※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
子育て・グッズ

野洲市での保活について、夫婦共にフルタイムで1歳児と3歳児を同時入所希望ですが、難しいでしょうか?同じ経験の方いますか?

野洲市で保活されている方教えてください。夫婦共にフルタイムで1歳児と3歳児で4月に同時入所を希望しているのですが、難しいですか?同じ方おられますか?
加点はありません。

コメント

じゃむおじ

同じです🙋‍♀️
途中入園は厳しいと言われましたが、4月入園は入れると勝手に自信持ってます笑

  • とも

    とも


    コメントありがとうございます。おー仲間ですね🤲本当に4月で入れないと困りますよね😭私は再来年度なのですが、0.2歳で入れた方が良いのかずっと考えていてモヤモヤしています。別々の園になったりしたら本当に大変ですよね😓

    ちなみにどの園が入りやすいとかご存知ですか?

    • 9月4日
deleted user

私も再来年度に1歳と3歳で考えてました😂💦
同じように0歳2歳も考えてますが….2歳がかなり狭き門ですし、今月末申し込みだし、さすがに自分的にも早い気がして…😓
やっぱり4月入所が1番望みがあるようです🧐
0歳は途中で空きが出ることもあるようですが、基本的に途中入所は難しいようですねー💦💦

  • とも

    とも


    コメントありがとうございます。1ヶ月のお子さんがいらっしゃるんですね。
    うちは4月生まれなので来年4月入所だとほぼ1歳なのですが悩んでいます😭

    早くから子ども預けて頑張っているママすごいなぁといつも思いますが、私にはその決断が中々出来なくて‥ 今しか一緒に居られないですもんね😣

    市役所に問い合わせてみたのですが、両親ともフルタイムでも待機している人はいるそうです💦💦4月だと何とかなるのかなぁ?何とかならないと困りますよね😓

    • 9月5日
ママリ

夫婦フルタイム育休復帰は大勢います。
一昨年、1歳4月加点なしで入れた人も保留だった人も知り合いにいます。
それ以降保育園は増えてないので、状況は変わってないでしょうね。
0歳から申し込んだ方がチャンスは増えると思います。

  • とも

    とも


    コメントありがとうございます。やっぱり厳しいのですね💧ちなみに年にもよると思いますがどの園だと比較的入りやすいのかご存知ですか?

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    難しいですね💦
    上の子在園中で復帰される方が少ない年は入りやすいみたいですが、蓋を開けてみないと分からないです。
    仰る通り年によります。
    通園可能な園を書けるだけ書く位しかできることないですね😅

    • 9月5日
  • とも

    とも


    そうですよね‥。主人の勤務地が遠く、私の勤務開始時間が早く‥両祖父母も遠方に住んでいるため、可能な園が限られてしまいます😭どうにかなって欲しい‥
    教えてくださってありがとうございました😣

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    大変ですね💦
    0歳4月か1歳4月で悩んでおられるようでしたが、可能なら前年度待機を狙った方が良いですよ。
    少し入りやすくなります。

    • 9月6日
  • とも

    とも


    そうですよね‥。もっと長く一緒に居たい気持ちが大きいのですが‥主人と良く話をすることにします。
    ありがとうございます❣️

    • 9月6日