※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもがずり這いできるようになり、旦那に懐いているが、自分より旦那に行くことにショックを感じ、ムカつく。気持ちを吐き出したい。

子どもがずり這いできるようになり、自分から来るのが可愛いくて、夫婦で少し離れたところから「おいでー」をしてどっちに行くかをたまにしていました。
以前は私のところに来ていたのに、ここ数日パパの所にいくので、ショックです😭笑
少し前までは私がちょっとでも離れるとすごい泣いていたけど、ずり這いが出来るようになってからは自分で遊べるようになりあまり泣かなくなりました。でも私がいても旦那が離れると泣いたことが2回くらいあったり、後を追いかけていこうとしたり、、私の後は追いかけるとゆうか台所で用事をしていると泣かずに来るとゆう感じです😅
旦那に懐いてくれると楽だとは思いつつも、自分より旦那に行ったことがショックで、さらに旦那のドヤ顔にムカつきます🤣笑
しょうもないですが、もやもやするので吐き出させて下さい🤣

コメント

🌻

私の子もそれぐらいの月齢の時はパパに行くことも多く私が離れても全然泣かなかったです!11カ月あたりから、色々知恵が付いてきたのか…ずっとママっ子です😭パパが近くにいてもスルーして泣きながら私を探したり私の足に抱きついてきます💦可愛いくて嬉しいのですが…少しはパパの所に居てくれないと何も出来ないよ〜って感じです😱

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます💕そうなんですねー‼️もう少ししたらまたママがいいってなるのかなー😅ちょっと離れると泣いてた時は困っていたのに泣かなかったり自分よりパパに行くとそれはそれで「あれ?なんで?」と思って勝手ですよね🤣
    パパに懐いてくれたら楽とゆう人も多いので、楽できる!と思って気にしないようにします🤣

    • 9月3日
RRmama

うちも完全パパっ子で、朝起きてパパパ~と言いながら抱っこ求め、出勤の支度してる後を泣きながら歩いて追いかけ回し抱っこ要求、出勤する時も泣きながらバイバ~ィ👋してます🤣朝がすごく大変です😭

ママにはほぼ無関心というか、いつも居るやつ!という感じで、飽きられてる感満載です🤣

なので、夜中泣いてもパパに対応してもらってます🤣🤣笑

パパのこと好きで泣いてるから行ってあげなよーっていうとまんざらでもない顔であやしにいくので笑

これから歩くようになったら尚更パパ追いかけ回されますよ🙄笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます💕すごいパパっ子なんですね☺️プラス思考の考えでママはいつもいる安心感があってパパは特別感があるって思うようにしときます🤣
    確かにパパをおだてておくと張り切ってしてくれるので、旦那がいる時は任せて私は楽しようと思います🤣

    • 9月3日
  • RRmama

    RRmama

    その考え方Goodです👍夜に仕事から帰ってくると息子は寝てることが多いので、朝や休日にパパがいるレア感がすごいようで狂ったようにパパパ~と朝追いかけ回されてます🤣楽できるのが1番ですよ🙌

    ママしか嫌だー!ってなる時が来るまでは楽させてもらいましょ🥰

    • 9月3日
  • ママリ

    ママリ

    私を嫌がるとかではないので、ショックうけてないで前向きにならないとですね😆
    働き出してママしか無理ってなるのも困るしパパに懐くのも良いことかもしれないですね‼️ありがとうございます💕

    • 9月3日
はある

うちもパパの方が抱っこしてくれるしというのも合ってかパパに行きますよ✋
絵本読んでもらうのもパパで寝る時もパパです✨
最近は自分でスリーパーを持って着せて欲しいのかパパに渡しに行きます!
寂しくもなりますが楽させてもらってます笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます💕意外とパパに行く子もいるのですね‼️確かにパパがいると私は携帯見たりとかして、よく見てもらっていること多いので子どもも分かっているのかな?!しんどくても毎日見るのは自分だし旦那いる時は楽できると思うようにします🤣

    • 9月3日