
コメント

ひなた&ひまりママ
私も医療センターで来年1月出産予定です😊すいません😢私も聞きたいなーっと思ってコメントしちゃいましたー✨

そらジロー
今年5月に仙台医療センターで出産しました。1人目も今回2人目もです。1人目のときは立会でしたが、今回は1人でした。助産師さんが、みなさん優しくて親切なので安心して産めますよ。個室は希望して空いていれば入れます。わたしは健診で通ってるときから伝えてました。
わたしのおすすめ持ち物はメディキュットとふりかけですかね。あとはとにかく産後おなかが空くのでおやつ欲しいです。ローソンもありますが。食事制限あると注意されちゃいますけどね。
-
☺︎
出産お疲れ様です😌❣️
良かったです、安心して産めそうです💦なるほど!ふりかけ、メディキュット、おやつ🍪などやっぱりお腹空くってよく聞くのである程度は持ち込みしたいです笑- 9月1日
-
そらジロー
立会なしだと不安ですよね。わたしは産後すぐ動けなかったので、でもおなか空いてコンビニに行けず、面会もできないから主人にもおやつ買ってきてと言えずに大変でした。病棟に自販機ありますが、種類少なく高いので飲み物も持って行くといいですよ。他に何か聞きたいことあればお答えします。
- 9月1日
-
☺︎
病棟の自販機高いですよね💦
入院バックと陣痛バックは分けましたか?😂私はズボラなので一つにまとめようと思うのですが、迷ってます- 9月1日
-
そらジロー
荷物が多くてまとまらなくて入院と陣痛バックわけましたよ。入院のときに1人で行くことも考えて助産師さんに外来受診のときに相談したらコロナでみんな荷物多いからガラガラ旅行バックで来る人多いですよと言われ、そうしました。結果、退院の日は病院でもらうお産バックにベビーにと大荷物(ベビーは荷物ではありませんが)になってガラガラで行ってよかったと思いましたよ。あと、入院中洗濯も自分でしてたので、小分けの洗濯用洗剤持って行ったのもよかったです。病棟で売ってますが、好みのではなかったので。
- 9月1日
-
☺︎
結構、大荷物になりますよね!アドバイスありがとうございます😊❣️私もガラガラプラス何か付け足そうと思います!ずっと皆さんはどれくらい持っていってるのか気になってたので助かります😭💦洗剤も頭に入れて持ってこうと思います!退院の事も考えると結構大荷物ですよね💦
入り口まで一人で運んだんですか?赤ちゃん+で🤱💦- 9月1日
-
そらジロー
ガラガラには入院バックのもの、手持ちバックには陣痛バックのものを主に入れてました。LDRにはガラガラは持っていってないので、すぐ必要そうなものは手持ちにまとめておくといいですよ。大部屋をお考えでしたらテレビ見るときのイヤホンもあるといいです。個室なのでわたしは使いませんでしたが。
退院のときは助産師さんが入り口まで荷物運んでくれましたが、主人がそこまで迎えにきたから助かりましたが、ひとりではとても持てる量ではありませんでした。参考になればと思います。- 9月1日

あくあ
7月に出産しました(*・艸・)
面会も立ち会いもなし…不安ですよね💦
私は大部屋にしましたがやはり気は遣います💦
が、面会できないの私だけじゃないんだよなぁ…と勇気づけられました☺️
助産師さんはみんな優しかったですよ✨
TV電話は廊下でできました☺️
私もお菓子やふりかけ持っていきましたが、食事にふりかけついているときもあるし、病院食って期待できなそう…と思っていましたが美味しかったです♪
私はローソンに飲み物買いに行っていましたが高くつくので2リットル飲み物と紙コップ持参をおすすめします💦
-
☺︎
出産お疲れ様です👶🏼❣️
1人だと心細いので独り言多くなりそうだな〜って思ってました笑
大部屋だと誰かがいる!ってだけでも安心ですよね😭
なるほど!TV電話できるんですね。飲み物多めに持っていこうと思いますプラス紙コップ!アドバイスありがとうございます😊- 9月1日

あーちゃんママ
7月下旬に出産しました😊
大部屋にしました🥰
みんな面会できなかったせいかみんなでお話ししてママ友が数人できました💓
出産した日が近いので退院後もいろんな悩みや相談しあってます😊
-
☺︎
出産お疲れ様です😌❣️
1人だと心細いので大部屋いいですね!ママ友が出来るのもこれから心強いです🔥安心感あるだけで違いますよね💦- 9月1日

