
イヤイヤ期と生意気な態度に悩んでいます。皆さんはどう対応しましたか?怒ることに疲れてきました。
イヤイヤ期と何で?何で?が重なってしんどいです😂
皆さんどうやって乗り切ってましたか?どうやって対応してましたか?🥺
うちの子は暴走タイプではなくめちゃくちゃ口答えするクソがつくほど生意気タイプですwwそうゆう時期、これも成長の一つ、子供だから仕方ないとわかってるが毎日毎日同じ事の繰り返しで爆発します😂最近はイヤイヤよりも怒る事に疲れてきました。笑
皆さんはどうでしたか?😱
- M(4歳10ヶ月, 7歳)

mamari
何で?って考えることが出来るのって、賢い証拠だと思います♡
毎日怒鳴ってます💦朝の忙しい時間帯もイヤイヤ…寝る前も「もっと〇〇したかったの」と泣き叫ばれて…
しんどいですよね……

退会ユーザー
長女が3歳半くらいまでイヤイヤ期でうんざりしてましたが何年単位で続くこともあると言われて覚悟していたらいつの間にか今度は反抗期に💦今は年少で幼稚園行ってるので平和です😅あとはお約束出来る様になったので。
2歳4ヶ月の次女が1歳少し前からなんでもいやいや、一度は治ったのにまたイヤイヤで、数ヶ月前から、これ何?おかあさん、何してるの?何飲んでるの?何作ってるの?と、何で?も言うようになってきました💦
あー、これ何年続くのかなと思ってます💦💦
長女も最近、おかあさん、これはどうしてこうなるの?とか私ではわからない事を聞いてくるようになり💦
もしかして、ずっと続くのかなと思ってます💦💦

オムハンバーグ
分かります...怒るのに疲れて
もう怒りません...笑
危ないこと、譲れないことは注意します。
あとは好きにさせてますし、それを条件にこちらの言い分も聞いてもらってます。
例えば夕飯終わったのに(大して食べなかったくせに)「お腹空いた!お菓子食べたい!」と言われたら
「いいよ。でも、食べたら歯磨き頑張ってね」(歯磨きもさせるのに一苦労なので...)
何で?何で?とは賢いですね❤️
うちも何で?のときもありますが、大体は「何でだろうね?○○くんはどう思う?」と返します。
「△△だからじゃない?」と答えるときもありますし、「わかんない!」となるときもあるので「じゃあ、後で調べてみようか」とスマホで調べてみたりします。
すると、覚えるのか次からは学んだことを踏まえて、別の似たような場面で自分なりの考察?を話しはじめたりします。
中々、突拍子もない考察ですが、面白くて全て肯定してしまいます😂❤️
もう面白がってなくてはやってられません...笑

mamama
イヤイヤ期と何で?が一緒だとしんどいですね😱本当にお疲れ様です🙇♀️
うちも未だ何で?攻撃が酷いです。本当に疑問を持ってなんで?と聞いてくる時は「いい質問だね!」とちゃんと答えてあげます。が、ただ何で?の時は「なんでか考えてごらん〜」と流します。「人はねー、考える生き物なんだから間違ってもいいから何か考えてママに教えて〜」と言い続けていたら、少しは前より考えてくれる様になりました!あとはママも分からないからパパが帰ってきたら聞いて〜と逃げるのもよく使います👱♂️笑
コメント