
1歳6ヶ月の娘が哺乳瓶を離せず困っています。長らく哺乳瓶を使っていたお子さんの卒業経験を教えていただけますか?
1歳6ヶ月の娘がいます。
ストロー飲み、コップ飲みは出来ますし、
ミルクも卒業してるのですが、
まだ哺乳瓶が離せません。
寝る時にお水を少し哺乳瓶で飲みながら、
眠りにつくのが定着してしまって
哺乳瓶を未だに手放せずにいます。
結構長らく哺乳瓶が手放せなかったお子さんが
いらっしゃいましたら、どのように
卒業させたか、もしくは何歳頃には
哺乳瓶を卒業出来たか教えてもらえますか?
よろしくお願いします🥺
- とぬ(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの妹の話ですが、小さい頃哺乳瓶がないと寝れない子で小学校上がる前まで哺乳瓶咥えて寝てました笑
なので6歳ですね笑

エカチェリーナ
同じでした。ミルクをそつぎしても、哺乳瓶の乳首依存で、おしゃぶりのと同じようになってしまいました。ストローも拒否し、哺乳瓶じゃないと水分補給せず困りました…喉が乾いたらストローやコップで飲むからとよく言われましたが、頑固な娘は哺乳瓶じゃないと絶対水分補給せず何度かママリでも相談しました。同じような方がいらっしゃって、脱水症状になりかけ哺乳瓶でもなんでも水分取らせることが第一だと思いなかなか進まず…
一歳4ヶ月ぐらいで外でも哺乳瓶でお茶を飲んでる姿を見て、二度見されたり冷ややかな視線を感じたりしました😓
でもストローやコップで水分補給できてるのでしたら、哺乳瓶を封印してしまう事はできないですか?
私は実家に帰り環境が少し変わった時に今がチャンスだと思い哺乳瓶を一切使いませんでした。最初は哺乳瓶じゃないと怒り狂いましたが、習慣を変えるきっかけになりました。
-
とぬ
コメントありがとうございます!
外で哺乳瓶を使ってると視線を感じてしまいますよね…
自分が保育士をしている為、同じ職場で働いてる先生達にも相談出来ず….
少し話せるようになったり、理解がちゃんと出来るようになった時に哺乳瓶を辞めさせれたらなと思っていましたが、やっぱり哺乳瓶を封印して、あとは親の努力ですよね。
とりあえず、夜寝る時に水分をとる習慣から直さないとですね😔- 8月31日

にゃおん
うちは哺乳瓶ではないですが
おしゃぶりを最近卒業しました😊
もうとにかく泣いても喚いても
何があっても出さないことです。
それしか方法はないです。
お子さんも親も大変だけど
娘は2日はちゅっちゅいるって
言ってたけどすぐにやめました😊💓
今ではあんなにちゅっちゅ中毒
だったのが嘘のようです😂💓
とぬ
コメントありがとうございます!
なるほど、、小学生ですか🥺
なるべく早くに哺乳瓶も卒業出来たらいいのですが…
はじめてのママリ🔰
うちの親は特に気にしてなかったみたいなのでそこまで経ちましたが寝るときに癖がある子って大変だなと親になって思いますね😅
とぬ
そうですよね、、
保育園でお昼寝する時は
哺乳瓶使わず寝ているはずなので、どうにか出来るとは思うんですけど…😔
はじめてのママリ🔰
夜の断乳でするように泣いてもあげないっていうのができればいいですが...
うちの妹みたいに大きくなりすぎると逆に言ったら理解できるので小学生になるからもうやめようね。で、そのタイミングで辞めれたみたいですけど小さいうちは難しいですよね💦
とぬ
そうですね、、
完ミで育った娘だったので哺乳瓶だけで育てたものですから辞めさせるのに苦労しそうです(ToT)
はじめてのママリ🔰
今日はコップで飲んでから寝ようね〜といいながら寝る瞬間はお話とかしながら違うことで気をそらしたりとか、そのくらいの年齢だと気を逸らすのがうまくいけば辞めれそうですけど、、、
頑張ってください🥺