
トイレの座り方について、お友達が来た時の対応について悩んでいます。座ってすることをお願いするべきか、我慢させるべきか迷っています。
我が家はトイレの使用時、
男女ともに座ってする決まりです。
そこで質問なんですが、
お友達が遊びにくる時って
小さい子の時はママ友や、
ある程度大きくて1人で遊びに来たお友達などには
座ってするようにお願いしますか?
小さい男の子だと座ってするのを
教えてないママさんもいると思うので、
うちに来てからお手洗い座ってさせてねーとか
言ってしまうとお母さんも子供も
戸惑ってしまいそうですよね💦💦
やはり我慢して好きに使用させた方が
良いのでしょうか?
- ままり
コメント

退会ユーザー
呼ぶ前に伝えるのではダメなのでしょうか?
私は別に気にならないのですが、別に我慢してまで家に招かなくてもいいんじゃないかなと思います🙄

はじめてのママリ🔰
呼ぶならその前に伝えてみてはどうですか?
うちはどっちでもできますが、家では立ってしてます。
幼稚園では座ってしてますし、座って教えるママが多いと思いますよ〜
-
ままり
ありがとうございます!
うちの幼稚園は男の子は子供用の立ち小便機?があります😊
最近は座って教えるママ多いですよね?☺️- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
うちの幼稚園もありますが、年少さんだからかどちらでもOKで息子は座るのを選んでます(笑)
ママ友もですが、ここでもトイトレで座ってくれない〜って人多いので座って教えてると思いますよ〜- 9月1日
-
ままり
そういう園もあるんですね☺️!
そうなんですね😊
それを聞いて話しやすくなりました💓- 9月1日

はじめてのママリ🔰
うーん、案外立ってした方が汚さず上手にできるという子もいるので
お任せした方がいい気がします!
でも言われても全然嫌ではないし
その通りにしますよ😊✨
-
ままり
ありがとうございます!
確かにいきなり座らせてやらせたらうまくいかずに変なとこ飛ばしかねないですよね😥
言われても嫌じゃないと言っていただけて気持ちが軽くなりました😊
ありがとうございます🌟- 9月1日

Shinori
うちも同じです〜!!
旦那の友達など大人へは座ってして貰う様に、家にお友達が来る際は旦那に伝えて貰います。😊
ただ子供となると難しいですよね…
息子には必ず座ってする様に伝えていますが…
私ならお友達のお家に行く際には、子供がトイレを汚さずに綺麗に使えるか気にかけています。トイレだけでなく、おもちゃを出しっ放しにしたり、勝手にお部屋に入らない様に💦
ある意味お家に呼ぶ事で、その親の事も見えて来るかと思います。
様子を伺いながら、あまりにも汚く使うお友達がいたら座ってして貰えると助かるわ〜と子供に伝えても良いのでは?!🤔
-
Shinori
あっ!
思い出したのですが、お友達のお家では座ってしてね〜というイラストをトイレに置いていましたよ😊
参考までに✨- 9月1日
-
ままり
ありがとうございます!!
私も大人にはお手洗い借りまーすとか言われた時に座ってでお願いしまーす!と言えるんですけど、子供となると難しいですよね💦
だいたい小さい男の子の時はママも付き添うと思いますし、ステッカーあると万が一直接伝えられなくてもあっ!て気づいてくれそうですよね☺️
ステッカーあるの知らなかったので早速探してみます😍!
ありがとうございます💛- 9月1日
-
Shinori
ステッカーはあるか分からないのですが、お友達は自分でイラストを描いていました😊
私も色々と参考になりました。
有難うございました✨- 9月1日
-
ままり
ネットで調べたら出てきました💛
手作りってすごいですね😆!
いえいえ!!こちらこそありがとうございました💓- 9月1日
ままり
ありがとうございます☺️
呼ぶ前に伝えると言うのは
普段の日常会話の時に言っとくって感じですか?☺️
普段お邪魔させていただいてるのでさすがにそろそろ我が家もお招きするべきかなー?と感じてます😊
退会ユーザー
呼ぶ時に「うちは座ってトイレする派なんだけど、〇〇君も座ってしてもらうようにお願いしても大丈夫かな?」みたいな感じで大丈夫だと思いますよ♡(ღ˘⌣˘ღ)
馴れている方なら大丈夫!となりますし、座ってした時に汚さない自信がない方はその時だけオムツを履かせるなど対策出来るので❤︎.*