と日曜にお教室に1回です!
ぜんぶバスだと1週間で2200円かかってしまいます(´・_・`)
都内なのでバスがある程度の本数ありますが高いです。
もちろん雨の日とかはバスですが。
ファムキャリーってやつではない気がします。西松屋で買いました。
明日写メ撮って載せますね!
コランってなんですか?
子供のために電動自転車買うのに死なせてもいいってどーゆーことですかね。ムカッときました。こっちの事情も知らないくせにって感じですね。
お互い頑張りましょうね!- 7月10日
-
のこ
西松屋なんですね!月曜日からまた保育園なので、西松屋なら今日にでも買いに行けます(;ω;)♥
コランはアップリカが販売してるおんぶハーネスがついてる抱っこ紐です、ですが全然フィット感がなくて(><)
うちも都内です(;ω;)
なのに本数少ない……不便な場所だからこそ保育園入れたって感じです(><)
ありがとうございます、頑張りますヽ(;▽;)ノ- 7月10日
-
ひなママちゃん
写真遅くなってすみません。
これがたぶん名前だとおもいます。
安物です- 7月10日
![すまいる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すまいる
念のため、帽子をかぶせて乗せてます。念のため。。
今はエルゴですが、その前はコンビの抱っこひもをつかっておんぶしていましたよ!
使いやすかったですよ☆
-
のこ
コメントありがとうございます!
私も帽子かぶせるつもりです、ルールを守っていても巻き込まれる事もあるってのは否定できないので……
コンビのとは、もしかしておんぶ専用のニンナナンナのかるがるキャリーだったりします?違うかな(。•́•̀。)💦- 7月10日
-
すまいる
めちゃくちゃ慎重に運転してますけど、万が一巻き込まれることもありますもんね。。
ヘルメットはまだかぶれないので、帽子で…
おんぶ専用ではなく、抱っこもできるものですよ٩(*´︶`*)۶҉
抱っこひもに赤ちゃんを固定してから、リュックみたいに、よっこらせっと背負てるものです。
古いものなので、今あるのかわかりません…すいません- 7月10日
-
のこ
もしかして、固定するのはこんなかんじのですか?似たようなものなら、これでよっこらせで背負えますか?(*´ー`)
コンビのサイトから拾ってきました(*´︶`*)笑- 7月10日
-
すまいる
そんな感じです٩(*´︶`*)۶҉
- 7月10日
![りあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りあ
私はnapnapでおんぶしています。
エルゴの日本版みたいな感じです。
おんぶサポートが付いているので、おんぶするのも楽チンだし安全です☺︎
首がすわれば4ヶ月からおんぶできます。
エルゴも持っていて、夏の暑い時用、洗い替え用にと購入しましたが、今はすっかりnapnapがメインです。
-
のこ
コメントありがとうございます!
形自体はエルゴと同じ感じでしょうか?おんぶサポートもあるのですね!見てみますヽ(*´∀`)ノ- 7月10日
![ppp](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ppp
おんぶできるまでは抱っこで乗りましたよ??抱っこじゃだめですか??
-
のこ
抱っこは違反になります(;´Д`)
- 7月10日
![のこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のこ
抱っこ紐のアドバイスありがとうございました!
注文していた電動自転車も届き、おんぶ用に西松屋にてしっかり支えてくれそうなものを購入できました!(*´︶`*)❤︎
これで不安もとれました、安全運転で頑張ります!本当にありがとうございました(*´ー`)♥
![ppp](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ppp
恥ずかしい知らなかったですT_T
首のすわらない子をおんぶするのと、抱っこで自転車で乗るの…そんな法律ばっかりですねT_T
のこ
エルゴは6ヶ月から、腰が座ってからだそうで(><)
私は保育園まで歩くと1時間で……平坦な道がまずありません(;ω;)(笑)
今は慣らし保育中で遅めの登園なのでピッタリのバスがあるのですが、慣らし保育が終わったらちょうどいいバスが無くて(;ω;)
しっかりしたおんぶ紐がないかなあと(><)
のこ
コメントありがとうございます!(*´ー`)