※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

保育園で子供が3回噛まれてしまい、傷が残っていることに心配。保育士とは話し合いをしているが、改善されるか不安。子供は大人しい性格で、原因は本を取り合ったり狭い場所でのトラブル。先生も見守りが難しいのかな?

保育園に今年5月から預けています。今日、先生から伝えることがあると言われたのでまた噛まれたのか?と思ったら案の定でした。

かれこれ4ヶ月で3回目です、、。多くないですか?😵💦

モンスターペアレントとかめんどくさい親だなと思われたくなくて、あー大丈夫ですよー!仕方ないですよねー。っていつも保育士さんとはお話ししています。

毎回これからも気をつけてみていきますと言われますが、本当に改善されるのか?と疑ってしまいます。

2回目に噛まれた跡は浅く強く噛まれていて(血がでました)、かなり跡になっていて、もうすぐ1ヶ月経ちますが未だに傷が残っています。

このまま傷が残ったらどうしよう?とも思ったり、心配です。

読んでいる本が取り合いになって噛まれたとか、狭いところを2人同時に通ろうとして噛まれたとか、お互い様なそんな感じです。

うちの子は噛み癖とか引っ掻くとかなく、どちらかといえば大人しい性格なので、なんだかいつもやられ側で😭

うちが3回なら全体で見るともっと噛んでいそう💦

あやまってほしいとかそんなではないんですが、やっぱり先生も見るのも難しいのかな?

コメント

初めてのママリ🔰

きちんと注意してもらうように言わないとちゃんとみてくれないとききましたよ

それはモンスターペアレントとは違うと思います

傷になれば困るので今後は気を付けてくださいとか
きちんと先生にいうママさんは
保育士さんからしても
あのママは細かいしきちんと言ってくるから
ちゃんと見なきゃだめよって
なるって
先輩ママから聞きました

だからちゃんと言ったほうがいいらしいです。

モンスターペアレントって
自己中で理不尽な要求をする保護者の意味です

それがこの件に当てはまりますか?

我が子を守るために
気をつけてくれと注意するのはモンスターペアレントではありません。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ちゃんと言わないとあのママは優しくて怒らないから
    何かあっても大丈夫だから
    この子より
    あの厳しいママの子をちゃんと見とかなきゃってなるみたいですよ

    • 9月2日
  • もも

    もも


    理不尽ではないですもんね。
    あの親は厳しいと思ってもらった方がプラスですもんね
    連絡帳通して伝えてみようと思います💦
    もしまた短いスパンで続く時は直接伝えてみます💦

    コメントありがとうございます。

    • 9月2日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    いえいえ
    うちも同じようなことがあり
    ちょっとした怪我を2回、
    何も言わなかったんです
    そしたらある日椅子から落ちて棚に頭をぶつけて大怪我しました

    それからというものの
    先生も本当に小さい爪楊枝の先で刺したくらいの傷でも
    すぐに報告してくださり
    謝罪してくれるようになりました。

    保育士さんがちゃんと見てないわけではないと思いますし
    頑張っておられるのはもちろんのことだとおもいますが
    それでも起きてしまう事故や怪我があります
    保育士さんたちが頑張って見ていてちょっと目を話した隙に起きる事故、、、
    それでも怪我は怪我です
    一生の傷になったり
    大きな怪我に繋がっては取り返しがつきません


    どの親も我が子はかわいいです。みんながみんな我が子を怪我しないように見て欲しいって思っていると思います。
    その気持ちを、伝えることは悪いことではないと思います。それがクレーマーやモンスターペアレントだと言われたら、そう思ってもらって結構だって、それでもいいからちゃんと見て欲しいって思います。
    お子さんが噛まれるの辛いですよね。痛いでしょうし、、、心配ですよね。

    早く治るといいですね。

    • 9月2日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    あ、あとうちの保育園では
    少し問題のあるような子とか怪我させちゃうような子は
    近くでマンツーに近い形で見る場合もあると聞きましたので
    やっぱり言った方がいいと思います。何か対策してもらえるといいですね、、😢

    • 9月2日
  • もも

    もも

    怪我は怪我、その通りです😭
    先生たちも、ちょっとしたこともお伝えしてくださるし、とても良くしてくださっているのも承知の上です、、

    でも傷が一生残るかもしれない、後遺症がーみたいなことが起きたら取り返しつかないですよね😭💦

    良くトラブルになる子はマンツーに近い形でって羨ましいです💦

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

保育士をしています。
お子さんが噛まれてしまい痛い思いをするのは胸が痛みますよね。傷が残らないといいのですが…。

先生たちが見てくれていないということではないと思います。ただ思いが通じない時に咄嗟に口が開いてしまう子もいます。止めに入っても間に合わないこともあります。きっと先生たちも全体に目を配らせながら噛む、噛まれることがないように気をつけていると思いますよ。

必ず噛んでしまうその子のところにいられる訳ではないですし、あるぱさんのお子さんについていられる訳でもないです。噛んでしまう、噛まれてしまうからと言って遠ざけるのも違うかな、と個人的には思います。近くで保育者が一緒に関わっていく必要はあると思いますが…。

全ての怪我や事故を防ぐのは難しいし、不可能だと思います。
それでも先生たちはたくさんの子どもを見ながらがんばっています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気分を害してしまったならすみません
    傷が早く治りますように…🥺

    • 9月2日
  • もも

    もも


    1歳クラス20人で、生まれが早い子、遅い子で10人ずつでグループが分かれています。でも一部屋なので子供もまぜこぜで、自分の担当の子ばかり見ていられないですもんね💦先生たちが日々頑張ってくださっていることも承知です。

    今も傷が残ってしまっている、それを親がとても心配している、ということを先生たちはわかっていなさそうなので、少し伝えさせてもらおうと思います😵💦

    • 9月2日
deleted user

噛みつきの多い発達段階の子どもたちですし、気をつけてみていても実際難しいですね。
そこは親としても理解したうえで、頻度も含めて心配な気持ちをお話しされるのはいいと思いますよ☘

ちちぷぷ

保育士してます。
噛みつき多いですね😅
気をつけてみていく、見方は聞きましたか?具体的な策を聞いてみたらいいと思います。納得できる方法かしら?
普段でも十分気をつけていると思います、保育する上で。それでも必ずあります、噛みつきは。でも、そんな頻回では不信感に繋がりますよね。

傷は深い、残りそうだと思ったら薬を使ってしまうのも手ですー。通院したりステロイドを塗るとはやく綺麗になります。今の時点での傷も何年かかけて綺麗にはなっていくかなと思います…。