はじめてのママリ🔰
5月に出産しました
個室は特に希望しなかったら4人部屋になるかと思います
検診の時にもらえる冊子に大体書いてますが補足?的な意味で…
歯ブラシセット
私は産後体力がしんどくて洗面台まで歩くのもやっとだったので
歯磨きシートみたいなのがあったらラクだったかもなーと思いました
携帯充電器
ナプキンは大量に持って行った方が良いと思います
飲み物も大量にあると安心です
ふりかけ
面会は難しいかと思いますが
毎日荷物届けてもらえたので
あとは旦那さんやご家族の方にお願いは出来ると思います
助産師さん看護師さん
スパルタか⁉︎って思う事もありましたが(笑)
心はみんな温かい方が多いと思いますので頑張ってください!
-
☺︎
出産お疲れ様です👶🏼❣️
そうですよね、産後の体力…
私もどうなるか分からないので😨色々持っていこうと思います。
荷物届けてもらえることは可能なんですね!それは助かります(・・;)
ありがとうございます、11月に向けて頑張ります🤰❗️- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
私は貧血だったのかチカチカして
病室隣のトイレに行くのも支えられながらで
廊下で座り込んでしまうくらいだったので…
勿論大丈夫だったら良いのですが
寝たきりと考えて
色々揃えると良いかもしれないです!
あまり荷物が多いと大変だと思いますので
届けてもらえそうであれば
カバンに入れて家に置いておいて
このバッグ持ってきてー!
と都度お願いするのも良いと思います
ナプキンは男の人は買うの抵抗あるかと思うので自分で持っていくのが良いかもしれません
3〜4時間毎には変えてた気がします- 9月4日
-
☺︎
なかなか貧血辛いですね(T . T)ほんとお疲れ様です!
私も元々貧血持ちでひどいので頭に入れときます😭💦
私もそうしようと思います😌
冊子にお産セットって書いてあったので頼もうと思うのですが、自分でナプキン足した方がいいですよね!- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!足した方が良いと思います。超特大のを(笑)
お産セットは内容としては良かったのですが
量は足りないかなと感じました
あと赤ちゃんのオムツとウエットティッシュはギリギリ間に合いましたが
足りないかも⁉︎と一瞬不安になったので
それもあった方がいいかもしれません- 9月4日
-
☺︎
大きめの用意します😂❗️
なるほど、色々答えてくれてありがとうございます🌼助かります!- 9月4日
-
☺︎
すいません、もう一つ質問させてください😂❗️
ドーナツクッションや授乳枕など持って行きましたか?- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
授乳枕は授乳室にありました!
ただ1つか2つくらいしかなかったので
先に誰か授乳してて使われてたら使えないのであった方が良いかもしれません
ドーナツクッションは私は必要なかったです
お股の傷が痛くて中々フィットしなかったです(笑)
心配な事があれば1つじゃなくても
全然聞いてもらって大丈夫ですよ!- 9月5日
-
☺︎
ありがとうございます❗️
すごく助かります、!!!
授乳枕持っていくか悩んでいたので😓
あの、色々とすいません💧
医療センターで使用していたオムツは何のメーカーさんでしたか?サイズも分かれば教えて下さい😭💦- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
授乳枕は便利ですよー!
ある程度大きくなった今でも使ってます😊
母乳じゃなくてミルクでも何をするにもラクです!
オムツメーカーはたしかパンパースだったような…そこはうろ覚えですすみません💧
うちはサイズは
新生児〜3000gまで
のを使ってました
うちより一回り大きいだろうなって感じの子は
〜5000gってのを使ってる子もいました!- 9月5日
-
☺︎
色々応えてくれてありがとうございます😊🌼
パンパースですね、把握しときます👶🏼なるほど!その二種類があるんですね🙆♀️- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!
医療センターで使ってたオムツに関しては
うろ覚えなので間違ってたらすみません
ベビー用品屋さんに行ったら
〜3000gてのを見つけられなくて
(そういうものがあるのも知らず)
〜5000gを事前に準備してたら
大きかったみたいで横もれしちゃったりしました
いずれ使うので取っておきましたが(笑)
ベビちゃんが生まれてくるまでに
どこまで大きくなるかは
わかんないので
オムツはまだ大量買いとか
しなくて大丈夫かと思います- 9月6日
-
☺︎
大丈夫です、細かく応えていただきほんと助かりました😌❣️
また何か気になることあったらこちらから質問するかもしれませんが、その時は宜しくお願いします😭❗️勉強不足なので💧
そうですよね!オムツは産まれた後に買います🙆♀️- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
初めては不安ですよね😓
私も泣きじゃくるほど
めちゃくちゃ不安でした…(笑)
けど何とかなるんで大丈夫です!
頑張ってください!
いつでもどうぞ😊- 9月6日
☺︎
同じ、医療センターで産むってのが安心しました😭
色々気になりますよね!💦
私も分からない事が多いので😂コメントありがとうございます。