※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かこママ🔰
子育て・グッズ

生後24日の赤ちゃんがグズグズして寝付けず、授乳後も泣き止まない。お腹いっぱいでも泣き続け、イライラすることも。このグズグズ期をどう乗り切ったか、アドバイスをお願いします。

寝ぐずりなのか...

生後24日の初産です。
だっこしてゆらゆらしても嫌がって泣いて泣いて、
寝たかなー?っと思って座るとまた泣いて泣いて
寝付いても15分ほどで起きてしまい、
授乳も1時間半に両方7〜8分ほどしています。

オムツも綺麗だし授乳も終わってお腹いっぱいだし
それでも泣いて寝なくて、
まだお腹減ってるのかな?ってあげると
少し吐いてしまうしもうどうしたらいいのか
泣くとイライラしてしまい
時々子供と一緒に泣いてしまうことがあります。
旦那が仕事行っている間は二人きりなので
預けられる環境にもなく...

みなさんはこのグズグズ期をどう乗り切りましたか?

コメント

ししとう

YouTubeでオルゴールとか流してあげるのどうですか?
「えぞらえほん」オススメです

  • かこママ🔰

    かこママ🔰

    ありがとうございます!

    オルゴールは流しっぱなしに近いです...
    はっ!となってうとうと
    からのギャン泣きでした😭

    • 9月1日
トンカツ

飲みすぎてお腹が苦しいとかないですかね?

  • かこママ🔰

    かこママ🔰

    ありがとうございます!

    飲みすぎなんですかね...
    やはり吐くのはそうかなぁ
    ちょっと時間開けてみます😭

    • 9月1日
さーママ

ゲップは出てますか?

  • かこママ🔰

    かこママ🔰

    ゲップは出すようにしています
    出ないときは少し高めにして
    寝かせています😭

    • 9月1日
  • さーママ

    さーママ

    右腹を下にして横向きに
    寝かすのもいいですよ😊

    • 9月1日
  • かこママ🔰

    かこママ🔰

    ありがとうございます!

    やってみます!
    ありがとうございます😭

    • 9月1日
みー

出産おめでとうございます(^^)

寝グズリかな??
辛いですよね、わかります😣
毎日お疲れ様です😊

生後24日だと魔の3週目ですね!
私はひたすら耐えました😱
アドバイスになってなくて申し訳ありません(´;ω;`)

長女のとき、同じく一緒に泣いてました。
だんだん、もうぐずりたきゃぐずってくれ!くらいに思うようになりました(笑)
3人子供がいますが、1番下が1番寝かすのが大変でした💦
危なくないのを確認して、すぐ近くで泣かせたまま放っといて自分は座ってコーヒー飲むこともあります😆
産後うつにならないために、自分を大事にすることも育児のうちだな~と思ってます😁

  • かこママ🔰

    かこママ🔰

    ありがとうございます!

    やはり噂の魔の3週間ですか...
    本当に毎日つらくて辛くて
    旦那と一緒にブツブツ言ってます笑

    泣かせたまま放っておいて大丈夫なんですかね??
    もう泣かれると泣きやまさないとって焦ってしまって😭

    泣いても少し放っておいて
    気持ちの整理をしようと思います😭

    • 9月1日
  • みー

    みー

    赤ちゃんは泣くものですが、あんまり泣かれると確かに焦りますよね😱
    でも私、泣かせたままにしとくことありますよ~トイレ行くときとか、洗い物したいときとか😂
    次女が抱っこ~って来るときも三女は泣いたままのときあります😵
    勝手に泣き止んでくれることもしばしば😊

    泣かせたままにしとくと、泣いてる顔が可愛くて抱っこしたくなります😍笑
    泣かせてごめんねってなります(笑)

    赤ちゃん泣いたら、まずは自分の心を落ち着けてみてください😄💓

    • 9月1日
  • かこママ🔰

    かこママ🔰

    ありがとうございます!

    本当に焦ります😭
    トイレに行ってるときとか特に!!
    ちょっと待ってー!って😭

    可愛くて抱っこしたくなるだなんて本当すごい😭
    泣いてる...勘弁してってなる私と大違い😭
    早くそうなればいいなぁ😭

    • 9月1日
  • みー

    みー

    子供が大きな怪我さえしなければいいんです😊💓
    無事に1日終われたら百点満点!

    家事なんてもちろん完璧に出来ないし😢
    自分の思うように事が進まないのがこんなにストレスなのかと子供をもって初めて知りました😭

    私も、また泣いてる~もう勘弁して~ってなりますよ(^^)そうゆうとき安全を確認して泣いてても放置です(笑)


    最近知ったのですが、エルゴだとおんぶしたままトイレ行けます!笑
    他のおんぶ紐でも行けるかもしれませんが、これ知ってるのと知らないのでは大違いです✨

    • 9月1日
  • かこママ🔰

    かこママ🔰

    ありがとうございます!

    家事全くできません😭
    放り出して外に行きたい!
    って思ってしまう自分にも
    自己嫌悪です😭

    明日から少し肩の力抜いてやれそうです😭

    エルゴ!盲点でした!
    キャリーミーベッタは
    使ってるんですがこれまた
    ギャン泣きされて...
    エルゴ試してみます!!!

