※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

住宅ローン残高が2300万円。金利1.45で繰上げ返済が得か損か知りたい。計算方法や旦那の収入も考慮。

現在住宅ローンが2300万近く残っています。
住宅ローン控除3年目ですが、繰上げ返済しちゃった方が得ですか?
金利は1.45です。
どこかで金利が1.5なら繰上げ返済がお得、1.0とか0.8なら
繰上げ返済が損と書いてありました。
そういった計算はどうやってすれば良いんでしょう😥
旦那の年収は今年コロナで500万か、それ以下かもです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私がその状況なら、繰上げ返済はしないです。貯金がどれくらいあるか分かりませんが、年収に少し不安があるなら手元にお金置いておきます。ローン控除3年目であれば尚更だと思います。また、繰上げ返済をするのであれば、10年20年の時間をかけて金融商品で運用した方がお金の寿命ものばせますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう聞いて参考にします!
    一応私もフルタイム正社員なので世帯年収はもう少しありますが、とにかく借金があるのが嫌で😅
    仕事したくないので😅
    ありがとうございました!

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

住宅ローン控除終わったら繰り上げ返済する予定です‼︎
その間に繰り上げ返済してしまうと控除額も減ってしまうので‼︎

ぱん。

金利もそうですが、繰上げ返済を予定している額にもよります…
今後の控除額が減るので、プラスにならない可能性もありますよ💦

ポケ

控除は最大でローン残高の1%なので、例えば旦那様が満額控除受けられるとして、金利が0.8なら差額の0.2%分が手元に戻ってきてお得ですが、1.45なら差額の0.45は手出しがあり、損ということです。
2300万の0.45%は約10万なので、その年間10万がもったいないと感じるかどうかですね🤔

deleted user

500万だとちょっと繰り上げより手元にお金置いといたほうがいい気もします。

お子さんがいてたら、
住宅ローン返しすぎて1番お金が必要なときに貯まってないとつらいですし、

それより金利高いですね!ここ3年だともう少し安くならなかったですか?