※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どきんちゃん
その他の疑問

長崎県民ですが、台風の備えどのくらいしてた方がいいんでしょうか?(T_T…

長崎県民ですが、台風の備えどのくらいしてた
方がいいんでしょうか?(T_T)

結構ひどいんですかね💧
なかなか台風が直撃などの経験がないため
何を買ってたらいいかあまりわからず、、。
経験されたことのある方アドバイス下さい(><)

コメント

こまめ

カセットコンロや予備のガス、多めの飲料水やカップ麺やパンお菓子などあるといいと思います😊
懐中電灯とそれに使う予備の電池、モバイルバッテリーがあるなら充電満タンにしておくのがベストです!
食品は日付がなるべく持つ物を買っておくといいかもしれないですね!
乾麺(うどん、そば、パスタ)、レトルト食品、などは私は台風が来る時はおおめに買い出ししてます!
お米確認してる方がいいですね。
停電になってもガスコンロでお鍋でお米炊けるので😊
お菓子も必須です(笑)
台風の日は暇なのですぐお菓子に手がいきます😂

ちょこ𓀬

同じ長崎です!
私も強い台風経験0なんですが、
マンションなので一応大丈夫かなー?って思ってます💦
ただすぐ食べれる物を準備しておこうかなってくらいです😂
停電の可能性が大きい気がするのでレンジとか使わなくて済むパンとかですかね、、?
お米炊いておくとか?

あと、モバイルバッテリーは満タンにして懐中電灯は近くに置いておきます!

@@

去年台風直撃した時は
ペットボトル水2箱
カップラーメン
インスタントラーメン
電池
おむつ
お菓子
コンロ
缶詰(コーン、サバ缶)
パン
買いました💦
台風で窓を塞ぐ養生テープ売り切れるので買った方がいいです!
今回は風みたいですが、私の時は台風後の氾濫で避難したので避難準備も進めておいた方がいいと思います🥺

deleted user

私も長崎です〜。
中心部のマンションなので、郊外や一戸建ての方たちよりは被害は小さくて済むかなと思ってはいるのですが、いちお昨日から水やパン、カップラーメン、あえるだけのパスタソース、卓上コンロなど買い出しに行きました。
停電にそなえて、2リットルのペットボトル2本は冷凍庫に入れています。
あとは日曜日に湯船に水をためておこうと思います。

くまこ

昨年、他県に住んでいて台風直撃後 丸一日停電経験しました。
分譲マンションで建物自体は全く被害なかったのですが、9階に住んでいたので、エレベーターが使えず困りました💦
あと、水を電気で汲み上げているので戸建ての家庭では停電だけでしたが、マンション家庭は停電+断水でトイレも大変でした。お風呂に水溜めておいてなんとか助かった…。
後はエアコンが使えないから暑さ対策ですね。

停電で3食インスタントは結構気が滅入るので、少しでも気分が上がるおかず系の非常食あると良いですよ☺️
※個人の感想です(笑)