
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を好んで食べず、困っています。バナナときな粉を加えると食べてくれることがわかりました。同じ悩みを持つ方からの工夫やアドバイスを求めています。
生後9ヶ月なのですが離乳食をなかなか好んで食べてくれません。
ヨーグルトや果物など好きな物は自分から口を開けてくれますがそうではないものを口に入れると怒り出してしまいます。
最近お粥から軟飯にしたからかな?と思っていましたが、バナナときな粉を加えて食べさせるとすんなり完食してくれました。
保育園では毎日のように『ご飯を食べてくれなくミルクをあげましたがお腹膨れないので困ってます』って言われます、、、
私自身も食べてくれないことに悩んでいるので同じような子を持つ方はどんな工夫をされているのか、どのように離乳食を進めればいいのか教えてください😭
- うさこ(26)👀🤍(2歳5ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)

ねたろーママ
毎日お疲れ様です💦
まさにこの頃下の子が同じ感じです💦
うちはうどんや単体の野菜、味付けなしのトーストなどシンプルなものならまだ食べてます😂
ひじき煮や肉じゃがなど張り切って作ったものに限ってべーべー出されてます、もう本当にショックです( ;∀;)
あとは小松菜と玉ねぎを湯がいてブレンダーで潰し豆腐と混ぜてパンケーキにしたら食べてくれました😂
とにかく色々作って試行錯誤の日々です、、、昨日食べたものが今日は駄目なことめっちゃ多いです💦
幸い上の子が何でも好きなので下の子が口つけてないところは「ちょーだい」と言われるのであげたり、ストックしてるものを上の子用にシフトしたりして凌ぐ毎日です😭
コメント