
赤ちゃんを育てている中で暇な時間が増え、寂しさを感じています。気分転換が苦手で、周りの友達とのコミュニケーションが減って悩んでいます。同じような経験をされた方、どのように過ごしていますか?
3ヶ月半の赤ちゃんを育てています。
夜一度も起きずに寝てくれて朝起きておっぱい飲んだら
午前中は寝てるかご機嫌にお喋りしているかなので
子育てに余裕が出てきました😊
ですが最近になって余裕が出てきたからか
暇な時間が多くなった気がします。
周りはまだ学生やフリーターが多くて自由に遊んだり
呑みにいったりしてて、羨ましく思ったりします。
私もそろそろ親に預けて友達と買い物でも行きたいですが
完母なのでそれは無理です(*_*)
みんなそれぞれ用事があってLineもすぐには返ってこないし
赤ちゃんが居るので会うことも減って、
最近とても寂しく思います。
特に子供が寝てる時に思います。
別に子供が邪魔とかそーゆーのじゃなくて
みんななにしてるだろ~とかあ~暇だな~とか
そ〜思うことが増えて、寂しく感じます😅
みなさんもそ〜思うことありますか??
私はこーゆー時に気持ちを切り替えたり
気分転換をするのが苦手なので、
みなさんはどうしているか教えてください( ´_ゝ`)
- yukk(9歳)
コメント

♡boy'sママ♡
完母でも、預けてその時だけミルクにして、気分転換にでかけたりしてもいいのでは?ミルク飲めば何ですが.+*:゚+。.☆

#の
わたしの娘も最近夜は早く寝て
結構な時間寝てくれているので
毎日ではないですが余裕が
出てきました( ˊᵕˋ )✋
その気持ちすごーく
わかりますっ笑
わたしの場合実家が近いので
娘を日中預けて旦那さんと
先月出かけましたあ!
気分転換も大事だと思うし
出かけるのもいいと思います。
わたしの場合混合なので預ける場合は
ミルクをお願いしてます*°
完母の友だちは冷凍して
預けてるみたいですよ!
1人の時間大切だと思います*°
-
yukk
やっと落ち着いてきたし
あんまり動かないから
きっと今の時期が一番楽なのかな~って
感じなんで、預けたいんですけど
哺乳瓶拒否でおしゃぶりもダメなので
おっぱいがないと、、、
って感じの子です😭笑
いまから哺乳瓶以外で慣れさせてみようかな、、笑- 7月9日
yukk
哺乳瓶拒否で全然ダメなんです、、(><)泣
マグとかで飲んでくれたらいいんですが
まだまだ先になりそうです😅
♡boy'sママ♡
それは残念ですね😭
練習してもだめですか?