
コメント

こうこ
副業で30万以上稼いだ場合、確定申告が必要です!

さえぴー
ダブルワークすると確定申告が必要になります。一応副業は年間20万円までなら確定申告しなくてもOKですが、それは所得税だけの話で住民税にそんな特例ないので、結局住民税だけでも確定申告は必要です。
税金は103万円超で所得税発生、
106万円は一社での収入の話なので今回は関係ないです。501名以上の大きな職場で働く場合の社保に加入しなければならないラインです。
きなこさんの場合は130万円の壁を気にする必要があります。130万円超えたら旦那さんの社保扶養をはずれてしまいますが、100万円+30万円の働き方だとどちらの勤務先も社保加入要件には当てはまらないと思うので社保に加入させてもらえず国保になってしまいます。
年末調整は一社でしかできないのでそれは100万円の方でするとして、30万円の方が年末調整できず税金の計算ができてないことになります。なのでそれぞれから源泉徴収票は貰って、2枚の源泉徴収票を持って「実は合算したら130万円収入があるんです」という確定申告をして、税金を再計算して払うべき所得税や住民税を決めることになります。
-
きなこ
ご回答ありがとうございます!
とてもよく分かりました😳
ダブルワークで130万円より、一か所で130万円未満に収めた方が良さそうですね💦
調べてもよく分からなかったので、とても助かりました✨
何故そんなにお詳しいのでしょうか?🥺
私もお金のこともっと勉強しなきゃいけませんね…- 9月1日
-
さえぴー
仰る通り1ヶ所で130万円以内で働く方が、確定申告しなくて済むしもし超えて働くことにするなら社保入れるので良いと思います💡
ただ、上記の通りもし従業員501名以上の大きな職場に勤める場合は、年収106万円超で社保に入らされてしまうので要注意です。
私は今税理士事務所で事務してるので、仕事柄わかる程度です😅でも働いてみてこーゆーことを学校で勉強したら良いのにといつも思います🤣- 9月1日
-
きなこ
そうなんですね!すごく勉強になります✨ありがとうございます!!
社会保険料の支払いがあると無いとでは全然手取り額が違いますものね💦
規模にも気を付けて探さないと😓
本当に仰る通りで!学校でもっと教えて欲しかったです〜😭税金とか投資とか、お金のこと💦- 9月1日

優龍
年収→手取り額じゃないので
総支給額→年収で
計算しないとダメだと思います。
-
きなこ
コメントありがとうございます!
私の書き方が悪かったです🙇♀️103万以内で働いているので年収(総支給)と手取り額が同じという意味で書きました💦
働き損にならないように考えて働こうと思います!- 9月1日
きなこ
ご回答ありがとうございます!
確定申告が必要になるのですね🤔調べてもよく分からなかったので💦ありがとうございます🙇♀️