
コメント

p
私はなんだかんだで見学に行かず第2希望だった今の小規模園に内定して娘が通っていますが、大当たりでした😂
3歳になったら転園しないといけないので(同系列の幼稚園にそのまま進級ですが)その時になったら何かと大変なのかもしれないですが、今のところデメリットは何も感じてないです😚先生たちはよく見てくれるし、荷物も少ないし、服も水洗いしてくれるし…今のところに受かってよかった!って思ってます☺️

37nosk
うちは求職中で点数低く、第7希望の小規模になりましたがすごく手厚くて安心です☺️
クラス6〜7人に担任が2人付いてて他にフリーのベテラン先生が入ったりもするのでとにかくしっかり目を配ってくれてるなぁと感じます✨怪我やトラブルも無いです😊
デメリットでいうとやはり園庭がない事と卒園後にどうするかっていう点ですかねー💦
園内が狭い分お散歩や水遊びなどしてくれますが、広い園庭で走り回ったり泥遊びなどはできないので体力余ってるかなと感じる時はあります😅
卒園後には我が家は幼稚園予定ですが、その後も保育園にする家庭は2月ぐらいにならないとどこの園に決まるか分からないからハラハラみたいです💦
-
むちこ
第7希望って、そんなにいっぱい書けるんですね!
やっぱり手厚いのは安心ですよね❤
確かに体力余られるのは困りますね…
3歳から保育園行けなくなるのは困りますね。゚(゚´Д`゚)゚。- 9月5日
-
37nosk
グッドアンサーありがとうございます😊うちの地域は小規模園卒だと加点が10点付くため、卒園後に大きな保育園に行く場合も割と希望が通りやすいようです。お住まいの地域にそういった制度があるのかや、卒園後の受け入れ先があるのかも聞いてみると良いかもしれませんね✨良い園に入れますように☺️
- 9月6日

みーこ1001
小規模に通わせてました!
メリットは少人数なのでアットホームで先生たちの目もよく届いてたように思います!
デメリットは転園先を考えないといけないことですかね💦
系列園があるところだと安心かなと思います!
-
むちこ
系列園だとそのまま上がれるんですね!
残念ながら希望しているとこは系列園がないので3歳にまた保活があることを考えると困りますね。゚(゚´Д`゚)゚。- 9月5日
むちこ
見学行かず大当たりってすごいですね!
3歳まではむしろ小規模のが安心なこと多いのかなとも思いますねー!