
お隣さんに騒音でご迷惑をかけたかもしれないので、お詫びに行くべきか相談したいです。
我が家の騒音でご迷惑をかけているお隣さんにお詫びに行った方がいいのかご意見伺いたいです!
イイネのみでもかまいませんのでよろしくお願いします!
(カテゴリがわからずこちらで失礼します🙇♀️)
数日前の昼、息子が泣いたタイミングでお隣さんの小学生のお子さんが「うるさーい!うるさいよー!」と言っていました。
以前からそのような気配?言葉?をなんとなく感じていたのですが、その日はハッキリと聞こえたのでおそらく息子の泣き声もしくは私のあやす声を煩わしく感じているのかなと思います。
補足として、
ほとんど夜泣きしない子なので夜間(21〜6時)は息子が泣く事も大人が大声で話す事もありません。
日中の騒音は幼児がいる家庭の中では普通レベルかと思います。(息子を怒鳴ったり泣かせ続けたりもないので。)
今日は涼しかったので窓を少し開けていたのでよりうるさく聞こえたのもあると思います。(向こうの声がはっきり聞こえたのでお隣さん側もあけていたと思います)
ただ、こちらの同居の義親が夜間気にせず(深夜2時でも4時でも)洗濯機をまわしたりして日頃からストレスを与えているかもしれません。
我が家に喫煙者がいるので臭いでもご迷惑があるかもしれません。
お隣さんは雰囲気の良いご夫婦で、顔を合わせば挨拶をする程度です。(世間話はほとんどしたことがありません)
みなさんならお詫びにいきますか?
- もうふ(6歳)

もうふ
菓子折などを持って「いつもうるさくてすみません」と日頃のお詫びにいく

もうふ
顔を合わしたタイミングで日頃のお詫びを述べる
(あまり顔を合わす機会がないのでいつになるかわからない)

もうふ
特に何も言わないでおく。
今後はなるべく窓を閉めたり騒音には気をつける

もうふ
気にせず今まで通り過ごす

みぃーちゃん
菓子折りを持っていくほどでは
ないと思います😞
会ったときに
泣き声とかうるさいと思いますが
すみませんって謝るだけで
いいと思いますよ!
コメント