※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SANAmama❤
お仕事

行政書士資格を子育て中に取得した方の経験について質問したいです。


資格について質問させてください!
私は高卒で資格も何もないので何か将来役に立つ資格をと考えています。
いろいろ調べてみて行政書士がとても魅力的だと思いました。
とても難しい資格だというのはわかっているのですがチャレンジしてみたいです!
そこで子育て中に行政書士の資格取ったよってか方いますか?
いろいろ質問したいです!

コメント

まろちゅ

妊娠中に取ったわけではないですが……
試験は結構勉強しないと取れないです。
出題される法律科目が多いし難しいので、一度も法律の勉強をしたことがない人には、用語から難しく、独学はかなり厳しい試験です。
かといって、行政書士をとって開業できるかというと、最近はそれ単体で食べていくのは厳しい情勢で……(。>д<)
あるに越したことはないですが、医療事務とかの方が就職には直結するんじゃないかと思います✨
でも、チャレンジしたいって気持ちは素晴らしいです(*´∀`) 是非頑張ってください🎵

エルム

法学部卒です!
行政書士、難易度高いわりに使えない資格なイメージがあります( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
税理士と行政書士、とか合わせ技でお仕事してる人がほとんどだと思います。
大学時代受験しましたが見事に2回落ちました(笑)
資格を活かして働きたいのでしたら、宅建か司法書士かな?という印象です。

もちろん行政書士の勉強から色々学ぶ事もあると思いますので、一年間行政書士の勉強をしてからまた考えてみるのも良いかもしれませんね(*´ω`*)