![6](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の行動に悩み、病院に連れていくべきか悩んでいます。父親からの圧力もあり、焦りや悲しみを感じています。
息子が噛みグセ?口に入ってきた物を噛むくせがあるのですが、歯磨きしてる時にも指を本気で噛んできたりだとか
普段でも 言うことを聞けない、だとか我が強い?(かなり)のですが、
私や弟が全く大人しい、聞き分けがよい赤ちゃんだった為更になのですが、病院に連れていった方がいいや、
おかしいよ、連れてけよ。絶対なんかあるだろ。
と私の父によく言われます。
連れていった方がいいのでしょうか。
何かある度に毎度のように言われ、悔しくて
言われたくない、息子が可哀想、聞きたくない
ちゃんとしつけられていない、という思い、焦り
から息子に対して少し当たりが強くなってしまいます。
息子が言われないために ダメなことをしっかり
教えこまないと、悔しい、悲しい、というぐちゃぐちゃな感覚になります。
もともと父親の言うことは絶対で拒否権が私達にはないので、物心着いたときには 何も意見せず言うことだけをやり、何にでも同意見という感じを装って頑張ってきました。そんな事があり、息子みたいな反抗的、言う事を聞かない(まだ1歳の子どもです。反抗的もなにもありません。けど父にとったら言うこときけない=反抗的、頭がおかしい)病院にいけ、こんなの見た事ない周りでもいない
など言われ 。。
文書まとまりがなく 申し訳ないですが
書きたいことただ書いてる感じです。
病院に行こうかな。
- 6(5歳9ヶ月)
コメント
![のんびりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんびりママ
おかしくないと思いますよ😅
娘も噛み癖ありましたが
今では落ち着いてますよー!
噛んで反応楽しんでるのも
あると思いますよ😂
まだまだ1歳すぎですし
言うこと聞かない方が
多いと思いますよ😅
6
そうですよね。
ありがとうございます。
私も今酷いだけだと思っててその内落ち着くだろうと考えてます。