    • 9月1日
  • みー

    みー

    掃除機かけたくても子供が寝てるとやりにくいですよね💦
    本当は、小さい子がいるから毎日掃除機かけたいけど全く出来てない状況でストレスです😵

    放り出したい気持ちわかります😢
    けど、今だけなんですよね、これ😭1ヶ月後にはまた状況は変わって、半年経てばまた変わって、1歳の誕生日迎える頃には今の大変な時期を懐かしいなって思えるようになりますよ😊

    エルゴ是非!
    高いのでメルカリがおすすめです😁
    うちにあるやつは6ヶ月からおんぶが出来るやつですが、縦抱っこは新生児から使えるのでオススメです😄💓

    • 9月2日
  • かこママ🔰

    かこママ🔰

    ありがとうございます!

    やりにくいです😭
    うちの子袋ガサガサですぐおメメぱっちりなので掃除機ポチった瞬間ギャン泣きで😭
    誰のためにかけてるんだと😭笑

    時間が解決してくれるやつですかね😭
    頑張りまする😭

    エルゴあります!
    もらって装着が面倒なのと
    暑そうで使ってないやつが...
    使います😭

    • 9月2日
  • みー

    みー

    少しの物音で起きちゃうのは多分上の子あるあるです😁
    寝たら忍び足でテレビも消して静かに寝かせる環境が整うので少しの音で起きてしまいますよね😣うちの長女もそうでした😱
    下は、上の子が泣いたり遊んだりのうるさい環境の中寝るしかないのでうるさくても寝るようになります笑

    毎日毎日子供の為に頑張るお母さん、必死な毎日が何よりの愛情です😍

    エルゴ、子供は絶対暑いですよね…おぶってるこっちも暑いです(笑)
    我が家はリビング26°、風量2~5で調節してますよ😄


    お時間ありましたら、YouTubeで、助産師ばぶばぶヒサコさんの動画見てみてください(^^)色んな動画出してくれてますが、肩の力が抜けると言いますか、いい意味で世の母の味方をしてくれてる方です。私自身、次女の1歳半健診で言葉が遅いと指摘され落ち込んでたときにヒサコさんの動画見たら元気出ました!育児に対して、頑張らんてええ、適当でええ!ってゆう決まり文句が最高です!オススメです🎵

    • 9月2日
もっぷ

魔の3週間目でしょうか...毎日お疲れ様です😢

吐いてしまう時は逆にお腹いっぱいで苦しいのかもしれません💦
パパっと育児というアプリの中に泣き声という項目があって赤ちゃんが泣いてるときに押すとなぜ泣いているのか大まかにですが、教えてくれます
あくまでも目安になるので絶対とは言えませんが、私も娘の泣き声の意味を汲み取れる様になるまで大変お世話になりました✨

眠くて泣いている場合は、暑い寒い居心地悪いなど環境に影響されている事も多いです💦
私の娘もかこママさんの娘さんと同じ夏生まれで、寝床の環境で泣くことも多かったです💦

もしよかったら気休めにアプリ試してみてください✨
ホワイトノイズなんかも効くかもしれません🌸😊

ゆっくり休めなくてイライラしますよね..私も拷問だと思ってました😢
辛い時は辛いと弱音も吐いて、一緒に泣いてもいいと思います✨

私は泣き声がイライラしてダメな時はイヤホンで、TVや好きな音楽を流して乗り切ってました🌸

  • かこママ🔰

    かこママ🔰

    ありがとうございます!

    本当に魔の3週間辛いですね😭
    そのアプリもとりました!
    大体 お腹が減った 怒っている
    と、なってて
    どないやねん!!!っと笑

    優しい言葉ありがとうございます
    すごく身に染みます😭😭

    • 9月1日
  • もっぷ

    もっぷ

    うちの娘も大体怒ってるってでてなにで怒ってんねん!ってなってました笑

    結局あまりやってはいけないのかもですがバスタオルでおひなまきしてトッポンチーノにのせ抱っこしてベットの上でバウンドしまくって寝たら授乳クッション上に置くというルーティーンで落ち着きました笑笑(室温26度、湿度60%で保ってました)

    結構光に敏感なのであかりは全部消した方がいいですよ✨
    エアコンの小さい光から窓から覗く明かり漏れまで...
    特に新生児はまだちゃんと見えていないので明かりでリズムをつけていくといいです😊

    こんな、どないやねんの時期も泣いたり怒ったりしているうちに必ず終わります!😳
    超ショートスリーパーで背中スイッチ全身についてんのかい!って思ってた娘も今では添い寝で寝ています...1人で勝手に寝る時もあります笑

    そんな未来がきっと来ますよ✨😊

    • 9月1日
  • かこママ🔰

    かこママ🔰

    ありがとうございます!

    怒ってる82%とかほんともう
    何によ...ってなりますね笑

    そんなに敏感なんですね!
    リビングと寝室がドア一枚で
    開けっぱなしなのでそれも
    ダメなのかな😭
    新生児すごい😭

    そんな未来を夢見て頑張ります😭
    皆さんのおかげでかなり
    ガス抜きできました😭😭

    • 9月1日