
コメント

ままりん
ほどよく手抜き&少しだけお兄ちゃん優先ですかね?

ゆう
いま2歳1ヶ月、1歳ちょうどの年子育ててます😇保育園いってません!
休める時にひたすら休むですね🙂
下の子1ヶ月の時とか記憶ないです🤣大変ですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
本当大変です…。ちなみに上の子が1歳半くらいの時公園に連れてったりされてましたか?- 8月31日
-
ゆう
行ってました!今もですがベビーカーに上の子、下の子抱っこ紐です!下の子は2ヶ月から支援センター連れてったり、上の子より外にいる時間が圧倒的に長いです!
- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございました😊
- 8月31日

mama
私も上の子が今年から幼稚園入ったのですが、それまで2人共家で見てました😂
家で見るのしんどいですよね💦
上の子が3歳の時がほんとしんどかったです😂😂
体力は有り余ってるし、家で見るには限界があるしでノイローゼになりかけてました😂
毎日同じ事の繰り返しで、旦那以外話す人がいない日がほとんどでこれではいけないと思い支援センターへ行ってましたね😅
下の子の首が据わったりあたりから上の子連れて行ってた気がします。
-
はじめてのママリ🔰
3歳の時がピークなんですね😂こんなものまだまだって事ですね💦気晴らしにセンターとか行った方がいいですよね💧コメントありがとうございました😊
- 9月5日
-
mama
小さい時は小さい時で大変な事もありますが、3歳にもなると昼寝しないのでそれがしんどいかったですね😂
上の子が1歳半の時はまだ昼寝してくれてたので、下の子が寝たタイミングで一緒に昼寝させたりしてました!
慣れるまで大変ですが、年子可愛いですよ🙂❣️- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど💦地道に頑張ります😭温かいコメントありがとうございました!
- 9月6日
はじめてのママリ🔰
中々上の子優先と思っても出来ていません💧叱ってばかりで罪悪感が凄いです。
コメントありがとうございます🌟