※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kon299
子育て・グッズ

旦那のゲームについて悩んでいます。こどもへのゲームの影響や旦那の休日の過ごし方について考えています。何歳からゲームを許可すべきか、他の方の経験を聞きたいです。

旦那のゲームについて悩んでいます。
こどもは生後6ヵ月になりました。

旦那はゲーム好きで、暇さえあればオンラインゲーム、もしくはパソコンをいじっており、こどもの相手は気が向いたときくらいで基本あまりしません。
私もゲーム好きですが、今はこどもが寝てるときにたまに短時間遊ぶくらいです。

こどもへのゲームの悪影響について最近考えます…。
ゲームはメリットもありますが、幼いうちはデメリットの方が強く影響しそうである程度大きくなるまではゲーム解禁しないつもりです。
旦那にもこどもが起きているときは控えて欲しいのですが、何歳くらいから注意したらいいのでしょう?

また皆さまの旦那さまは休日にはどのように過ごされているのでしょうか。
同じように悩んでいる方、うちはこのようにしたなどのお話をうかがえればと思います<(_ _*)>

乱文失礼しました。

コメント

shirara

私の旦那もめっちゃゲーム好きでめっちゃやります!
私は全く興味がないので無関心ですが…
本当嫌になりますよね…(^^;;

子供が産まれたら辞めるとは言ってるものの…あまり信用していません。m(__)m
こりゃあゲーム好きの人しかわからないんですかね?

今はいいですが、私も子供が生まれて、疲れてるなか子供の相手せずゲームばっかりされているとさすがにキレると思います(T_T)笑

  • kon299

    kon299

    コメントありがとうございます😌

    ゲームにもよると思いますが、オンラインゲームだとなかなかやめられないみたいです…。
    旦那のゲーム好きは諦めてますが、遊んでいる父親の姿がこどもへの悪影響にならないかそれが心配で(^^;

    自分が疲れてるときに旦那はゲームばっかりしているのを見ると、本当にイライラします(-_-#)

    • 7月9日
アーチャンmama♡

うちも全く一緒です。
家にいる時はソファに座って携帯でゲームずーっとしてます。ゲームに区切りがついたら、娘の相手する感じです。本当にイライラします。
家にいてもゲームはかりで私と会話もあまりなく、1回限界になり泣きながら、私が居る意味ある?とききました。その直後は良かったんですけど、なかなか辞めさせるの難しいです。
そろそろもう一回ブチギレそうです。

  • kon299

    kon299

    コメントありがとうございます😌

    泣きながら話されたなんて、本当にお辛かったんですね(;_;)
    ゲームと家族、どちらが大切かなんて考えなくともわかるでしょうに。

    私も夫婦ふたりだけのとき、スカイプに旦那がハマって大喧嘩になりました。帰宅したらスカイプ仲間と夜中までゲーム…。私必要ないなって悲しくなりましたよ。

    今はこどもがいるので、辞めなくてもいいので、せめて時間帯を考えて欲しいと思います。
    ゲーム画面をこどもがじっと見ているので(>_<)

    • 7月9日
二人のママ♡

男の人なんて気が向いた時しか子供の相手しないですよ(>_<)
だいたいの人がそうだと思います…
ゲームとか嫌ですよね!!
うちはゲームではないですけどパチスロのテレビ見るので
本当にやめて欲しいです…
子供が興味持ってパチスロしたいとか言ったらどないしてくれんねん。って感じです。
イライラしますよね…

  • kon299

    kon299

    コメントありがとうございます😌

    はぁ、やっぱりそうなんですかね(;_;)
    ゲームの片手間とかにこどもの相手されると、何かあったらどうするの!と思ってしまいます。こどもって思わぬ行動とってくれますし(^^;

    パチスロも嫌ですね(>.<)
    父親なんだから、自分の影響力とか考えて欲しいものです…。
    こどものことに関して、つい神経質になってしまうのは母親だからなんでしょうか…?

    • 7月9日
  • 二人のママ♡

    二人のママ♡

    どんなに言ってもなおらないです…
    病気やと思ってます(>_<)笑

    パチスロとかハマったら借金とかまでありえるし本当にやめて欲しいです…
    母親だからだと思います(>_<)
    父親って責任感うっすいですよね

    • 7月9日
  • kon299

    kon299

    責任感うっすい、につい笑ってしまいました。同感です(  ̄▽ ̄)

    パチスロはギャンブルですから、ハマってしまうとこわいですよね(>_<)
    こどものうちは自制心もなかなか効かないでしょうし。だからこそ悩むんですよね(^o^;)

    • 7月9日
  • 二人のママ♡

    二人のママ♡

    あの薄さびっくりしますよね(笑)

    そうなんですよ(>_<)
    悩みしかないですよね(;_;)

    • 7月10日
  • kon299

    kon299

    今日ゲーム控えてね、と旦那に話したらじゃあまたバイク乗るよ、と。じゃあ、がよくわかりません( ̄▽ ̄;)

    もういないほうが楽なのかもって思ってしまいました(  ̄▽ ̄)

    • 7月10日
  • 二人のママ♡

    二人のママ♡

    家いて手伝ってもくれないなら
    どっかでかけてくれてるほうが
    諦めつきますよ(笑)

    • 7月10日
  • kon299

    kon299

    そうですね、ほんと。

    男の子なのでたまに遊んでくれさえすれば、あとは望まないようにします( ̄ー ̄)

    • 7月10日
xxまぁこxx

うちもゲーム好きで困っています。
オンラインゲームかパソコンをいじっていて、子供の相手はその合間。
対戦相手がいるので、私が家事をしている時に子供がギャン泣きしても相手をしてくれずイライラします。

子供への影響も気になりますよね。
長時間テレビやゲームの画面を子供にみせたくなくて困っています。
あと食事中の携帯も子供の前ではやめてほしいなーと。
何歳くらいから注意すれば良いのか難しいですよね。

質問の答えに全然なっていなくて、
すみません💦

  • kon299

    kon299

    コメントありがとうございます😌

    うちと同じような環境で、読みながらうんうん頷いてました。
    オンラインゲームの厄介な所は対人間ですよね(>_<)

    私も小さいうちはTVやゲームに触れさせたくなくて…。与える影響が大きそうでこわいです。
    今は小学校からパソコンを学ぶそうなので、それからかな、と考えたりしています。
    ネット環境は良い面もあれば、悪い面もあって難しいですね(*_*)

    • 7月9日