※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

数年後にマイホームを建てる予定です!大阪・兵庫でおすすめのハウスメー…

数年後にマイホームを建てる予定です!

大阪・兵庫で
おすすめのハウスメーカー・工務店を
教えてください!!
その理由なども教えてください😊🌟

勉強もこれからでほぼ知識がないのですが
モデルルームの見学や資料請求などは
今のうちからたくさんしたいと思ってます(^O^)
よろしくお願いします💗

コメント

🐰

大阪に住んでます(๑'ᴗ'๑)

どのHM、工務店も善し悪しがありますが、うちの決め手は家の性能と営業マンとの相性でした!
営業マンとの相性は特に大事だと思います!
これから先、打ち合わせやアフターなど付き合いは長くなるので☺️
相談しやすい方が打ち合わせもスムーズです!
他社の悪口を絶対言わなかった、他のHM、工務店もしっかり見てきて決めてくださいって言われたのもポイント高かったです🏡

後は実際に住んでるお家にお邪魔して、話を聞いたり電気代を見せてもらったり出来たのと工場見学などにも連れて行ってくれ、こっちがもういいです!!笑ってなるまで、じっくりとそのHMのことや家作りのこと、家の構造の基礎知識などを教えてくれたのも、他社との比較がしやすかったです!

ちなみにうちは一条工務店です😂

はるりん

私は兵庫住みです🙋

私も営業マンとの相性はとても大事だと思います!
そして他社の悪口言うところはその瞬間に切っていいと思います!
建てるまで時間があるならたくさんHMを訪れて見て(特に営業マン笑)最終的に予算や間取りの譲れない部分など自分達の条件にピタリと合うHMにしたらいいですよ😊
営業マンは三井がとても良かったです!説明も的確で分かりやすく物腰も柔らかで親切でした✨
ただ建築条件付き土地の場所と予算が合わなかったので泣く泣く諦めましたが…笑

結局セキスイハイムにしました!
営業マンとの相性はもちろん建築条件付き土地の場所が私たちの条件とピタリと合ったので運命なんだと思います🤣

まー

一条工務店さんと契約してましたが解約して、地元の工務店(リクシルのFC)さんにお願いすることにしました。
一条工務店さんの営業の方と設計士さん本当に良い人で一生付き合って行きたかったのですが、やはり自分のしたいことができないことが積み重なって理想の値段と家がかけ離れてしまいました😭

それに比べて契約した工務店さんは一条さんには劣りますが、比較的高気密高断熱で価格も安くて、したいことがやまもりできるので良かったです😛あと家から近くて打ち合わせしやすいってのもありがたいです笑

何を重視するのか(価格、性能、デザイン、人との相性、など)あらかじめ夫婦で話し合うのも大事だと思います😊
モデルルームにたくさんいって色々話聞くのは本当に大事です○イメージ固まりやすいと思います!

ただ工務店さんはモデルルームとかないところが多いので、建築中のおうちの見学会とかになります💦完成図がイメージしにくいのがちょっとデメリットです😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験談を聞けてとても勉強になりました😭💗💗ありがとうございます!!!!

    何を重視するのか、、、とても大事ですよね💦早速旦那と話します❗️✨

    ちなみにずんさんは、どうゆう風に工務店さんを探されましたか???

    • 9月4日
  • まー

    まー

    地域の名前と工務店でググったり、
    旦那の職場の人たちがちょうどマイホーム建てた&探してる人がたくさんいたのでそこから情報もらって、自分たちの好きそうな感じの家建てている工務店さんに何箇所か話を聞きに行ってました!

    • 9月4日
やんちゃの子達のmama

兵庫に住んでまいます😊

うちは最初は積水ハウスの予定だったのですが営業マンと合わず淡々とお金の話をされ、ひつこい営業によりやめました😅
やはり皆さんのおっしゃってる通り営業マンと自分の理想をどこまで叶えてくれるメーカーさんを探すべきかなと思います☺️
うちは内装シンプル、塗り替え等 手間を省きたかったのでクレバリーホームにしました😊

ももも🔰

兵庫在住です!
初めは一条工務店で契約する予定でしたが、土地探しで予算がオーバーしてしまいそうで断念しました…
ただ担当の方は仕事も早く良い方で、お家の性能についてもすごく細かく教えてくれました。
最終的には建築条件付きの土地を購入して関西住宅と契約しました。

deleted user

兵庫県に住んでます。
積水ハウスと一条工務店で最後悩みましたが、一条工務店で建てました!
担当の方や一条の強みなどがあたし達の理想にピッタリだったのが決め手です。
確かに予算オーバーでしたが満足しています。

えいみい

大阪府南部に住んでいます。

高機密高断熱の家に床下エアコンをつけたかったので、設計のできる設計士や工務店を調べて、見学会などたくさん回りました。最終的には住宅関係の仕事をしている友人に相談して、一条工務店で長年設計(研究)したあと独立された設計士にお願いしました。

設計料が別にかかりますが、工務店は地元を選んだので、ハウスメーカーに注文するより安かったと思います。

何よりハウスメーカーだと注文住宅でもある程度の制約が出てくると思いますし、既製品を使うことが多いと思いますが、キッチンや照明、家具なども好きなメーカーを指定したり、既製品で思うものがない場合はオーダーで作ってもらったり、自分で手配して設置だけお願いすることもでき自由度がかなり高かったので、こだわって満足する家を建てることができました。
自分でもたくさん調べ勉強しましたし、他府県のショールームまで足を運んだり、時間も労力も費やしましたが、楽しかったです!