※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの検温、産婦人科で入院中は、首の後ろか前で測ると教わったのですが、いつまで首で測っていいのでしょうか?

赤ちゃんの検温、産婦人科で入院中は、首の後ろか前で測ると教わったのですが、いつまで首で測っていいのでしょうか?

コメント

りんご

そうなんですね!?💦うちの病院は、生まれたときから脇で測りました!

はな🌼

私も入院中は首で測ってましたが自宅に帰ってからは脇で測ってます!

ちくわ

基本は脇でいいですよ😊

deleted user

入院中の出来事なんですが
検温の時間に子供が寝てて、脇に入れたら起きちゃいそうだからといって看護師さんが首に入れてたので1歳半でも測れるらしいです!!

優しい麦茶

4ヶ月くらいまで首で測ってましたが、最近脇で測るようにしました!

あき

首がすわって扱いやすくなるまで首で測ってました。
予防接種の時に小児科の受付で聞いたら「はさめるとこでいいよー」と言われたので、首のお肉の間に潜り込ませてました🤣

なの

ママがはかりやすい箇所で大丈夫ですよ
動くようになると首ははさみにくくなって、脇ではかってます✨

はじめてのママリ

いつまでとかではないとおもいます〜😊
そういうやり方もあるよって事だと…。

まい

初めてききました😭
長男も次男も
ずっと脇でしてます‼️

ポテト

お座り出来るようになってから脇に変えました😄
ねんね期は首が測りやすいですよね😊

えび

バンザーイしてる子は直前まで脇が密着されていない→正しい体温が測れないから、二重顎の密着した所で測ります☺️なのでいつまで、という区分はないです