

退会ユーザー
あるあるですね😭
1人目の時そうでした!
お母さん達は大ベテランさんです😊
大丈夫ですよ
そのうち自分しか
泣き止まなくて大変な日々に
なります😅
今は沢山頼ってください!
私も里帰り中
なんで自分だと泣くんだろ
もうやだって沢山思いました
うちの母がやってたのは
台所の換気扇の下でユラユラしてたり
泣き止ませなきゃって気持ちが
赤ちゃんに伝わると余計に
泣いたりしますし😊
大丈夫だよー!沢山泣いて
元気だねー!!!って感じで
柔らかい気持ちで抱っこしてあげるのも良いかもです☺️
無理に泣き止ませようと思わなくても良いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
お気持ちとてもよく分かります。私も里帰り中で、子どもは生後11日目です。両親には助けられっぱなしです。
私は、次のように考えています。
両親は私を含め3人の育児をしてきた子育て大大大先輩で、一方の私はまだ11日目の素人。子どもをあやすテクニックに違いがあって当然だって。
今は少しでも休息をとりつつ、両親からテクニックを学んで、子どもとたくさん触れ合って2人の愛着を育むときです。
私の拙い経験上、不安な気持ちや辛い気持ちは子どもに伝染するような気がします。
ご両親には思い切り甘えつつ、一緒に乗り切っていきましょう。

K.A.A.T
私も初めての子で最初は泣き止まず私のばあちゃんが抱くと泣きやみましたが今では私でしか泣き止まなかったり寝なかったりミルクも飲まないかなりのママっ子です😂
一緒に毎日いると慣れてきて泣き止んでくれます☺️
コメント