
こんな時期なので出産祝いを郵送で送ろうと思ってます!贈り物は本と小物…
こんな時期なので出産祝いを郵送で送ろうと思ってます!
贈り物は本と小物(12.2 x 8.2 x 2 cm)です。
どの郵送方法が1番安いでしょうか?
補償ありの物を考えています!!どなたか教えてください😊
- 初めてのママリ🔰
コメント

まりん
厚さが3㌢ないなら、レターパックとかが安そうです😊あとは、クロネコの宅急便コンパクトは、持ち込みしたり、メンバ登録してたら色んな割引がありますよ😄

まりん
レタパプラスだと、配達員さんから手渡しですよ😄
クロネコの持ち込みは、あくまでも営業所持ち込みです😊営業所の場所とかその他の割引もあるので、詳しくは公式HP見たほうが分かりやすいかと思います😉
-
初めてのママリ🔰
レターパックプラスとどちらが安いんですかね?💦営業所へ持ち込み同じ市内に送りたいのですが…メンバー登録などなしの現金払いだった場合どうですかね?💦
- 9月2日
-
まりん
レタパプラスは全国一律520円ですね😉
クロネコは、610円+箱代70円で最大割引244円です😊割引くと436円でレタパプラスより安いです❣
クロネコメンバーズは、普段の配達でも事前お知らせが来たり、再配達設定がかなりラクになるからして損はないかと思いますが☺️
詳細はクロネコ公式サイトを見てみてください🤗- 9月2日

退会ユーザー
補償ありがよければ、ゆうパックとか宅急便しかないと思います💦
あとはオプションつけるとか。
私はゆうパックを利用することが多いです💓
レターパック補償なしです。ツイッターで、赤い方で手渡すべきところをポストに無理やり入れられてぐしゃぐしゃにされた人のツイート見ました💦落ち度は配達員にあるのに、補償なしなので、返金とかもなかったとか。(リツイートで広まってるので対応変わったかもですが)
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
レターパックだと郵便受けに無理矢理入れる感じですか?💦贈り物なのでぐしゃぐしゃになるのが嫌で💦
レターパックプラスというのも気になってます🙂クロネコの宅急便コンパクトはコンビニ持ち込み可能ですか?これは直接手渡しになりますか?